常磐線・・・スカ色E231系 撮影記 [鉄道写真撮影記]
6月26日(土)
東京都などに出されていた“緊急事態宣言(3回目)”が解除されて最初の週末。
引き続き“まん延防止等重点措置”としては継続されるし、陽性者の数がリバウンド傾向なのも気がかりなところではありますが、現状を個人的に判断し、移動の際の感染防止策を徹底したうえで、私の行動規制(都県またぎの自粛)も緩和することとしました。
緊急事態宣言が解除されたら、乗り鉄(乗車)にも、撮り鉄(撮影)にも、趣味的に行きたいと考えていたところは多々あるけれど σ(゚・゚*)ンー…、やはり昨年の緊急事態宣言(1回目)が解除されたときと同じく、まず私が都県境を越えて向かうところは、高齢の両親が暮らしている千葉県柏(かしわ)市の実家 (-`ω´-*)ウム。今年の4月以来となる約二か月ぶりに様子を伺いに行こうと思います ...(((o*・ω・)o。
もちろん、せっかく電車に乗って出かけるのですから、“撮り鉄”用にカメラ機材一式を携えて(笑)
東京都などに出されていた“緊急事態宣言(3回目)”が解除されて最初の週末。
引き続き“まん延防止等重点措置”としては継続されるし、陽性者の数がリバウンド傾向なのも気がかりなところではありますが、現状を個人的に判断し、移動の際の感染防止策を徹底したうえで、私の行動規制(都県またぎの自粛)も緩和することとしました。
緊急事態宣言が解除されたら、乗り鉄(乗車)にも、撮り鉄(撮影)にも、趣味的に行きたいと考えていたところは多々あるけれど σ(゚・゚*)ンー…、やはり昨年の緊急事態宣言(1回目)が解除されたときと同じく、まず私が都県境を越えて向かうところは、高齢の両親が暮らしている千葉県柏(かしわ)市の実家 (-`ω´-*)ウム。今年の4月以来となる約二か月ぶりに様子を伺いに行こうと思います ...(((o*・ω・)o。
もちろん、せっかく電車に乗って出かけるのですから、“撮り鉄”用にカメラ機材一式を携えて(笑)
都内から柏へ向かうのに私が利用するのは、常磐線の取手(とりで)ゆき下り快速列車。
始発駅となる上野の11番線ホームには、緑色(エメラルドグリーン)の帯を巻いたE231系が待機していました (=゚ω゚)ノ゙ヤア。発車まではまだ少し時間に余裕があるため、なるべく空いている車両の席に座りたいと思い、階段から離れた先頭車両のほうに進んでゆきます コッチ…((((o* ̄-)o。
すると・・・(=゚ω゚=*)ンン!?。
始発駅となる上野の11番線ホームには、緑色(エメラルドグリーン)の帯を巻いたE231系が待機していました (=゚ω゚)ノ゙ヤア。発車まではまだ少し時間に余裕があるため、なるべく空いている車両の席に座りたいと思い、階段から離れた先頭車両のほうに進んでゆきます コッチ…((((o* ̄-)o。
すると・・・(=゚ω゚=*)ンン!?。
スカ色、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
車両はどちらも同じE231系なのに、長い15両編成のうち、後方にあたる上り方(上野寄り)の10両(基本編成のマト109)は常磐線の一般的な緑色の帯で、前方にあたる下り方(取手寄り)の5両(付属編成のマト139)はイレギュラーな青とクリーム色の帯が巻かれているじゃありませんか ミドリ?(゚д゚≡゚д゚)アオ?。
ちなみに常磐線の快速列車には短距離用のE231系(直流車)のほか、中距離用のE531系(交直両用車)も存在し、後者には青い帯が巻かれているのですが、仕様の違う両形式が営業運転で併結することはありえず、また、いま見ている青帯はE531系のものとちょっと違う感じ σ(゚・゚*)ンー…。
一本の列車で緑帯と青帯が混在する、いわゆる“混色編成”のE231系。いったいなぜ、こんなことになっているのかというと・・・ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
車両はどちらも同じE231系なのに、長い15両編成のうち、後方にあたる上り方(上野寄り)の10両(基本編成のマト109)は常磐線の一般的な緑色の帯で、前方にあたる下り方(取手寄り)の5両(付属編成のマト139)はイレギュラーな青とクリーム色の帯が巻かれているじゃありませんか ミドリ?(゚д゚≡゚д゚)アオ?。
ちなみに常磐線の快速列車には短距離用のE231系(直流車)のほか、中距離用のE531系(交直両用車)も存在し、後者には青い帯が巻かれているのですが、仕様の違う両形式が営業運転で併結することはありえず、また、いま見ている青帯はE531系のものとちょっと違う感じ σ(゚・゚*)ンー…。
