SSブログ

中央本線・・・桜と国鉄特急型 撮影記 [鉄道写真撮影記]

0000.jpg
2014.04.05・06
中央本線
桜鉄2014
サクラの名所で国鉄特急型 撮影
  

 

前記事で速報的なワンカットをご紹介したように、先週の中ごろには一気に満開となり、各地で見頃となった今年のサクラ。春の嵐にもなんとか耐え、無事に週末を迎えることとなりました ε-(´∀`;)ホッ 。鉄道写真を趣味にしている「撮り鉄」にとって、やはりこの時期はサクラと列車を絡めたカットを一枚は撮りたいところ。「撮り鉄」や「乗り鉄」ほどは浸透していないものの、最近ではこの時期限定のサクラと鉄道のコラボカットを、「桜鉄」と呼ぶようにまでなっています ( ´_ゝ`)フーン。もちろん私も例外ではなく、今年もその「桜鉄」を楽しみたい ハナミダ♪ヘ(゚ω゚ヘ)(ノ ゚ω゚)ノハナミダ♪。
では、どこで、どんな列車とサクラを絡めようか・・・c(゚^ ゚ )ウーン…。実は、この撮影場所ともいえる、路線選びが意外と悩ましく、サクラの開花状況やお天気はもちろんのこと、鉄ならば車両のほうにも、ある程度はこだわりたい。私の好きな「国鉄特急型車両」で、桜鉄ができるとサイコーなんだけどな・・・などと思いながら、情報誌を調べてみると、週末の中央線には国鉄特急型の189系を使用した臨時列車が、何本か設定されています (゚∀゚)オッ! 。あと気になるのは、東京よりも若干気温が低い、中央山線(高尾以西)沿線のサクラの開花状況ですが・・・σ(゚・゚*)ンー  なんと、前記事のコメント欄に素晴らしいタイミングで「こちらも今日の暖かさで、かなり開花が進みました」との情報をいただきました (゚∀゚*)オオッ!! 。そのコメントを残してくれたのは、山梨の上野原に在住し、中央山線や富士急を中心に四季折々の鉄道写真を撮影されている、ソネブロ仲間の「しおつさん」。地元の方からの情報ならば、これ以上に信頼性のあるものはありません アリガトォ<(_ _*)>ゴザイマツ 。私はその情報を参考に、今年の桜鉄を中央線へと決めました。
ちなみに、土曜日の天気予報はと言えば・・・「晴れ時々曇り、一時雨」 (゚Д゚) ハア? 。よーするに、よーわからんということか!?   ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ


4月5日(土)

0001.jpg

中央線の高尾から先、
通称・山線の普通列車は、お馴染みの115系。
先日のダイヤ改正からは211系も投入されたはずですが、
今のところはまだ115系の方が多いみたい。
▲14.4.5 中央本線 高尾

朝の6時過ぎに東京都下のウチを出た時には、曇天で霧雨のようなものが頬にあたっていましたが、高尾で山線の115系普通列車に乗り換えて、県境の小仏トンネルを越えると、一気に天気は好転し、真っ青な空が広がっています w(゚0゚*)w オォー! 。山間部を走る中央線の天気は、時おり目まぐるしく変化することがあるけれど、ここまでガラリと変わるのも珍しい。何にしてもこれは嬉しく、トンネルを抜けたら大雨・・・という、逆の状況じゃなくてよかった  (^ω^;) 。

0002.jpg

青空が広がる上野原で下車。
東京の高尾から三駅、17分ほどの移動ですが、
ここはすっかり山の空気です。
▲14.4.5 中央本線 上野原

高尾0711-(中央1451M)-上野原0728

0003.jpg

山の斜面に位置するような上野原駅。
バス乗り場などがある北口は、斜面の高いところに位置し、
低いところにあるのが、この簡素な南口。
ホームは、その中間の高さにあります。
▲14.4.5 中央本線 上野原

私が列車を降りたのは、山梨県に入って最初の駅である上野原。斜面にへばりついたようなこの駅の低い方にある出口(南口)を抜けて、さらに駅前の坂を下ると、徒歩数分ほどで桂川の土手へと出ることができます。この土手沿いには立派な桜並木があり、まさにここが私の目指してきた桜鉄の撮影地です。

