SSブログ

常磐緩行線・・・203系撮影記 [鉄道写真撮影記]

2001.jpg
2010.12.30~11.01.01
常磐緩行
撮り納め&撮り初めは「鉄神社」で・・・!?
203系撮影記
  

今期の冬休みは遠出をせず、年越しは柏の実家で過ごすことにしました。もちろん帰省にはカメラ持参で、この機会に常磐緩行・千代田線の203系を少しでも記録するつもりです。E233系2000番台への置き換えにより徐々に数を減らしつつある203。残り数本なんて状況になってから焦るより、なるべく撮れるときに撮っておきたいもの。年末にも書いたように、すでに何本かは廃車されてしまいましたが、今ならまだ233より203の方が数的には多く、運用など調べなくても簡単に203を撮影することができるだろう・・・と、安易な気持ちで沿線に立ってみました。しかし、実際は思ったよりも苦労することになったのです。

12月30日(木)
この日から帰省で、実家側からは適当な時間にくればよいと言われていました。私がいつも実家へ帰る「適当な時間」の目安としているのが、15時前に柏を通過する「安中貨物(5388レ)」。これを沿線で撮ってから向かうことが多いのですが、今回はいつもよりちょっと早めに行って、203系などのJR車で運転されている通称「K運用」から撮影してみることにします。しかし、狙っていたK運用は二本立て続けに233。それでも三本目には203が来たので、233の連続はたまたまだとこの時は思っていました。ちなみに日中12分間隔の常磐緩行線、そのうち約半数はメトロ車で運転される「S運用」なので、203系が来るまでに一時間も待たされたことになります。

2002.jpg

一時間待って現れた203系。
カブりギリギリに焦って、車体に影を落としてしまいましたが、
6000系(幕車)との並びはちょっと嬉しい。
10.12.30 常磐線 北小金-南柏(1319K マト53)

2003.jpg

場所を移動して折り返しも撮影。
このポイントは207系の「さよなら運転」を見送った場所。
あれからもう一年か・・・。
10.12.30 常磐線 南柏-北小金(1418K)

2004.jpg

上と同ポイントから「安中」を。
EF510になってから初めて撮影しました。

予定通り「安中」まで撮って撤収。しかし、結局この日私が見かけた203はこの19Kだけでした。これは思っていたよりも203は捕まえづらくなっているのかも・・・。

12月31日(金)
大晦日ですが、朝からちょこっと線路端へ。光線状態はあまり良くありませんが、まずは本数の多い時間帯に203の運用をチェックしておきたかったのです。しかし・・・

2005.jpg

一本目・・・05K・E233系  (;-"-)
10.12.31 常磐線 南柏付近(905K マト6)

2006.jpg

二本目・・・25K・203系!  (゚∀゚)
でもこの25Kは朝一往復のみの運用で、
このあと我孫子で入庫してしまいます・・・日中は出番無し。
(925K マト69)

2007.jpg

三本目・・・01K・E233系(901K マト3) (;´Д`)

2008.jpg

四本目・・・27K・209系(927K マト81) (´;ω;`)

2009.jpg

五本目・・・07K・E233系(907K マト1) (T□T)

2010.jpg

六本目・・・再び203系~  (^o^)
しかしまたしても、我孫子入庫運用の09K。
これも日中の運転はナシ・・・orz
(909K マト52)

せっかく203が来ても、入庫してしまう運用ばかりで、折り返しを狙うことができません。ここでよく考えてみたら、いくら現時点で233より203の方が多いといっても、全編成がフルに動くのは平日のラッシュ時くらい。実はこの日のような休日ダイヤでは、入庫せずに日中も動き続けるK運用はわずかに9運用しかないのです。9運用ということは・・・233・7本と209・2本の現時点で既に賄えてしまうではありませんか! 233はまだ7本・・・ではなく、もう7本も揃い、しかもここにきて209の存在がかなり大きい・・・。もちろんこの日の運用が実際にそうだったというワケではないのですが、これからは実際に日中は203の出番が全くないということもあり得るのです。しかもせっかく日中運用に就いても、地下鉄区間(綾瀬~代々木上原)を折り返してばかりの05Kという運用もありますし・・・。これは着実に203系は撮りにくくなっていると実感させられました。
実家へいる間に203を撮り溜めしておこうと思っていたのに、これでは不完全燃焼。そこで、再び本数が増える夕方に今度は自転車で北小金駅近くの撮影地へ出直してみました。まずは15時に我孫子から出区してくる13Kから。朝確認できなかった13Kには203が入っている可能性大なのです。