一本の列車で緑帯と青帯が混在する、いわゆる“混色編成”のE231系。いったいなぜ、こんなことになっているのかというと・・・ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
この青とクリームの帯色はその昔、横須賀線の電車に初めて採用された塗装から、横須賀色を略して“スカ色”と呼ばれるもの (゚ー゚*)スカ。んじゃ、この電車は横須賀線から常磐線に転属してきたものなのかというと、そうではなく、実はこのスカ色のE231系は「成田線(我孫子支線)開業120周年」を記念して、むかしの色を現代に再現したリバイバルカラー(復刻色)なのです。
え?成田線の記念で、常磐線に横須賀線の色の電車??なんだかますますややこしいハナシになってきましたね (゚Д゚)ハア?(マニアックな話が続きますので、興味のない方は飛ばしてください)。そもそも成田線は千葉県の佐倉(さくら)で総武本線と分岐し、成田や佐原を経由して銚子の手前の松岸(まつぎし)までを結ぶのが本線ですが、それ以外に成田で本線と分岐して常磐線の我孫子(あびこ)へと至る、支線の“我孫子支線”も存在 (・o・*)ホホゥ(下記地図を参照)。その我孫子支線は現在、成田線の本線よりも常磐線とのつながりが強く、上野(品川)〜我孫子〜成田で両線の直通運転が行われ、車両も常磐線と共通の緑帯のE231系(松戸車両センター所属)が使用されています (゚ー゚*)マト。
え?成田線の記念で、常磐線に横須賀線の色の電車??なんだかますますややこしいハナシになってきましたね (゚Д゚)ハア?(マニアックな話が続きますので、興味のない方は飛ばしてください)。そもそも成田線は千葉県の佐倉(さくら)で総武本線と分岐し、成田や佐原を経由して銚子の手前の松岸(まつぎし)までを結ぶのが本線ですが、それ以外に成田で本線と分岐して常磐線の我孫子(あびこ)へと至る、支線の“我孫子支線”も存在 (・o・*)ホホゥ(下記地図を参照)。その我孫子支線は現在、成田線の本線よりも常磐線とのつながりが強く、上野(品川)〜我孫子〜成田で両線の直通運転が行われ、車両も常磐線と共通の緑帯のE231系(松戸車両センター所属)が使用されています (゚ー゚*)マト。
常磐線と成田線の関係を
路線図で表すとこんな感じ
(駅名は記事に関連した駅のみ記載)。
緑が常磐線、黄色が総武本線、
水色が成田線の本線と空港支線、
そして青が成田線の我孫子支線です。
(・o・*)ホホゥ
成田と我孫子をむすぶ我孫子支線は
約半数が常磐線と直通運転を行なっており、
運行形態、使用車両などをみると、
成田線の支線というより、
常磐線の支線といった印象が強い。
路線図で表すとこんな感じ
(駅名は記事に関連した駅のみ記載)。
緑が常磐線、黄色が総武本線、
水色が成田線の本線と空港支線、
そして青が成田線の我孫子支線です。
(・o・*)ホホゥ
成田と我孫子をむすぶ我孫子支線は
約半数が常磐線と直通運転を行なっており、
運行形態、使用車両などをみると、
成田線の支線というより、
常磐線の支線といった印象が強い。
しかし、今から30年くらい前までは、成田線の本線と同じスカ色の113系(幕張電車区所属)が我孫子支線でも使われており(成田〜我孫子の線内運用に限定)、それをイメージして現代に復刻したのが、このスカ色のE231系というワケ ( ̄、 ̄*)ナルヘソ。
ぶっちゃけ、スカ色の113系とはだいぶ離れた印象で(113系っていうより、ほとんどE217系だよね ^^;)、はたしてこれを見て懐かしく感じる人がどれだけいるのか、疑問に思うところですが・・・(。A。)アヒャ☆。
ぶっちゃけ、スカ色の113系とはだいぶ離れた印象で(113系っていうより、ほとんどE217系だよね ^^;)、はたしてこれを見て懐かしく感じる人がどれだけいるのか、疑問に思うところですが・・・(。A。)アヒャ☆。
これはスカ色の113系が使われていたころの
成田線・我孫子支線。
(´ω`)ナツカシス
「普通」と表示されているだけなので、
この写真の列車がホントに我孫子支線なのか
ちょっとあやしいところですが、
左のほうに常磐線の415系が写り込んでいることから、
かろうじてここが我孫子だとわかります。
(゚ー゚*)アビコ
ちなみにホーム上に確認できる駅そばスタンドは
近年に“から揚げそば”でブレイクした(?)
弥生軒さんです。
▲86.2 常磐線 我孫子
成田線・我孫子支線。
(´ω`)ナツカシス
「普通」と表示されているだけなので、
この写真の列車がホントに我孫子支線なのか
ちょっとあやしいところですが、
左のほうに常磐線の415系が写り込んでいることから、
かろうじてここが我孫子だとわかります。
(゚ー゚*)アビコ
ちなみにホーム上に確認できる駅そばスタンドは
近年に“から揚げそば”でブレイクした(?)
