SSブログ

中央線・富士急行・・・さよなら 201系(H4) 撮影記 [鉄道写真撮影記]

1100.jpg
2010.04.11 中央線富士急行
さよなら 201系(H4) 撮影記
  

昨日(11日)運転された、中央線201系H4編成のさよなら運転。
201系が活躍した路線を巡るという企画の第一弾は、中央線・三鷹から富士急行線に直通して河口湖までの運転です。中央線沿線住民の私、撮ろうと思えば近所の駅でも撮影できるのですが、せっかくなら富士急線内を走る姿が撮りたい。さらに久しぶりに富士急へ乗ってみたいという思いも相まって、向かったのは山梨・大月


4月11日(日)
高尾0820-(中央529M)-大月0857

ウチの最寄り駅から富士急へ行くなら、休日運転の「ホリデー快速・河口湖号」に乗れば直通で、しかも乗車券だけで特急形(183系)に乗れます。しかし、どうせならこの「ホリ快」も撮影したい。「乗り」よりも「撮り」が勝ってしまいました。

大月0902-(富士急)-寿0946

大月で富士急に乗り換え、旧・京王5000系の1000形に乗ってやってきたのは、寿(ことぶき)駅。縁起のいい名前で有名な駅ですが、片面一線のみの小さな無人駅です。

1101.jpg
桜満開の寿駅。駅にいるのは私が乗ってきた1000形の青・赤編成。
富士急行 寿


富士急ビギナーの私。撮影地など全く知らず、事前にネットで調べたところ、この寿と三つ峠の間にいくつかの撮影ポイントがある事を知りました。とくに一番の目標ポイントは、順光で編成がきれいに入る、通称・「オメガカーブ」。さっそくそこへ向かうべきなのですが、先述の「ホリ快」がすぐにやってきます。まずはコレを駅近くで撮影しなくてはなりません。適当に線路沿いの道を歩いて撮影地を探してみると、すぐにきれいなカーブがありました。しかもバックには満開の桜。

1102.jpg
満開の桜をバックに走る「桃ずきん」。183系 M50編成。
富士急行 三つ峠-寿


おっ!この場所、なかなかいい撮影ポイントなのではないでしょうか!? 桜がとてもいい感じに入るし、光線状態も良好。なかなか偶然でこんな好条件の撮影地に当たることはありません。ちょっと気に入ってしまいました。実はこの辺りの桜がこんなに満開だとは思っていませんでした。東京ではもう見頃を過ぎていたので。そこでふと思ったのが、201系と桜のコラボ。今日以外にも201系のさよなら運転は計画されていますが、桜と絡められるのはおそらく今日だけ。編成写真はまたの機会でいいのではないだろうか・・・。それでも、第一弾の一発目はオーソドックスに編成写真で決めたいって思いもあります。少し悩んで、他の撮影ポイントを見てから考える事にしました。以下はウロウロしながら撮った写真。

1103.jpg
寿駅の裏手にある神社からの俯瞰。唯一の富士急オリジナル車の5000形
富士急行 三つ峠-寿(後追い)


1104.jpg
同じ場所から今度はタテ位置で、カーブをゆく1000形を。
富士急行 三つ峠-寿


1105.jpg
神社のある山のてっぺんから、「フジサン特急」。いちおう桜が入ります。
富士急行 三つ峠-寿


1106.jpg
桜バックに走る「富士登山電車」。沿道の婆ちゃんが手を振ってます。
富士急行 三つ峠-寿


1107.jpg
スカ色の115系もやってきました。国鉄色と桜の組み合わせはイイですね。
富士急行 三つ峠-寿(後追い)


結局、第一目標だった「オメガカーブ」へは行かずに、何カ所か回ってみました。俯瞰ポイントもいいのですが、今日はさよなら運転なのでヘッドマークを目立たせたいところ。結局はじめの場所へと戻ってきました。しかし、この頃から雲行きが怪しくなり・・・。

1108.jpg
リバイバルカラーの1000形。
この塗装を5000形にしてほしいと思うのは私だけ?
富士急行 三つ峠-寿


そして残念ながら曇ったまま、本番。

1109.jpg
桜をバックに、さよならマークを掲げて走る201系H4編成。


曇ってしまいましたが、思ったよりも桜の色は沈まなかったし、何よりも今年は撮れないと思っていた中央線201系と桜のコラボが撮れて大満足です。
ちなみにこの場所、私と直前に来られた方の二人だけでした。
さて、201系の返しまでは少し時間があるので、富士急を河口湖まで乗ってみる事にします。関東近郊にありながら、なかなか来ることがない富士急。終点まで完乗するのは十数年ぶり。

寿1352-(富士急)-河口湖1409

河口湖で時間があったら、名物の「吉田うどん」でも食べたいな・・・なんて思いながら終点の河口湖に着いてみると、なんと電留線で201系の撮影会が開催中!! はじめはツアー参加者だけかと思っていると、どうやら2時から30分間の時間制限で一般開放された様子。ちょうどいい時間に着きました。

1111.jpg
撮影会のラインナップ
183系 M50・201系 H4・富士急1000形(赤)・1000形(茶)。
富士急行 河口湖


1112.jpg
今日の主役、201系 H4編成。方向幕は河口湖を表示。


1113.jpg
あずさ色183系と201系の並び
少し前の中央線内では、よく見られた光景です・・・。


1114.jpg
かつて新宿~高尾で鎬を削りあった、もと京王5000系(富士急1000形)との並び。


1115.jpg
おまけ。河口湖駅前の重鎮、富士山麓鉄道モ1形にもご挨拶。


うどんを食べる時間は無くなってしまったけど、これは仕方ないですね。復路の201系を撮るために再び移動。

河口湖1451-(富士急・快速)-三つ峠1514

上り列車で戻ってきたのは、三つ峠。実は復路の撮影も寿へ行こうと思っていたのですが、適当に乗った電車が快速で、寿を通過してしまったのです。寿以外の撮影地を探さなくてはと車窓から眺めていたら、三つ峠駅近くに満開の桜が見えたので降りてみました。

1116.jpg
満開の桜を横目に、まずは183系「ホリ快」。
富士急行 三つ峠-寿(後追い)


ここの撮影地、上り列車で桜を入れると後追い撮影になります。そういえば先日の福井鉄道井の頭線など、このところ後追い、つまり後ろからの撮影が多い気がします。昔は鉄道は前から狙うのが絶対だと思っていたのですが、最近は条件が良ければ後追いでもいいと思うようになってきたのかも。

1117.jpg
今度は前から。展望車先頭の「フジサン特急」。
富士急行 三つ峠-寿


1118.jpg
そしてお目当ての201系。最後の花見か・・・。
富士急行 三つ峠-寿(後追い)


編成全部は入らないものと諦めていたこの場所で、ギリギリ6両入ったのは嬉しい誤算。通過が16時半頃なので明るさが心配でしたが、ISO400の感度で走行写真が撮れました。これで201系さよなら運転・第一弾の撮影は終了です。

三つ峠1640-(富士急)-大月17171724-(中央442M)-高尾1808

 

・・・で、この日の201系グッズ。

1119.jpg
河口湖駅で購入した「さよなら201系・記念入場券」。
私鉄がJR車のさよなら記念を出すのは珍しいのでは?
中は201系の富士急乗り入れの歴史などについて書かれています。


1120.jpg

行きがけにNEW DAYSでおにぎりを買って、ようやく全三種がそろった
「201系・トレカ」。第二弾も計画中なのだとか・・・?



共通テーマ:趣味・カルチャー