0004.jpg

桂川の土手沿いに立ち並ぶ、サクラの木。
お天気もよく、絶好のお花見日和です。
ハル(´▽`*)ラソマソ~♪

ただし、ちょっと土手上や周囲を少し歩いてみたところ、ここはサクラが咲く土手と列車が走る線路の間に民家が建ち並んでいるため、サクラに近づいて撮るよりも、対岸からの引き画で狙う方がスッキリとしてまとめやすそう σ(゚・゚*)ンー。そこで、桂川に架かる橋を渡り、対岸へと移動します C= C= C= ┌( ・ω・)┘テクテク 。

0005.jpg

橋の脇にあった河川の名称板。
桂川というのは通称で、
正式には相模川の上流なのですね・・・。
恥ずかしながら、私は初めて知りました
(相模川って、相模湖あたりが源流だと思ってた)
(^^;)ゞポリポリ 。

このあたりは、先出のしおつさんが何度か撮影をされており、私もかねてから一度は訪れてみたいと思っていた撮影ポイントでした。しかし、ちょうど先日発売されたばかりの鉄道誌の巻頭グラビアに、ここで撮ったサクラと115系のきれいな写真が掲載されているのを見て、ひょっとすると今年は多くの同業者が集まる、人気スポットになっているかも知れないな・・・などと、思いながらやってきたのですが、意外とその数は少なく、先客は3名ほど ( ・ω・)ノ゙チワ~。まあ、今年はサクラのピークが短いようなので、他の名所へ分散したのかもしれませんね。先客の方に挨拶して、さっそく私も桜鉄の撮影を開始します。サクラの咲き具合は、満開手前の七~八分咲きと言ったところ。それでもじゅうぶんなボリュームが感じられます (´▽`*)キレイ♪。

0006.jpg

アングルを決めあぐねてウロウロしている間に、
o(゚д゚o≡o゚д゚)oウロウロ
E351系「スーパーあずさ」が来ちゃったよ・・・
( ̄ロ ̄;)ア…。
先頭車は間に合わなかったので、
中間運転台の連結部を狙ってみました。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原

0007.jpg

気を取り直して・・・
まずは豊田のスカ色115系を(1453M)。
サクラとともに、火の見櫓や釣り師も絡めてみたのですが、
中途半端な構図だったかな?
釣り師のおっちゃんがスクーターじゃなくて、
チャリンコだったら、もうちょっと絵になったのにね・・・(^^;)

0008.jpg

少しアングルを模索してみたものの、
結局は編成が長く入る定番位置に落ち着きました。
ここは下り線なら、6連までは編成全体が入ります。
やってきたのはちょうど6連の185系、特急「はまかいじ」。
ちなみに、背景の山にはまだ冬枯れが目立つので、
空を反射して青くなった川面の方を多めに入れてみました。

0009.jpg

上り線を行くスカ色115系(530M)。
この先は上下線が離れるセパレート区間となっていて、
ここはどちらかというと、下り線向きの撮影地なのですが、
やはり貴重な国鉄色のスカ色115系は
上り線であっても見逃せません。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原(後追い)

0010.jpg

EH200が牽引する貨物列車もやってきました。
一見、短い編成の貨物に見えますが、
ちょうど画面の見切れる位置に空コキが組まれていただけで、
実際はもう少し長い編成の貨物列車でした。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原

撮影開始から一時間程度で、E351系「スーパーあずさ」やE257系「かいじ」をはじめ、185系「はまかいじ」、スカ色や長野色の115系、さらにEH200の貨物列車と、中央線を走る列車は相変わらずバラエティに富んでいて、飽きることがありません。そんななかでも、冒頭に述べたように、今回の私の狙いは国鉄特急型の189系。この日は多客臨、団臨合わせて、実に三本もの189系が、しかも短時間のうちに中央線を通過する予定となっています。まずはじめは、長野車両センターの189系を使った団体列車で、「189系スイッチバックと583系の旅」という、モロに鉄道ファン向けの企画名。ですから、当然のごとく国鉄色の189系が入るだろうと、私は勝手に思い込んでいたのですが、実際に現れたのはこのカラー・・・(*=゚ω゚=)ンン? 。

