SSブログ

福井鉄道・・・乗車&撮影記 [鉄道旅行記]

2900.jpg
2010.03.28~30 出張ついでに・・・02
福井鉄道 乗車&撮影記
  
前回からの続きです。
仕事の出張で訪れることになった福井。その行きがけの駄賃として前日の日曜日に北陸入りし、少し「乗り鉄」「撮り鉄」を楽しんでいます。富山で419系などを撮影後、「サンダーバード」で福井までやってきました。富山では小雨程度だった雨が福井に着くと本降りになってしまい、いったん予約していたホテルにチェックインして様子を見ることにします。

2901.jpg
ホテルの部屋からの眺め。駅前ですが、福井駅はあまり列車が見えません。
なんとか遠くに683系が見えるのですが・・・。

福井ではひとつ、撮ってみたい&乗ってみたい車両がありました。それは福井鉄道の在来車200形。福鉄では名鉄から譲り受けた路面電車タイプ(880形など)と、従来から使用されていた一般鉄道車両タイプ(これを在来車と呼ぶそうです)の2タイプが運用されていますが、現在の主力は路面タイプ。しかしマニア的には、大型の在来車が道路との併用軌道を走っている姿が魅力的。しかもその在来車の中でも、福鉄オリジナルの200形はシブくてカッコイイんです。福鉄200形といえば、最近「ソフトバンク・モバイル」のCMにちょこっと出演したことでも有名。

2905.jpg
福鉄の駅に貼ってあった、CMのポスター。
このCM、見たことありますよね?

福井へ来たからには、ぜひこの福鉄200形に会ってみたいのですが、果たして運転されているのでしょうか・・・? 少し雨が小降りになったところで、さっそく福鉄へ行ってみることに。駅前のアーケードを抜けると、道路上にポツンと電車が止まっています。それが福鉄の福井駅前電停。止まっていたのは残念ながら路面タイプの880形。

2902.jpg
元名鉄の福鉄880形。併用軌道上にある福井駅前にて。

この880、福鉄の車両として見るのはこれが初めてですが、名鉄時代には何度か乗車したことがあり、併用軌道上に止まっている姿を見ると、ここは福井ではなく新岐阜駅前にいるような感覚になります。ちなみに以前私が福鉄を訪れたときには、元静岡鉄道の300形なんかが走っていました。
とりあえずこの880に乗って、終点の越前武生まで行ってみることにします。終点まで乗れば、どこかで200形と交換するかもしれないし、武生には車庫があるので動いてなければそこにいるはずです。ところで気になったのが行き先の「越前武生」。福鉄の武生駅は、JRの武生と区別するために「武生新」って駅名だったはず。発車前に車掌に聞いてみると、つい先日の3月25日に改名されたばかりだそう。そういえば武生市って市町村合併で越前市って名前になったんですよね。駅名改称もその関連かな? でも「武生新」って駅名、「新武生」じゃないところが福鉄らしくって好きだったんですよね・・・。同時に「福井新」も「赤十字前」に改名されてしまったそうです。ちょっと残念。

福井駅前1650-(福武線急行)-越前武生1730

2903.jpg
新駅名・越前武生に並ぶ元名鉄880形と770形。

結局終点まで乗り通しましたが200形とはすれ違わず、終点の武生で洗浄線に留置されている200形を発見。駅を出て線路沿いの道を進むと、隣接する一般の駐車場から間近に見ることができました。

2904.jpg
福鉄急行色(旧塗装)の200形203編成。
シブい塗装と「福鉄」の文字がマッチしていてカッコイイ!!
福井鉄道福武線 越前武生

いちばん見たかった急行色の200形。出会えたのは嬉しいけど、やっぱり走っている姿が見たかったし、乗車もしたかったな・・・。帰りがけに越前武生の駅員さんに聞いたところによると、200形は平日朝夕のラッシュ時には、けっこう頻繁に動いているらしい。この日訪れたのは日曜日。動いていないのも無理ないか。

越前武生からは歩いて数分のJR武生へ移動し、宿のある福井へと戻ることにします。そのまま福鉄で折り返しても良かったのですが、ちょうどコイツが来る時間だったので、JRを選びました。

2906.jpg
今や一日一往復になってしまった485系「雷鳥」。
200番台顔のA4編成が健在なのは嬉しいですね。
北陸本線 鯖江

「雷鳥」が来る直前に雨足が強くなって、ツイてないと思ったのですが、こうやって見ると濡れた車体やライトに照らされた雨がなかなかいい雰囲気ですね。福井駅では編成写真が撮れないので、この鯖江駅で撮影してみました。

武生1828-(北陸263M)-鯖江1833
鯖江1926-(265M)-福井1941

さらに続きます・・・。