弥生軒さんです。
▲86.2 常磐線 我孫子
そんなスカ色の帯が施されたE231系は、先々月の4月30日に「成田線(我孫子支線)開業120周年」のヘッドマークを掲げた記念列車として我孫子支線を運行(我孫子〜成田) (*゚▽゚)/゚・:*【祝・120ネソ】*:・゚\(゚▽゚*)。さらに5月いっぱいまで記念のヘッドマークを付けたまま、同線での限定運用に就いていたのですが (゚∀゚)オッ!、歯がゆくもその期間中はず〜っと緊急事態宣言が東京都に発出されていて、残念ながら私は都県をまたいで撮影に行くことができませんでした (・ε・`)チェ。
そして成田線の記念企画期間が終了したあと、ヘッドマークを外した当編成は我孫子支線での限定運用が解除。帯色を変えずに常磐線との共通運用へ戻されたことで、今回のような緑帯との“混色編成”も見られるようになったのです (´ω`)ナルヘソ。
そして成田線の記念企画期間が終了したあと、ヘッドマークを外した当編成は我孫子支線での限定運用が解除。帯色を変えずに常磐線との共通運用へ戻されたことで、今回のような緑帯との“混色編成”も見られるようになったのです (´ω`)ナルヘソ。
それにしても、柏の実家へ行く目的で乗った常磐線がたまたまスカ色だなんて、これは嬉しい“鉄運” (o ̄∇ ̄o)ラキー♪。これから乗車する列車(下りの取手ゆき)を沿線で撮ることはできないけど、のちほど折り返し列車(上りの上野ゆき)をどこかで狙ってみようと思います (・∀・)イイネ。やっぱりカメラを持ってきてよかった ъ(゚Д゚)ナイス。
今日の天気は数日前の予報で“雨”、前日には“曇り”だったけど、実際は“梅雨の晴れ間”のお出かけ日和となり (´▽`*)イイテンキ♪、途中駅のホーム(亀有や北松戸など)や沿線の撮影ポイントには、いまの私が乗っているスカ色のE231系にカメラを向ける同業者の姿がチラホラと見られます (^_[◎]oパチリ。成田線の記念マークは外されても、この“珍編成”への関心度はいまだに高い様子 (*゚∀゚)=3ハァハァ!。
さて、私はどこで撮ろうかな・・・。車両を主体にした記録もいいけど、できれば常磐線らしいところでスカ色を撮りたい σ(゚・゚*)ンー…。そこで、ここはかつて20年以上も暮らした“元・地元民”としての土地勘を活かした撮影ポイントをチョイスし、私が列車を降りたのは柏 (=゚ω゚)ノ゙タライマ。もともとここが目的地ですし、撮影後に実家へ向かうことを考えても効率的です。
さて、私はどこで撮ろうかな・・・。車両を主体にした記録もいいけど、できれば常磐線らしいところでスカ色を撮りたい σ(゚・゚*)ンー…。そこで、ここはかつて20年以上も暮らした“元・地元民”としての土地勘を活かした撮影ポイントをチョイスし、私が列車を降りたのは柏 (=゚ω゚)ノ゙タライマ。もともとここが目的地ですし、撮影後に実家へ向かうことを考えても効率的です。
上野0746-(常磐733H)-柏0815
千葉県柏市の玄関といえる柏駅は
ここまで私が乗ってきた常磐快速線のほか、
地下鉄千代田線と直通運転する常磐緩行線、
そして東武アーバンパークライン(東武野田線)が
発着します。
駅の東口にそびえる立派な建物は
数年前に閉店してしまった“旧・柏そごう”。
▲常磐線 柏
駅付近に多くの商業施設や商店、飲食店が建ち並ぶ柏は、千葉県北部の代表的な繁華街で、近年は“千葉の渋谷”などと呼ばれているとか、いないとか (´∀`;)シブヤ…(このネーミングは個人的にかなり違和感ありますw)。
そんな柏の駅前(東口)にどーんとそびえたつのが、以前に常磐線で185系の「踊り子」を撮った際の記事でもちょろっと触れた、最上階に回転展望レストラン(スカイラウンジ)を備える白亜のデパート、「旧・柏そごう(そごう柏店)本館」(゚∀゚*)オオッ!。長年にわたり柏のランドマークとして親しまれ、私が子供の頃はあのスカイラウンジで食事をするのが“柏っこ”の憧れでした (´ー`)シミジミ(一度だけ家族で行ったことがあったなぁ)。しかし“旧”と付けたように、柏そごうは2016年に惜しまれつつ全館閉店 (´・ω・`)ショボン。現在の旧・本館は再利用されずに5年間もシャッターを閉じた状態となっており、その動向が気になるところですが(どうやら建物を取り壊して再開発に着手するらしい?)、形だけを見れば今も柏のランドマーク的な存在感は変わりません (-`ω´-*)ウム。
そんな柏の駅前(東口)にどーんとそびえたつのが、以前に常磐線で185系の「踊り子」を撮った際の記事でもちょろっと触れた、最上階に回転展望レストラン(スカイラウンジ)を備える白亜のデパート、「旧・柏そごう(そごう柏店)本館」(゚∀゚*)オオッ!。長年にわたり柏のランドマークとして親しまれ、私が子供の頃はあのスカイラウンジで食事をするのが“柏っこ”の憧れでした (´ー`)シミジミ(一度だけ家族で行ったことがあったなぁ)。しかし“旧”と付けたように、柏そごうは2016年に惜しまれつつ全館閉店 (´・ω・`)ショボン。現在の旧・本館は再利用されずに5年間もシャッターを閉じた状態となっており、その動向が気になるところですが(どうやら建物を取り壊して再開発に着手するらしい?)、形だけを見れば今も柏のランドマーク的な存在感は変わりません (-`ω´-*)ウム。
私が撮影ポイントに選んだのはこんな場所。
駅のほうからまっすぐ伸びる常磐線の線路と、
その向こうに“あの建物”が望めます。
(「゚ー゚)ドレドレ
複々線をゆく常磐線の快速列車。
もうさっきのスカ色が戻ってきた!?
(゚∇゚;ノ)ノエッ!?
いいえ、この青い帯の電車は
中距離運用を担う交直両用のE531系です。
▲常磐線 柏-北柏(後追い)
駅のほうからまっすぐ伸びる常磐線の線路と、
その向こうに“あの建物”が望めます。
(「゚ー゚)ドレドレ
複々線をゆく常磐線の快速列車。
もうさっきのスカ色が戻ってきた!?
(゚∇゚;ノ)ノエッ!?