0011.jpg

189系「その1」は、
かつては信越本線の特急「あさま」に使われていたことから、
通称「あさま色」と呼ばれる、深緑色の189系。

おや、国鉄色では無く、「あさま色」でしたか・・・( ̄△ ̄;)アラ…。この「あさま色」の189系も今や貴重な国鉄特急型には変わりなく、このタイミングでサクラとのコラボカットが撮れたのは嬉しいのですが、国鉄特急色を期待していた私からすると、ちょっと拍子抜け感は否めません (´~`;)ウーン…。それに、背景が山の斜面になるこの場所で深緑色の「あさま色」は、あまり映えないんですよね・・・(^^;)ゞポリポリ 。それでも、この日はあと二本の189系があることだし、これもまたバリエーションのひとつとして、ヨシとしましょう。次の189系は30分後で、今度は多客臨の「ホリデー快速 富士山1号」。これはおそらく国鉄色の編成では無いと思っていましたが、まさにその通り。

0012.jpg

189系「その2」は、
かつては中央本線の特急「あずさ」に使われていたことから、
通称「あずさ色」と呼ばれる、水色の189系。

やってきたのは水色の「あずさ色」編成。「ホリデー快速 富士山号」を担当する豊田車両センターには、この「あずさ色」の189系一本(M50編成)と、国鉄色の189系二本(M51・M52編成)が所属しており、基本的に新宿発着の「1号」には、「あずさ色」が優先的に入れられています。時おり検査などの関係で国鉄色が使われることもありますが、この日は通常通りで、サプライズは無し・・・。でも、先ほどの「あさま色」よりは、明るい「あずさ色」の方が景色に映えて、イイかも (・∀・)イイネ。
ところで、編成の後部に木の影が落ちるにもかかわらず、アングルを先ほどより少し右へ振ったのは、河川敷の少年サッカー教室(?)が、絵的にわかりやすいパス練習を始めたので、それを入れたかったから・・・なのですが、「あずさ色」が通過する頃には、練習が別メニューに変わっちゃった・・・(´Д`;)アウ(よく見ると、一コ前の「あさま色」の時には、パス練習をしているね・・・^^; )。

0013.jpg

下流側で撮った後に、急いで道路を渡ると、
ダダダッ ε=ε=ε=┏(;゚□゚)┛
上流側となる、橋の反対側からの撮影も間に合いました。
【◎】]ω・´)パチッ!
こちらでは、桂川や土手の桜並木とともに、
背景に山並みを入れることができます。
意外とこれも中央線らしくて、悪くないかも (^^)。
▲14.4.5 中央本線 四方津-上野原(後追い)

一本目が長野の「あさま色」で、二本目が豊田の「あずさ色」ときた、189系。ラストの三本目は、さらに30分後に通過する、東北線・小山始発の「ホリデー快速 富士山3号」で、これも豊田車両センター所属の189系が担当。ということは、この列車には間違いなく国鉄特急色の編成が入ります (゚∀゚*)オオッ! 。 私が一本目、二本目の189系に国鉄色が来なくても、それほど落胆しかったのは、三本目には確実に国鉄色が入ることを知っていたから。さあ、この日の大本命ともいえる、国鉄色189系。気を引き締めて臨みます (`・ω・´)-3 フンス! 。

0014.jpg

189系「その3」は、本命の国鉄特急色。
かつては全国各地で見られた、
国鉄特急を象徴するカラーリングです。
懐かしいツートンカラーを纏った特急型が、
鮮やかな桜並木を横目に見て、颯爽と走り抜けてゆきました。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原

国鉄色189系とサクラのコラボが撮れました~!ヽ(´▽`)ノワーイ♪
別に懐古趣味ってワケではないけれど、やっぱり特急型にはこの色がいちばんしっくりくるなぁ・・・(=∀=*)シミジミ 。 昨今の車両動向を見ていると、果たしてこの189系もいつまで使われるのか解らず、ひょっとすると来年の今頃は「ホリデー快速 富士山号」が185系やE257系に変わっている・・・なんてことも、じゅうぶんにありえます。そう考えると、ここで今年のサクラと国鉄色189系の組み合わせが撮れたのは、とても大きい。そして結果的には、この日一日で三色の189系が撮れたことになり、それはそれで面白い収穫でした (^^) 。ちなみに、一日で三色の189系が撮れたのは、昨年一月の成田臨以来のこと。

0015.jpg

もちろん、先ほどと同様に後追いも狙います。
ダダダッ ε=ε=ε=┏(;゚□゚)┛
上野原をあとにして、河口湖を目指す189系。
今でも中央線を走る国鉄特急色が半定期的に見られるなんて、
置き換えの激しいJR東日本からすると、
奇跡的なことなのかもしれません(笑)
▲14.4.5 中央本線 四方津-上野原(後追い)

