SSブログ

中央線・八高線・・・最近の201系 撮影記 [鉄道写真撮影記]

0201.jpg
2010.05.05・08・16 中央線・八高
最近の201系 撮影記
  

先月から行われている中央線201系H4編成の「さよなら運転」。弊ブログでも、一回目の「河口湖」、二回目の「武蔵五日市」の撮影記を書きましたが、その後はGWを挟んだこともあって、ちょっと尻すぼみ状態になってしまいました。でも、三回目の「奥多摩」の撮影には行けなかったものの、四回目の「初狩・笹子」、そして昨日運転された「高麗川・河辺」へは一応撮影に出向いています。さらに4月末にはH7編成も運用復帰し、コチラの方もちょこっとながら、撮影することができました。
と、いうわけで今回は、H4編成の「さよなら運転」二回分と、GW後半に行ってきたH7編成の撮影記をまとめてみました。


5月5日(水)
まずは定期運用に復帰したH7編成。復帰直後に某駅で撮影しようとして、ちょっとマナーの悪い人たちに遭遇してしまったことは、以前にブログ内で書きました。それ以来、何となく気乗りしなかった201系撮影でしたが、とある非鉄の方のブログを拝見していたところ、河川敷でバーベキューをしている家族だんらんの背景に、一面に咲いた菜の花と橋を渡るE257系が写っている写真がありました。ブログの本文を読むと、そこは多摩川の支流・淺川の河川敷なのだそう。中央線の鉄橋というと立川~日野の多摩川橋梁が有名で、そちらには何度か撮影に行ったことがありましたが、豊田~八王子にある淺川は行ったことがありませんでした。さっそく行ってみようと地図を調べてみると、淺川の河川敷へ行くには中央線の豊田・八王子両駅よりも京王線の長沼駅が近いことが判明。さらにパソコンの路線検索によると、中央線沿線のウチから長沼へは、西武多摩川線を経由するのがいいらしい。中央線の撮影に西武と京王を乗り継いで行くなんて、「乗り鉄」的にもちょっと楽しくなってきました。

武蔵境-(西武多摩川線)-白糸台..(徒歩)..武蔵野台-(京王線)-長沼

0503.jpg

まずは中央線から京王線へのアプローチに西武多摩川線へ乗車。
西武多摩川線 白糸台

0504.jpg

久々に訪れた京王線ではリバイバル色6000系を見ることができました。
京王線 高幡不動 (トリミング済み)

長沼駅を出ると目の前が淺川の河川敷。土手を上流方向へ10分ほど進むと、すぐに中央線の線路が見えてきました。橋梁付近には、参考にしたブログ写真の通り、大量の菜の花が咲き乱れています。まずは順光側から上りの201系を撮影。

0505.jpg

黄色い菜の花とオレンジ201系のコラボレーション。
中央本線 豊田-八王子(後追い)

順光時間に合わせて午後3時頃に訪れたのですが、霞がかったような天気で、スッキリとした晴天にはなってくれませんでした。
次に201系が来るのは、先ほど撮った列車の折り返し。単純に八王子~東京の往復時間ですから、約二時間後ということになります。その頃には夕焼けが見られるかもしれないと思い、今度は上写真とは反対の逆光側へ行ってみました。しかし、霞度合いはさらに濃くなり、夕焼けは期待できそうにありません。でも、菜の花は逆光の方がキレイかも。

0506.jpg

201系を待っている間に来たのは国鉄色183系。「ホリ快」かな?
中央本線 豊田-八王子

0507.jpg

201系が戻ってきました。順光側よりコチラの方が菜の花にボリュームがあります。

0508.jpg

さらに高尾からの折り返し。同じ絵ばかりなので、ここではクハの連結面を。

空は若干赤みがかったものの、やっぱり夕焼けは出ませんでした・・・。日没ギリギリに通過した上りの201系を撮ってから撤収。帰りも行きと同様のルートを通り三鷹まで戻ってくると、ちょうど上写真の201系が東京から折り返してきたところでした。

0509.jpg

三脚を持っていなかったので、1/4sec(ISO400)を気合いで手持ち撮影!
中央本線 三鷹

長沼-(京王線)-武蔵野台..(徒歩)..白糸台-(西武多摩川線)-武蔵境-(中央線)-三鷹


5月8日(土)
この日はH4編成の「さよなら運転」を撮影するために鳥沢へ。今回の運転では、初狩のスイッチバックと甲斐大和までの入線が注目すべきポイントでした。しかし、私にはどうしても行ってみたい撮影地が鳥沢にあったのです。鳥沢といえば猿橋寄りに架かる新桂川橋梁が有名ですが、今回私が向かったのは逆方向の梁川寄りにある「巌山トンネル」。中央線らしいレンガ造りの狭小トンネルと201系の組み合わせが撮りたかったのです。ここも有名な撮影地ですが、同業者は数人。やはり編成がキッチリ入る撮影地が人気なのでしょうか・・・。

高尾1018-(中央533M)-鳥沢1048

0510.jpg

まずは115系。この撮影地に最も似合うのは、山スカかもしれません。
中央本線 梁川-鳥沢

う~ん、シブくていいトンネルです。しかし気になるのは光線状態。左右に傾斜がついた115系でも、顔の1/3にしか日が当たっていないとすると、平面顔の201は厳しいかなぁ・・・。本来ここは午後順光のポイントなのですが、201系の通過はちょうど正午頃。果たして、日は当たるのか・・・?。

