SSブログ

十和田観光電鉄・三沢駅・・・MONOCHROME-SNAP [MONOCHROME-SNAP]

0000.jpg

十和田観光電鉄・三沢駅
MONOCHROME-SNAP

「あれ、おかしいな・・・?」
久しぶりに訪れた十和田観光電鉄・三沢駅。一日で乗車と撮影がうまく両立できるような計画を入念に練ったはずなのに、乗る予定の列車がホームにいない。戸惑いながら駅貼りの時刻表を見直すと、その理由はすぐに解った。今日は土曜日で休日ダイヤだったのだ。平日と休日のダイヤを見間違えるなんて、「乗り鉄」としてはあるまじきイージーミス。恥ずかしさを通り越して、情けなくなってきた・・・。列車はたったいま出たばかりで、次は一時間半後。
しかし木製の長いベンチに腰掛け、落ち着いてあたりを
見渡すと、この十鉄・三沢駅、なかなか趣のある佇まいをしている。この勘違いから生まれた一時間半という時間は、間もなく消え行く運命にあるこの駅が私にくれた、最後のひとときなのかもしれない。この時間を無駄にせず、少しでも写真に納めよう・・・カメラのレンズキャップを外して、もう一度私は駅舎の外に出た。

0001.jpg

この角度だと、二階建てのこじんまりしたビルに見える。
十鉄・三沢駅の正面口。

0002.jpg

実はこの駅、鰻の寝床のような造りで奥は意外と大きい。
十鉄・三沢は大正11年に古間木の名で開業したが、
現駅舎は昭和34年に建てられたもの。

0003.jpg

昔は二階部分に喫茶店や案内所があったようだが、
今では閉鎖され、営業している店舗は一階の蕎麦屋のみ。
この蕎麦屋は知る人ぞ知る、名店なのだとか。

0004.jpg

入り口から蕎麦屋の前を経て、奥の方にあるのが出札窓口。
木製の枠に縁取られた窓口やカウンターは、どこか懐かしい昭和の香りが漂う。

0005.jpg

当分列車は来ないはずなのに、突然駅前の踏切が鳴り出した。
咄嗟にカメラを構えると、ファインダーに飛び込んできたのは
「レトロ電車」ことモハ3603+3401の姿!
イベント運転を控え、足慣らしの試運転だろうか。

0006.jpg

十鉄生え抜き、モハ3401の顔を
開いた踏切から「みさわ」の駅名を背後に入れて、一枚。

0007.jpg

閉じられたラッチの向こう。
客のいないホームで静かに佇む、元東急の旧型車。
まるで30年前の目蒲線にタイムスリップしたような光景だ。

0008.jpg

回送の札を掲げた旧型車は、扉の開閉などを入念にチェックしたのち
再び懐かしい吊り掛け音を響かせて三沢を出て行く。
停車時間15分間の嬉しいサプライズ。


上の旧型車を見送った直後、青い森鉄道から本来の接続列車が到着したらしく、途端に三沢駅はファンでごった返すことになってしまった。がらんとしていた窓口には一日乗車券を求める長蛇の列・・・もうこうなると、落ち着いた雰囲気の写真を撮ることはできず、私はレンズにそっとキャップをはめた。しかし時刻を勘違いしなければ、自分もこの接続列車で三沢を訪れていたはず。そう考えると駅で滞在した一時間半は、偶然ながらも本当に有意義な時間を与えられたものだと思う。できればもう少し、人物や周囲の状況を絡めたカットを撮りたかったところではあるが、まもなく過去帳入りしてしまうこの駅の姿を旧型車と絡めて記録できたのだから、これ以上の贅沢は言うまい。


写真はすべて、11.11.5 十和田観光鉄道 三沢にて撮影。
(RAW現像時モノクロ設定)



共通テーマ:趣味・カルチャー