無事に三本の189系で桜鉄ができましたが、もう少しだけ撮影を続けます。もちろん、せっかくサクラがきれいな状態だから・・・と言うこともあるのですが、実は先ほどの「あずさ色」189系を撮った直後、上り線にはこの列車が通過して行ったのです ( ゚o゚)ハッ! 。

0017.jpg

サクラの向こうに見えるのは、
一段高い、上り線をゆくスカ色115系・・・
(532M)。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原(後追い)

ん? ただのスカ色115系じゃん・・・(・ω・)ン? と、お思いでしょう。たしかに、国鉄色を長年保ち続ける豊田車両センターのスカ色115系は、今や貴重な存在ではあるけれど、あらためて紹介するようなネタではない・・・のですが、よく見るとこの115系には、側面に「JR」マークがありません σ(゚・゚*)ンー… 。実はこの115系は、今まで紹介してきた豊田の115系ではなく、最近になって新たに長野で国鉄時代の復刻色として塗り替えられた、長野車両センターの「C1編成」なのです ( ̄。 ̄) ヘー。この編成は国鉄復刻色ですから、JRマークの張り付けは無く、しかも豊田車との大きな違いとして、6両固定編成という特徴が挙げられます(現在の豊田車は、すべて3+3の6連)( ̄。 ̄) ホー。まあ、ふつうに見れば些細な違いですが、撮り鉄的にはとても大きな差なのです(スミマセン、いつもに増してマニアックな内容で・・・^^;)。その一本しか無い編成が高尾方面へと上がっていって、しばらくすると折り返してくる・・・国鉄型好きとしては、これを撮らない手は無いというもの ( ̄。 ̄) フーン。

0018.jpg

JRマークの無い、6連のスカ色115系が現れました(437M)。
何気ない日常風景の、ほんの些細な違い・・・(笑)
河川敷のサッカー教室では、
ちょうどミニゲームが始まったようです。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原

復刻色のC1編成が撮れました~!ヽ(´▽`)ノワーイ♪
これこそまさにタナボタ的な収穫ですが、国鉄色189系に続き、これも嬉しい一枚となりました。それにしても、撮った写真を見返してみれば、定点観測と言わんばかりに同じアングルばかりを量産しています・・・(´~`;)ウーム…。私はどうも「貴重な編成」というと、撮り方が守りに入っちゃうキライがあるんですよね・・・(^^;)ゞポリポリ。189系と115系C1編成が撮れたところで、ようやくその呪縛から解放されたように、少しアングルを変えつつ、さらに撮影を続けます。

0019.jpg

対岸ほどではありませんが、
こちら側にも何本かのサクラの木があります。
それを手前に入れて撮ってみました。
走ってゆくのは、E257系「あずさ」。
▲14.4.5 中央本線 藤野-上野原

0020.jpg

ちょっと微調整しながら、
もう一枚くらい、手前のサクラを入れて・・・
と、カメラを構えたら、
現れたのは長野の多目的電車「彩(いろどり)」。
う~ん、ノーマークでした・・・(^^;)

0021.jpg

「彩」のカットを見てもわかりますが、
この頃になると、だいぶ上空に雲が多くなってきました。
そういえば天気予報は「晴れ時々曇り、一時雨」
でしたっけ・・・( ̄△ ̄;)アア…

0022.jpg

サクラが彩る春の中央本線を高速で飛ばす、
中央東線のエース、E351系「スーパーあずさ」。
残念ながら曇られてしまいました・・・。
でも、サクラの鮮やかさは、それほど失われていないかな?