いいえ、この青い帯の電車は
中距離運用を担う交直両用のE531系です。
▲常磐線 柏-北柏(後追い)
駅を出て私が向かったのは ...(((o*・ω・)o、北の方角へ歩いて10分ほどのところに架かる跨線橋。
この橋上から上り方向(上野方面)を望むと、直線を走る常磐線の列車とともに、あの“旧・柏そごう”の特徴的なスカイラウンジがバランスよく収まります (゚∀゚)オッ!。列車の編成がきれいに撮れるような撮影ポイントではないけれど、あくまでも個人的な“柏らしさ”というこだわりを求めるなら、なかなかいい場所です (・∀・)イイネ。
ちなみにターゲットとなるスカ色のE231系は、先ほど乗った下り列車が折り返してくる上野ゆきの上り列車なので、ここでは前からでなく後ろ側から撮ることとなりますが σ(゚・゚*)ウシロ…、先述したとおり件の編成は上り方(前方)に緑帯、下り方(後方)にスカ色をつないだ併結編成ですから、上り列車を後追いで狙えるこの場所はスカ色側を撮るのに好都合と言えるでしょう (+`゚∀´)=b OK牧場!。
この橋上から上り方向(上野方面)を望むと、直線を走る常磐線の列車とともに、あの“旧・柏そごう”の特徴的なスカイラウンジがバランスよく収まります (゚∀゚)オッ!。列車の編成がきれいに撮れるような撮影ポイントではないけれど、あくまでも個人的な“柏らしさ”というこだわりを求めるなら、なかなかいい場所です (・∀・)イイネ。
ちなみにターゲットとなるスカ色のE231系は、先ほど乗った下り列車が折り返してくる上野ゆきの上り列車なので、ここでは前からでなく後ろ側から撮ることとなりますが σ(゚・゚*)ウシロ…、先述したとおり件の編成は上り方(前方)に緑帯、下り方(後方)にスカ色をつないだ併結編成ですから、上り列車を後追いで狙えるこの場所はスカ色側を撮るのに好都合と言えるでしょう (+`゚∀´)=b OK牧場!。
子供のころに憧れたスカイラウンジ。
それを備えた旧・そごうの建物を横目に見て
柏を走り抜ける“スカ色の常磐快速線”。
なじみのある街の見慣れない電車に
ちょっとした違和感を覚えます。
▲常磐線 柏-北柏(後追い)
それを備えた旧・そごうの建物を横目に見て
柏を走り抜ける“スカ色の常磐快速線”。
なじみのある街の見慣れない電車に
ちょっとした違和感を覚えます。
▲常磐線 柏-北柏(後追い)
スカ色231が撮れました〜!ヽ(´▽`*)ノワ〜イ♪
直通する成田線(我孫子支線)の復刻色とはいえ、常磐線にはほとんど縁のないスカ色を柏で見るのは新鮮・・・というか、やはりなんだか不思議な感覚です (・∀・)ヘンナノ。まあ、そんな風に感じるのは鉄道好きの鉄ちゃんだけで、おそらく一般の常磐線利用者(非鉄の方)からしたらスカ色のE231系と青い帯のE531系の違いをあまり意識せず、「あれ、今日の快速電車はめずらしく緑と青がくっついているな・・・σ(゚・゚*)ンー…」程度にしか思わないでしょうけど。
それでも、常磐線に馴染みのある私にとってスカ色のE231系は面白いネタですし、意外と似合っているじゃないですか 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。そして今後は建物が解体される可能性のある“旧・柏そごう”を一緒に写し込めたことも、いい記録になりました (^_[◎]oパチリ。
直通する成田線(我孫子支線)の復刻色とはいえ、常磐線にはほとんど縁のないスカ色を柏で見るのは新鮮・・・というか、やはりなんだか不思議な感覚です (・∀・)ヘンナノ。まあ、そんな風に感じるのは鉄道好きの鉄ちゃんだけで、おそらく一般の常磐線利用者(非鉄の方)からしたらスカ色のE231系と青い帯のE531系の違いをあまり意識せず、「あれ、今日の快速電車はめずらしく緑と青がくっついているな・・・σ(゚・゚*)ンー…」程度にしか思わないでしょうけど。
それでも、常磐線に馴染みのある私にとってスカ色のE231系は面白いネタですし、意外と似合っているじゃないですか 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。そして今後は建物が解体される可能性のある“旧・柏そごう”を一緒に写し込めたことも、いい記録になりました (^_[◎]oパチリ。
続いて今度は柏駅から向かって南の方角に歩き進み ...(((o*・ω・)o、次にやってきたのはおもに下り列車(取手方面ゆき)がスッキリと撮れる直線の撮影ポイント。
先ほどの跨線橋では柏の風景を意識して、旧・そごうをバックにスカ色のE231系を撮りましたが、ここではスカ色と緑帯が併結した列車の編成をキッチリ記録したいと思い、ふたたび上野から戻ってくる当編成を待ち構えることとします (゚- ゚)マツワ。
ちなみにこの場所は常磐線のなかでもメジャーな撮影ポイントで、私のほかにもうひとりの同業者がおられました (*・ω・)ノ゙チワッス。
先ほどの跨線橋では柏の風景を意識して、旧・そごうをバックにスカ色のE231系を撮りましたが、ここではスカ色と緑帯が併結した列車の編成をキッチリ記録したいと思い、ふたたび上野から戻ってくる当編成を待ち構えることとします (゚- ゚)マツワ。
ちなみにこの場所は常磐線のなかでもメジャーな撮影ポイントで、私のほかにもうひとりの同業者がおられました (*・ω・)ノ゙チワッス。
複々線で見られた列車の離合シーン。
(゚∀゚)オッ!
右は快速列車のE231系で、
左の各駅停車(緩行線)は小田急の4000形
(さらに左奥にちんまりと見えるのは
各駅停車のE233系2000番台)。
▲常磐線 南柏-柏
(゚∀゚)オッ!