2011.jpg

傾きかけた西日を浴びて、築堤上を走る203系。
10.12.31 常磐線 北小金-南柏(後追い)
(1512K マト69)

予想通り13K運用に就いた、203を無事捕獲。初めはきれいな順光ポイントで撮るつもりだったのですが、自転車で走っていると、半逆光に照らされてギラっと光った233の車体が目についたので、203もここで狙ってみました。でもアルミ車体の203は233ほどキレイには光りませんね・・・。次の列車も朝確認できなかった15K。こちらにも203が入っていました。短時間で二本の203、夕方はなかなか効率がいい。

2012.jpg

今度は跨線橋上から、サイドに夕日が当たる203系を。
10.12.31 常磐線 北小金-南柏
(1415K マト66)

2013.jpg

上の折り返し。背後にある跨線橋の影が迫ってきて厳しいかと思いましたが、
なんとかギリギリ光が当たってくれて、なかなかいい感じになりました。
10.12.31 常磐線 南柏-北小金(1514K)

203系マト66編成を2010年最後の夕日が照らします。果たして来年(2011年)は何本の203が年を越せるのでしょうか・・・。この写真が私の2010年ラストショットになりました。

1月1日(土)
元日。この日も前日と同じ北小金の撮影地へ。同じ撮影地じゃ面白みが無かろうとお思いでしょうが、実はこの撮影地のすぐ横には神社があり、前日に緩行線を撮影した場所はまさにその神社の境内なのです。

2014.jpg

北小金の有名撮影地横にある「東雷神社」の正月風景。
(70~200のズームレンズしか持ってきていなかったので、
こんなカットしか撮れず、スミマセン・・・。)

そこで、この「東雷神社」で初詣の参拝を済ませてから、そのままの流れで新年の撮り初めをすることにしたのです。有名鉄道撮影地のすぐ横の神社ですから、ひょっとしたら鉄道写真のウデがあがるというご利益があるかもしれません(そんなワケ無いか・・・ ^^;)。いつもはひっそりと静かにたたずむ東雷神社ですが、さすがに元旦は初詣客で賑やか。といっても、某大神社のような行列ができることは無く、ゆっくりと参拝することができました。境内では普段は見かけない神主さんが甘酒を振る舞っていらっしゃったので、この機会に挨拶をし、境内での写真撮影の許可をいただいてから、さっそく撮り初め。新年一発目の列車は・・・お、06!

2015.jpg

今年最初の撮影は、なんと一編成しかないメトロ06系。
さっそくご利益があったかな? (^▽^)
11.01.01 常磐線 南柏-北小金(1072S)

「レア車」の06系からスタートとは、なかなか悪くない2011年の幕開けです。さらに続行のK運用、見えてきたのは203!

2016.jpg

今度は203系、しかもトップナンバーのマト51編成!
(1000K マト51)

06に続いてマト51とは・・・これは本当に新年からツイているかも。短時間ながら満足のいく撮り初めを終えて、次に向かったのは綾瀬。都内の自宅へと戻るついでの撮影ですが、ここでもちょっと203系絡みで狙ってみたいカットがありました。それは千代田線・北綾瀬支線との並び。以前に同線を走る5000系との並びは撮影できたのですが、もうひとつの顔である6000系第一次試作車・通称「ハイフン車」との並びがまだ未撮影だったのです。北小金の撮影地で下ってゆく15Kに203が入っているのを確認したので、その折り返しを待っていると、ちょうど「ハイフン車」と同時に入線して来ました。

2017.jpg

6000系「ハイフン車」と並んだマト54。
こういう「並び」写真は、数が減ってしまうと本当に狙いづらくなります。
まさに撮るなら今のうち・・・。
11.01.01 常磐線 綾瀬(1114K マト54)

一見ただの並びに見えますが、ゆっくりと入線中なので「ハイフン車」の前灯が点いているのがポイント☆ 通常ここで折り返す北綾瀬線は尾灯を点けて待機しているので、前灯を点けた状態での並びが撮れたのはちょっとしたラッキーでした。

以上、年末から年始にかけて203系を撮影してみましたが、車両数だけでなく運用に入る率も減っている様な気がします。新車のE233系が優先的に運用へ就いているのかどうかは解りませんが、ラッシュ時以外で203系を確実に狙えるのは、今年の前半が山になるのかな・・・。



共通テーマ:趣味・カルチャー