0023.jpg

気がつけば115系はスカ色ばかりだったので、
最後に一枚、長野色を・・・。
やはりこの日も普通列車は115系ばかりで、
211系は一本も見かけませんでした・・・。

189系を撮っていた頃は、雲ひとつない青空が広がっていましたが、時間が経つにつれて徐々に雲が湧いてきて、次第に日が遮られる時間が増えてきました ε-(-ω-;)ハァ… 。最後に一本、E351系の「スーパーあずさ」(と、続行の115系普通列車)を撮ったところで、この日の撮影は終了。元々、よくわからない不安定な天気予報だったことを考えると、これでも天気に恵まれた方だったのかも知れません。実は、この後に所用で都内へ出たところ、吉祥寺でいきなり大粒の雨に見舞われてしまいました ザー///o(゚o゚;)o///ザー

上野原1123-(中央540M)-高尾1141~1146-(特快1182T)-三鷹1214~1216-(1184T)-吉祥寺1219


さて、中央線での桜鉄ですが・・・これで終わりではありません ( ̄△ ̄;)エ? 。 実はこの翌日となる6日の日曜日には、やはり189系と同様の国鉄特急型で、そのなかでもとくに人気の高い、秋田の583系寝台電車が、中央線の八王子まで入線するとのこと (゚∀゚*)オオッ!! 。 もちろん、これも私は見逃せずに、出撃します ((((*・o・)ノ Go Go♪。
583系と言えば・・・そう、前述した189系一本目の「あさま色」を使った団体列車名が「189系スイッチバックと583系の旅」だったことでお解りのように、この583系も同じ団体のもの。つまりこの企画は中央線の八王子を基点に、往路を189系「あさま色」で篠ノ井線の姨捨や信越線の二本木にあるスイッチバック駅へ立ち寄り、信越線の直江津で189系から583系へバトンタッチ。復路は寝台電車と言う583系の特徴を生かして、信越、上越線を夜行で経由して、翌朝に八王子まで帰ってくるという経路なのです。これはファン垂涎の企画列車で、乗車された方がとても羨ましい。もちろん、私は乗ることができませんでしたが、せめて撮影と言う形で、その「おこぼれ」にあやかりたいもの(笑)。とくに583系が中央線へ入線するのはとても珍しく、しかも時期的にはサクラが満開・・・。これはやはり、中央線でサクラの名所として知られる、「アノ場所」へ行くしか無いでしょう! (*゚∀゚)=3ハァハァ!


4月6日(日)

0029.jpg

この日は珍しく、立川から多摩都市モノレールに乗車。
多摩都市モノレールは、
"学園都市"を循環・・・ではなく (^^;) 、
東京都東大和市の上北台から、
中央線の立川や京王線の高幡不動などを経て、
多摩市の多摩センターまでを結ぶ、モノレール路線。
▲14.4.6 多摩都市モノレール 立川南

前日と同様、早朝にウチを出て、まずは中央線で立川へ。そこから多摩都市モノレールに乗り換えて、一駅だけ南へ進んだ柴崎体育館で下車します。今回目指す撮影地は、中央線の立川と日野の間にあるのですが、そこへは両駅から歩くよりも、このモノレールを使った方がアクセスしやすくて便利なのです。しかも、この多摩都市モノレールは隣の駅までの一駅区間が、特例運賃として100円だし。

立川南0609-(多摩都市モノレール)-柴崎体育館0611

0030.jpg

立川南から一駅の柴崎体育館で下車。
多摩都市モノレールにはこの他にも、
泉体育館という駅も存在します。
ひとつの路線で二つも体育館と名がつく駅があるのも、
珍しいのではないでしょうか・・・。
▲14.4.6 多摩都市モノレール 柴崎体育館

柴崎体育館駅のすぐ近くを流れるのが、多摩川の支流である残堀川。お世辞にもきれいとはいえない川ですが、その沿道は桜並木の遊歩道として整備されており、今の時期はまさにサクラのトンネル状態。その遊歩道を北上してゆくと、やがてサクラの向こうに見えてくるのが、残堀川を跨ぐ中央線の短い鉄橋です (゚∀゚)オッ 。ここは中央線とサクラを絡ませて撮るとことができる名所のひとつで、以前にも何度かこのブログでも紹介しています。

0032.jpg
0033.jpg

残堀川沿いの遊歩道。
覆い被さるよいうな桜並木の下を進むと、
やがて中央線の鉄橋が見えてきます。

そんな桜の名所に、しかも大人気の583系が来るとあっては、当然のごとく順光でいちばん桜のボリュームが感じられる南側の定番位置など、私が着いた時点でほぼ満員御礼。というより、ここは桜の枝が大きく張り出しているので、そのスキマから列車をウマく狙えるポイントのキャパが狭いんですよね・・・(゚ペ)ウーン…。まあ、おそらく定番位置は無理だろうとは思っていたので、私は第二希望となる北側へ向かいます ...(((((o*・ω・)o  。こちらは晴れれば逆光となるのですが、この日の朝は幸か不幸か、日が差さない曇天なので問題はありません。それにしても、南側の賑わいに対して、北側には先客が一人もいなかったというのは、ちょっと拍子抜け。ひょっとして・・・カブるのか? ( ̄△ ̄;)エッ…