右は快速列車のE231系で、
左の各駅停車(緩行線)は小田急の4000形
(さらに左奥にちんまりと見えるのは
各駅停車のE233系2000番台)。
▲常磐線 南柏-柏
緩行線(各駅停車)と快速線が並行する複々線では、列車がひっきりなしに・・・というほどではないものの、両線ともに日中でもおおむね10分〜15分程度の運転間隔で、ウマくタイミングが合うと列車同士の離合や並走シーンを見ることができます (゚∀゚)オッ!。とくに常磐線を走る車両は形式の種類が豊富で(ひと昔前に比べたら、だいぶ減ったけど…)、上写真のように快速電車のE231系と、地下鉄千代田線を介して緩行線に乗り入れる小田急4000形の並びが撮れるなど、本命のスカ色を待っているあいだも飽きることはありません ( ̄▽ ̄*)タノシィ。
駄菓子菓子(だがしかし)、離合や並走シーンはいくつもの列車が一枚に収まって楽しい画になりますが (・∀・)イイネ、一歩間違えば本命の列車が被られるというリスクもはらんでいます (´・ω`・)エッ?。お目当てのスカ色が走るのは、私から見ていちばん奥に位置する快速線の下りで、その手前には3線(緩行線の上りと下り、快速線の上り)が存在。柏駅の時刻表を確認した限りではスカ色を遮るような時間帯に発着する列車は無く、たぶん大丈夫(被らない)だと思うけど、複線や複々線で撮るときは常に被りの不安がぬぐい切れないものです (´・д・`;)ハラハラ…。
はたして、スカ色を先頭にしたE231系が直線の先に見えてきたところで ε-(°ω°*)キタッ!、背後に感じたのは不穏な足音(走行音)・・・( ̄△ ̄;)エッ…
駄菓子菓子(だがしかし)、離合や並走シーンはいくつもの列車が一枚に収まって楽しい画になりますが (・∀・)イイネ、一歩間違えば本命の列車が被られるというリスクもはらんでいます (´・ω`・)エッ?。お目当てのスカ色が走るのは、私から見ていちばん奥に位置する快速線の下りで、その手前には3線(緩行線の上りと下り、快速線の上り)が存在。柏駅の時刻表を確認した限りではスカ色を遮るような時間帯に発着する列車は無く、たぶん大丈夫(被らない)だと思うけど、複線や複々線で撮るときは常に被りの不安がぬぐい切れないものです (´・д・`;)ハラハラ…。
はたして、スカ色を先頭にしたE231系が直線の先に見えてきたところで ε-(°ω°*)キタッ!、背後に感じたのは不穏な足音(走行音)・・・( ̄△ ̄;)エッ…
ああ・・・やられた orz。
いちばん奥の下り線を順調に走ってくるスカ色のE231系、それをフレーム(画角)にバランスよく収まるよう、焦らず慎重に列車を引き付けていると【◎】]ω・´)、それを遮ったのは上り線に現れたE657系の特急「ひたち」 ψ(`∇´)ψウケケケケ。そうか、柏を通過する「ひたち」は当駅の時刻表に記されていないよね・・・。これは見事に被られちゃいました (ノO`)アチャー。思わず同業者の方と目を合わせてお互いに苦笑い (^^;)ゞポリポリ。
ただ、不幸中の幸い(?)だったのは、完全に奥の列車が隠されてしまう“ド被り”ではなく、その前にかろうじてスカ色の編成が見えていたこと σ(゚・゚*)ンー…。そこで、ためしに被られる一コマ前のカットをトリミング(切り取り)してみると・・・チョキチョキ(* ̄  ̄)⊃8<
いちばん奥の下り線を順調に走ってくるスカ色のE231系、それをフレーム(画角)にバランスよく収まるよう、焦らず慎重に列車を引き付けていると【◎】]ω・´)、それを遮ったのは上り線に現れたE657系の特急「ひたち」 ψ(`∇´)ψウケケケケ。そうか、柏を通過する「ひたち」は当駅の時刻表に記されていないよね・・・。これは見事に被られちゃいました (ノO`)アチャー。思わず同業者の方と目を合わせてお互いに苦笑い (^^;)ゞポリポリ。
ただ、不幸中の幸い(?)だったのは、完全に奥の列車が隠されてしまう“ド被り”ではなく、その前にかろうじてスカ色の編成が見えていたこと σ(゚・゚*)ンー…。そこで、ためしに被られる一コマ前のカットをトリミング(切り取り)してみると・・・チョキチョキ(* ̄  ̄)⊃8<
スカとエメグリの混色が撮れました〜!ヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
トリミングで切り取ったぶん、三割ほど画質が落ちるけど(トリミング率70パーくらい)、なんとか編成写真として救済 ε-(´∀`;)ホッ。もちろんトリミング処理をしないで、あらかじめ想定していた位置まで引き付けてシャッターを切れればベストだったけど σ(・∀・`)ウーン…、しかし考えようによっては、たまたま手前に“常磐線のヌシ”ともいうべき特急「ひたち」が写り込んだことで(トリミング前)、これもまた当線らしい記録が撮れたといえるのかもしれません。そうポジティブに思うこととしよう (-`ω´-*)ウン。
トリミングで切り取ったぶん、三割ほど画質が落ちるけど(トリミング率70パーくらい)、なんとか編成写真として救済 ε-(´∀`;)ホッ。もちろんトリミング処理をしないで、あらかじめ想定していた位置まで引き付けてシャッターを切れればベストだったけど σ(・∀・`)ウーン…、しかし考えようによっては、たまたま手前に“常磐線のヌシ”ともいうべき特急「ひたち」が写り込んだことで(トリミング前)、これもまた当線らしい記録が撮れたといえるのかもしれません。そうポジティブに思うこととしよう (-`ω´-*)ウン。
手前を遮る「ひたち」が去ったあと、
スカ色と緑帯の連結面は見ることができました。
(゚∀゚)オッ!
ここを流し撮りしたら面白そうだけど、
被られたことに慌てて、
シャッタースピードなどの設定を
変える余裕はなかった・・・。
(^^;)ゞポリポリ
▲常磐線 南柏-柏
スカ色と緑帯の連結面は見ることができました。
(゚∀゚)オッ!