0512.jpg

歴史ある狭小トンネルから飛び出した201系H4編成。

トップライト気味ながら、なんとか顔にも回ってくれました。トンネルまでは日が当たりませんでしたが、これはこれでいい雰囲気なのではないかと思っています。

0513.jpg

振り返って後追い。こちらもなかなかいいカーブです。
中央本線 梁川-鳥沢(後追い)

この日は夕方から別件の用事があったため、これで終了。片道だけの撮影に鳥沢まで来たのはちょっともったいないけれど、撮りたかった「巌山トンネル飛び出し」の201系が撮れたので、満足なのでした。

鳥沢1236-(中央436M)-高尾1312


5月16日(日)
そして昨日の「さよならH4編成 高麗川・河辺」。201系H4編成、今度は八高線への入線です。八高線の拝島~高麗川で真っ先に思い浮かぶ撮影地といえば、やはり金子~東飯能の入間川橋梁。非電化時代のキハ35や高尾臨、数年前には103系3000番台を撮影しに、よく訪れた撮影地です。しかし、ここで201系を撮影したことはありませんでした。そもそも中央線・八高線直通列車って、早朝か夜にしか運転されないので、八高線での201系は撮影しにくかったんですよね・・・。103系撤退後は足を運ばなかった入間川の撮影地、久しぶりに以前と同じルートを辿って行ってきました。

この撮影地ですが、最寄り駅は八高線の金子でも東飯能でもなく、西武池袋線の元加治。先述の淺川橋梁の例と同様、201系撮影なのに、私鉄で現地へ向かうことになります。まずは西武国分寺線に乗るために中央線を国分寺で降りると、ちょうどそこへやってきたのは・・・201系!

1601.jpg

H4編成の送り込み回送が、国分寺を通過。
中央本線 国分寺

姿が見えてからカメラを取り出しましたが、ゆっくりとした速度だったので、じゅうぶん間に合いました。遅れていたのか、時刻変更があったのかは解りませんが、メモってきた時刻よりも遅れての通過。駅撮りはどこも混雑すると思っていたので、送り込み回送は撮らずに諦めるつもりだったのですが、ホント、たまたま撮れちゃいました。意外にも国分寺駅はそれほど混んでいませんでしたし(それでも10人くらいはいたけど・・・)。

国分寺-(西武国分寺・新宿線)-所沢-(池袋線)-元加治

1602.jpg

国分寺からは新宿線直通の本川越行き、2000系。
西武国分寺線 国分寺

1603.jpg

池袋線はメトロ10000系の直通車。
西武池袋線 元加治

元加治駅から徒歩15分ほどで、入間川橋梁の撮影地に出ます。比較的キャパの広い撮影地なので、通過の20分前到着でも余裕で撮影場所を確保できました。天気が良く、水もクリアーだったので、少し低めに川面を多く入れたアングルで構えてみます

1604.jpg

八高線205系。この橋脚の長い鉄橋はいつ見ても絵になります。
八高線 金子-東飯能

4両編成でドンピシャのアングル、6両は入りませんね・・・。ならばいっそのこと、川岸の新緑を多く入れた広めのアングルにして、本番の201系を迎えることに。そして間もなく鉄橋を渡る轟音が響いてきました。

1605.jpg

初夏の入間川を渡るオレンジ201系。新緑がいい感じ。

天気にも恵まれ、初夏らしいカットが撮れました。一連の「さよなら運転」で、ヘッドマークを意識しない遠景を撮影したのはこれが初めて。今回ばかりは「八高線を走る201系」が撮りたかったので、これでじゅうぶんです。
さて、今度は折り返し列車を狙うのですが、高麗川折り返しの同列車はすぐに戻ってきます。移動せずにそのまま河川敷に残る方も多く見られましたが、同じ場所では面白くないと思い、ちょっと撮影地を探してみました。目に留まったのは、入間川橋梁へのアプローチとなる築堤部分。適度な引きがあり、背景がスッキリしていたので、ここで流し撮りしてみることに。

1606.jpg

青空の下、築堤上を快走するH4編成。
八高線 東飯能-金子

ちょうど正午頃の通過で、側面はどちら側にも光が回らず顔だけに光が当たるという、かなり苦しい光線状態。あえてサイド多めまで引きつけてからシャッターを切りましたが、こういう光線のときは正面ドカンがいいのかな・・・。それにしても前回の鳥沢といい、正午頃のトップライトが多いですね。この201系の「さよなら運転」は、朝の送り込みと午後の返却回送が、いちばんイイ光線のような気がします。でも、幕は「回送」なんだよな・・・。
その光線状態の良い、午後の返却回送の撮影には行かず、せっかくなので西武池袋線沿線の入間市に住む友人と会ってから帰宅しました。

元加治-(西武池袋線)-入間市-(池袋線)-所沢-(新宿線)-東村山-(国分寺線)-国分寺

以上、最近行った201系撮影の成果でした。H4編成の「さよなら運転」も残すところあと二回。とくにラストランとなる「松本行き」は見逃せないところですが、実施日が6月20日。入梅時期だけに天気が心配ですね



共通テーマ:趣味・カルチャー