0035.jpg

サクラが咲き乱れるなかを通過するのは、
E259系「成田エクスプレス(NEX)」。
中央線には早朝に上りが二本と、夜間に下りが二本、
高尾発着の「NEX」が設定されています。
▲14.4.6 中央本線 日野-立川

そう、北側のこちらからは逆光だけでなく、下り列車を撮る場合には、上り列車に被られると言うリスクもあるのです。首都圏のメイン路線である中央線は、休日の朝とはいえ、約5~10分程度の間隔で次々に通勤電車がやってきます。そこで、定時に583系が通過した場合にカブりそうな、危険な列車があるかをスマホの時刻表で調べてみると・・・ o(._.o) ドレドレ…  583系の立川発車は7時07分で、立川と日野の間にあるこの撮影地は08分頃に通過するものと思われます。いっぽう、その頃に通過する上り列車はと言えば・・・日野を7時05分に出る快速電車(658T)があるけれど、これは立川へ08分に着くから、定時なら583系より先にここを通過するハズ。さらに、そのあとの上り電車は、日野を7時10分発(650T)なので、これもここで離合することはあり得ない。わずか5分の間隔ですが、定時ならばここで上りの快速電車にカブられるということは無さそうです。もちろん定時と言うことが大前提の予測ではありますが、とくにこの日の中央線に遅れは無いようだし、SNSの目撃情報を見ると、583系も順調に定時運行している様子。なーんだ、大丈夫じゃん・・・ホッとひと安心 ε-(´∀`;)ホッ 。やがて、583系の通過時刻が近づくに連れて、こちら側にも徐々に人が集まってきましたが、それでも数人程度。まったりとした空気のなか、日野を7時05分に出た658Tが、何の問題も無く定時に上り線を通り過ぎてゆきました。あとは、下り線に583系が現れるのを待つだけ・・・o(^-^)o ワクワク 。 ところが、もう583系がいつ現れてもおかしくない時に、下り方向からは多摩川の鉄橋を渡る上り列車の豪快な走行音が聞こえてくるではありませんか! (゚∀゚;)エッ!? 調べたように、次の快速電車は5分後だし、こんな時間に上りの特急なども無いハズ。しかし、たしかに近づいてくる上り列車の気配・・・時刻は7時09分! 工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?

0036.jpg

ファインダーに集中していると、
サクラの影から不意に現れたのは、
なんと、189系の「あずさ色」!
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナナナ、ナニーッ!?

0037.jpg

さらに、その「あずさ色」の向こうには、
クリームと青のツートンカラー・・・583系だ!
エッ!?(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚) エッ!?

0038.jpg

何事も無かったかのように、
サクラの脇を通り過ぎてゆく583系・・・。
ポカ―(o゚Д゚o)―ン…。
▲14.4.6 中央本線 日野-立川(後追い)

うわあああああ、あっぶねえええええ! ヒイイィィィ Σ(゚Д゚lllノ)ノ ィィィィィィ!!
なんとも絶妙なタイミングで583系と離合していったのは、予想もしていなかった「あずさ色」の189系(M50編成)。実はこの列車は、前日の上野原でも撮影した「ホリデー快速 富士山1号」の送り込み回送列車(回8751M)で、豊田と新宿の間に設定されていたもの。もちろん、客の乗れない回送列車は時刻表に載っていないものの、私が撮影の参考にしている鉄道誌には回送時刻も掲載されており、ちゃんと調べれば把握できたはずなのに、まったくのノーマークでした ヾ(-_-;) オイオイ...。 それにしても、まさかここで、国鉄特急型同士の離合が行なわれるとは・・・ドンピシャにタイミングが合って、先頭車同士が並んだら面白かったかも!? でもまあ、結果的には完全にカブること無く、間一髪でやりすごせて、ヨカッタよ・・・ε-(´∀`;)ホッ (後追いではなく先頭狙いだったら完全にアウトだったね・・・^^; )。 ちょっとヒヤッとしたけれど、なんとか583系とサクラのコラボが撮れました~!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