ここを流し撮りしたら面白そうだけど、
被られたことに慌てて、
シャッタースピードなどの設定を
変える余裕はなかった・・・。
(^^;)ゞポリポリ
▲常磐線 南柏-柏
さて、このあとの運用をたどると、どうやらスカ色は終着後に車庫(我孫子派出)へ入庫してしまうようだし、上りと下りで一回づつ撮れた当編成の記録はこれで満足です(被られたけどさ)(+`゚∀´)=b OK牧場!。
でも私にはもうひとつ、この機会に常磐線で撮りたい列車があるため、あと少しだけ撮影を続けます。それは柏で下車した際に、駅で見かけたこんなポスター (=゚ω゚=*)ンン!?。
でも私にはもうひとつ、この機会に常磐線で撮りたい列車があるため、あと少しだけ撮影を続けます。それは柏で下車した際に、駅で見かけたこんなポスター (=゚ω゚=*)ンン!?。
そこに記載されていた“ホストタウン交流”とは、「東京2020オリンピック・パラリンピックを機に、地域活性化などの観点から参加国と交流を行う地域のこと」だそうで、常磐線沿線の“東京都足立区(オランダ)”、“千葉県松戸市(ルーマニア・ドミニカ)”、そして“千葉県柏市(イギリス)”の三自治体がそれぞれに応援する国(カッコ内の国名)のヘッドマークを、当線の快速電車(E231系)に掲げているらしい ( ̄。 ̄)ヘー。
実際に私が直線の撮影ポイントでスカ色を待っているあいだにも、そのうちのひとつである足立区の“ホストタウン交流ヘッドマーク”を付けたE231系(マト112編成)を確認しています (゚∀゚)オッ!。
実際に私が直線の撮影ポイントでスカ色を待っているあいだにも、そのうちのひとつである足立区の“ホストタウン交流ヘッドマーク”を付けたE231系(マト112編成)を確認しています (゚∀゚)オッ!。
少しさかのぼりますが、
スカ色を待つあいだに目撃したのは、
オランダを応援する足立区のホストタウン交流マーク。
デザインはオランダらしくチューリップです。
( ̄▽ ̄*)ネザランド
▲常磐線 柏-南柏(後追い)
スカ色を待つあいだに目撃したのは、
オランダを応援する足立区のホストタウン交流マーク。
デザインはオランダらしくチューリップです。
( ̄▽ ̄*)ネザランド
▲常磐線 柏-南柏(後追い)
そこでせっかくならば、個人的にゆかりのある柏市のホストタウン交流マークも撮りたい (・∀・)イイネ。当該編成(マト113編成)の運用を調べてみると成田線の直通列車に就いており、柏には40分後くらいに上野ゆきとしてやってくるようなので、今度は上り列車が撮りやすい場所へ歩いて移動します ...(((o*・ω・)o。
次の撮影ポイントはこんなところ。
(「゚ー゚)ドレドレ
歩道橋の横からおもに上り列車を狙います。
橋に絡みつく蔦がちょいと煩わしいけど、
何とか撮れそうです。
ちなみにここのキャパはとても狭く、
おひとりさま限定。
緩やかなアウトカーブを走りゆくのは、
先ほどスカ色を撮ったときに割り込んできた、
“おじゃま虫”のE657系
(おじゃま虫というか、
イモムシみたいなデザインだけどねw)。
今度は特急「ときわ」かな?
▲常磐線 柏-南柏
(「゚ー゚)ドレドレ
歩道橋の横からおもに上り列車を狙います。
橋に絡みつく蔦がちょいと煩わしいけど、
何とか撮れそうです。
ちなみにここのキャパはとても狭く、
おひとりさま限定。
緩やかなアウトカーブを走りゆくのは、
先ほどスカ色を撮ったときに割り込んできた、
“おじゃま虫”のE657系
(おじゃま虫というか、
イモムシみたいなデザインだけどねw)。
今度は特急「ときわ」かな?
▲常磐線 柏-南柏
線路脇から緩やかなアウトカーブを狙うこの撮影ポイントも、先ほどの直線と同様に列車を主体としたアングルで、風景的に見るとさほど面白みはありませんが、実は私にとってここは懐かしくて感慨深い場所 +。:.(´ω`)シミジミ.:。+゚。
というのも、私が幼少期から成人になるまで柏に住んでいたころ、とくに学生時代は自転車でよく撮影へ訪れていた、いわば“ご近所鉄”の原点のような撮影地なのです (ノ∀`)ナツカシス。今も実家へ行った際など、たまにこの跨線橋を渡ることがあるけれど(イ◯ンへの近道だからw)、ここで写真を撮るのは何年ぶり・・・いや、何十年ぶりだろうか。
というのも、私が幼少期から成人になるまで柏に住んでいたころ、とくに学生時代は自転車でよく撮影へ訪れていた、いわば“ご近所鉄”の原点のような撮影地なのです (ノ∀`)ナツカシス。今も実家へ行った際など、たまにこの跨線橋を渡ることがあるけれど(イ◯ンへの近道だからw)、ここで写真を撮るのは何年ぶり・・・いや、何十年ぶりだろうか。
柏に住んでいた当時、
この場所ではいろんな列車を撮りましたが、
やはりいちばん印象深いのは
成田臨に登板したロクイチ(EF58 61)の
初入線(たぶん)。
ε-(°ω°*)ロクイチ!
▲88.1 常磐線 柏-南柏
国鉄がJRになって一年目に
“JR東日本一周年記念”のヘッドマークを掲げた
常磐快速線の103系。
(ノ∀`)ナツカシス
車体に塗られていたエメラルドグリーンは
現行のE231系の帯色に引き継がれています。
▲88.4 常磐線 柏-南柏
この場所ではいろんな列車を撮りましたが、
やはりいちばん印象深いのは
成田臨に登板したロクイチ(EF58 61)の
初入線(たぶん)。
ε-(°ω°*)ロクイチ!
▲88.1 常磐線 柏-南柏
国鉄がJRになって一年目に
“JR東日本一周年記念”のヘッドマークを掲げた
常磐快速線の103系。
(ノ∀`)ナツカシス
車体に塗られていたエメラルドグリーンは
現行のE231系の帯色に引き継がれています。
▲88.4 常磐線 柏-南柏
上の二枚は今から30年以上も前に同地で撮ったもので (^_[◎]oパチリ、常磐線を走る車両の顔ぶれは当時と大きく変わり、列車の背景に写っていた物流倉庫は現在、大型ショッピングモール(イ◯ンねw)になりましたが、撮影ポイントは大きく変わっておらず、いまも当時と同じように線路端から列車がきれいに撮れるのは嬉しい限り (・∀・)イイネ!。昔と今の写真を見比べてみたら、快速線と緩行線の間のホチキス(線路脇の黄色い柵)やタイガーロープのポールがなくなってスッキリした印象だけど、そのかわり奥のほうに中継信号機が設置されたのね σ(゚・゚*)ンー…。
そんな昔のことを思い出してノスタルジックな気分に浸っていると、まもなくホストタウン交流のヘッドマークを付けたE231系の快速列車が柏を発車する時刻となります (゚∀゚)オッ!。
駄菓子菓子、駄菓子菓子・・・エ?( ̄△ ̄;)マサカ…
そんな昔のことを思い出してノスタルジックな気分に浸っていると、まもなくホストタウン交流のヘッドマークを付けたE231系の快速列車が柏を発車する時刻となります (゚∀゚)オッ!。
駄菓子菓子、駄菓子菓子・・・エ?( ̄△ ̄;)マサカ…
手前から三本目の快速線(上り)を走ってくるヘッドマーク付きのE231系 ε-(°ω°*)キタッ!。それと同時にいちばん手前の緩行線(上り)でも各駅停車のE233系がこちらに向かってきており、ふたつの列車が並走状態 Σ(゚□゚(゚□゚*)ナ、ナニーッ!!。遠目に見ると両者の走りに大きな差はなく、ほぼ横並びのように見えます (・∀・(・∀・)ピタリ。これは被るか被られないか、かなり際どくてビミョーなところ。まるで先日に行なわれた男子200メートルの五輪代表を決める選考会のような、数秒を争うスリリングな展開じゃありませんか ドキドキ(´・д・`;)ハラハラ。
スタートダッシュは車齢が若い(新しい)緩行線のE233系が有利か ε=┌(;゚д゚)┘ダッシュ!、しかし“快速”のプライドにかけて各駅停車には負けられないE231系がぐんぐん追い上げます ε=ε=ε=へ(*`口´)ノヌオオオオ!。中継信号機を越えたところで、快速のほうがややリードしたか? p(・`ω´・)qガンガレ快速!。もう少し差を広げてくれれば被られずに快速を撮れそうですが、はたして結果は・・・(*゚ロ゚)ハッ!
スタートダッシュは車齢が若い(新しい)緩行線のE233系が有利か ε=┌(;゚д゚)┘ダッシュ!、しかし“快速”のプライドにかけて各駅停車には負けられないE231系がぐんぐん追い上げます ε=ε=ε=へ(*`口´)ノヌオオオオ!。中継信号機を越えたところで、快速のほうがややリードしたか? p(・`ω´・)qガンガレ快速!。もう少し差を広げてくれれば被られずに快速を撮れそうですが、はたして結果は・・・(*゚ロ゚)ハッ!
オリンピック・パラリンピックの開幕が迫るなか
ホストタウン交流のヘッドマークを掲げて
参加国の応援に一役買う常磐快速線のE231系。
それにしても、直流電車のE231系なのに、
“交流”とはこれいかに!?
(。A。)アヒャ☆
▲常磐線 柏-南柏
ホストタウン交流のヘッドマークを掲げて
参加国の応援に一役買う常磐快速線のE231系。
それにしても、直流電車のE231系なのに、
“交流”とはこれいかに!?
(。A。)アヒャ☆
▲常磐線 柏-南柏
ヘッドマーク付きが撮れました〜!ヽ(´▽`*)ノワ〜イ♪
勝ったのは快速線のE231系!ヽ(*゚O゚)ノ オオーッ!。ホントにギリっギリのタイミングでしたが、なんとか緩行線をかわして編成の全体をフレームに収めることができました【◎】]ω・´)パチッ!。複々線では並走による被りのリスクが高いことは承知していたけど、こんな手に汗握るようなデッドヒートになるなんて、まったく心臓にわるいなぁ・・・ε-(´o`;A フゥ…。
ちなみに先にお見せした30年前の写真のヘッドマーク付き103系を撮ったときも、よく見ると手前の緩行線に203系が写り込んでおり(この時は並走でなく離合)、きっと当時の私も被りにヒヤヒヤしながら撮っていたんでしょうね (^^;)ゞポリポリ。
勝ったのは快速線のE231系!ヽ(*゚O゚)ノ オオーッ!。ホントにギリっギリのタイミングでしたが、なんとか緩行線をかわして編成の全体をフレームに収めることができました【◎】]ω・´)パチッ!。複々線では並走による被りのリスクが高いことは承知していたけど、こんな手に汗握るようなデッドヒートになるなんて、まったく心臓にわるいなぁ・・・ε-(´o`;A フゥ…。
ちなみに先にお見せした30年前の写真のヘッドマーク付き103系を撮ったときも、よく見ると手前の緩行線に203系が写り込んでおり(この時は並走でなく離合)、きっと当時の私も被りにヒヤヒヤしながら撮っていたんでしょうね (^^;)ゞポリポリ。
そんな好勝負(?)を制したE231系に付けられていた、ホストタウンのヘッドマーク (゚∀゚)オッ!。
柏市のホストタウンはイギリスで、ヘッドマークにデザインされているのはテニスコートとボールやラケット (゚.゚*)テニス?(なお、その奥に描かれているのは、柏市などで行なわれる手賀沼花火大会)。テニスに疎い私はイギリスでテニスと言えばウインブルドンくらいしか思い浮かばなかったのですが、このヘッドマークはパラリンピックに出場するイギリス車いすテニスチームの事前キャンプ地が柏であることを表しているようです (´ω`)ナルヘソ。ヘッドマークに直接オリンピックやパラリンピックの表記があるわけではないけど(たぶん名称使用がNGでしょうし)、これもまたオリ・パラが開催される今年ならではの記録が残せました (・∀・)イイネ。
これにて、撮影は終了です (´w`*)ドツカレサン。
柏市のホストタウンはイギリスで、ヘッドマークにデザインされているのはテニスコートとボールやラケット (゚.゚*)テニス?(なお、その奥に描かれているのは、柏市などで行なわれる手賀沼花火大会)。テニスに疎い私はイギリスでテニスと言えばウインブルドンくらいしか思い浮かばなかったのですが、このヘッドマークはパラリンピックに出場するイギリス車いすテニスチームの事前キャンプ地が柏であることを表しているようです (´ω`)ナルヘソ。ヘッドマークに直接オリンピックやパラリンピックの表記があるわけではないけど(たぶん名称使用がNGでしょうし)、これもまたオリ・パラが開催される今年ならではの記録が残せました (・∀・)イイネ。
これにて、撮影は終了です (´w`*)ドツカレサン。
撮影後に買い物で立ち寄った
大型ショッピングモール(イ◯ンねw)
ここの無料シャトルバスを使うと、
実家の近くまで行くことができて便利です(笑)
(´艸`*)タダ
そのイ◯ンでは北海道物産展が行われていました。
お!クラシックがあるじゃん!買ってこ!
(゚∀゚)オッ!
大型ショッピングモール(イ◯ンねw)
ここの無料シャトルバスを使うと、
実家の近くまで行くことができて便利です(笑)
(´艸`*)タダ
そのイ◯ンでは北海道物産展が行われていました。
お!クラシックがあるじゃん!買ってこ!
(゚∀゚)オッ!
千葉の柏にある実家へ帰るついで(?)に、常磐線で撮影したスカ色帯のE231系 (゚ー゚*)スカ。
本来であれば開業120周年を迎えた成田線の我孫子支線でヘッドマーク付きの姿を撮りたかったところですが、それは叶わなかったものの個人的に馴染みや思い入れのある常磐線の柏で当編成を記録できたのは嬉しい成果でした ヨカッタ♪(*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。
そしてウン十年ぶりにカメラを構えたかつての定番撮影ポイント。学生のころはそうそう遠出の撮り鉄ができるわけでなく、近所の常磐線でネタになりそうな列車をこまめにチェックしていたものです (ノ∀`)ナツカシス。それを今のコロナ禍で行動制限された“ご近所鉄”に重ね合わせると、なんだか感慨深いものがありました (´ー`)シミジミ。昔も今も状況や環境に合わせて気張らずに撮れるものを撮ればいい。それが“撮り鉄”を楽しむ私のモットーであり、この趣味を長く続けられている理由なのかも知れません (-`ω´-*)ウム。そう考えたら、被られたり並走でヒヤヒヤさせられたりする状況もまた、撮り鉄の面白みのひとつ・・・かなぁ?(笑)
さ、ショッピングモール(イ◯ンね)で両親が好きそうな洋菓子でも買って、実家へ向かうことにしますか ...(((o*・ω・)o。
*なお、この記事は6月26日現在の様子をもとに作成したものであり、コロナ禍における状況の著しい変化に内容が伴っていない場合があるかもしれませんが、どうかご了承ください m(_ _)m。
本来であれば開業120周年を迎えた成田線の我孫子支線でヘッドマーク付きの姿を撮りたかったところですが、それは叶わなかったものの個人的に馴染みや思い入れのある常磐線の柏で当編成を記録できたのは嬉しい成果でした ヨカッタ♪(*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。
そしてウン十年ぶりにカメラを構えたかつての定番撮影ポイント。学生のころはそうそう遠出の撮り鉄ができるわけでなく、近所の常磐線でネタになりそうな列車をこまめにチェックしていたものです (ノ∀`)ナツカシス。それを今のコロナ禍で行動制限された“ご近所鉄”に重ね合わせると、なんだか感慨深いものがありました (´ー`)シミジミ。昔も今も状況や環境に合わせて気張らずに撮れるものを撮ればいい。それが“撮り鉄”を楽しむ私のモットーであり、この趣味を長く続けられている理由なのかも知れません (-`ω´-*)ウム。そう考えたら、被られたり並走でヒヤヒヤさせられたりする状況もまた、撮り鉄の面白みのひとつ・・・かなぁ?(笑)
さ、ショッピングモール(イ◯ンね)で両親が好きそうな洋菓子でも買って、実家へ向かうことにしますか ...(((o*・ω・)o。
*なお、この記事は6月26日現在の様子をもとに作成したものであり、コロナ禍における状況の著しい変化に内容が伴っていない場合があるかもしれませんが、どうかご了承ください m(_ _)m。
2021-06-30 17:17