団体客を乗せて八王子へ向かった583系は、終着後に回送列車として折り返し、すぐにここへ戻ってきます。今度はその折り返し列車を狙うため、少しだけ撮影場所を移動。残堀川の桜並木を見下ろせる高台へと上がってみました。でも、ここは背景がゴチャゴチャしていて、アングルを定めるのがなかなか難しい・・・(  ̄~ ̄;)ウーン…。

0039.jpg

場所を移動して、
まずはE233系の快速電車で試し撮り。
首都圏近郊の住宅密集地なので、
ある程度、背景がウルサいのは仕方の無いところですが、
せめて「二◯ゴルフ」の看板は目立たなくしたいところ・・・。
アングルを調整しながら、こぶ平・・・いや、
現・林家正蔵の歌う、アノCMソングが、
アタマの中でヘビロテしていました・・・。
ヘイ! (゚∀゚ )ニッキッゴルフ~♪
▲14.4.6 中央本線 日野-立川

0040.jpg

続いて通過したのは、E351系「スーパーあずさ」。
上品な薄紫色のボディカラーは、サクラともよく合います。
アングルは、もうちょい低くできる・・・かな?
ヘイ! (゚∀゚ )ニッキッゴルフ~♪
▲14.4.6 中央本線 日野-立川(後追い)

今度は上り線を走る583系に対して、手前の下り線にカブられる危険性があるのですが、もうカブり列車の有無を調べている余裕が無いほど、某ゴルフ用品量販店の看板に苦しみ、アングルの調整に時間を費やしてしまいました (-"-;*)ウムム…。気がつけば、583系の回送列車は既に八王子を発車しており、程なくしてサクラの向こうに走ってくる姿が見えてきました (゚∀゚;)キタ…。

0041.jpg

見晴らしのいい高台からは、
サクラ越しに、こちらへ向かってくる583系が見えました。
もう少し、電柱などが無くてスッキリとしていれば、
この位置も悪くないんですけれどね・・・。
▲14.4.6 中央本線 日野-立川

0042.jpg

満開のサクラに彩られた中央線を、
わずかな滞在時間であとにする583系。
その行き先は、春まだ浅き北東北です・・・。
▲14.4.6 中央本線 日野-立川

もう一度、583系とサクラのコラボが撮れました~\(≧▽≦)/ワーイ♪
目線を下げ、上を削って、なんとか看板を回避。住宅地のゴチャゴチャ感は拭えなかったけれど、まあ限られたなかでは悪くないアングルに落ち着いたかと思います。何より、満開のサクラと583系のコラボが中央線で撮れただけでも、個人的に大満足でした (´▽`*)ヨカッタ 。最近は引退の二文字もチラついている583系。これが最後の中央線入線とならないことを願うばかりです・・・ マタコイヨー! ( ゚д゚)ノシ。

このあとは、前日にも撮影した189系の「ホリデー快速 富士山号」や、スカ色115系なども合わせて撮りたかったところなのですが、この日は外せない所用ができてしまい、撮影はここで終了。立川駅構内で駅そばをかっこんで、上りの中央線快速電車へと飛び乗るのでした・・・。

柴崎体育館0827-(多摩都市モノレール)-立川南0829

0900.jpg

立川駅構内にある焼きそば専門店の駅蕎麦は、
関東では珍しい「玉子麺」を使っています。
日本蕎麦とは違うもっちりとした中太麺の食感が、
ちょっとクセになる美味しさです (゚д゚)ウマー。


お伝えしてきたように、関東で今年いちばんのサクラの見頃となった週末、私は中央線で国鉄特急型を狙ってみました。今や国鉄型車両といえばネタ中のネタで、それを追いかけるのはかなりミーハーな感じが否めないのですが、本文でも触れたように古い国鉄型はいつ引退してもおかしくない状況にあり、たまたまこの時期に運転された国鉄型の189系や583系をサクラとのコラボで記録できたのは、大きな収穫だったと思います。でもホンネを言えば・・・個人的には幹線と桜並木よりも、ローカル線と一本桜のような、のどかで風情のある情景が撮りたかったところなのですが、今年は時間的にも経済的にも、余裕がありませんでした・・・(^^;)ゞポリポリ。

なんだか駆け足で去っていったような今年のサクラ。もう一度くらい、どこかで桜鉄がしたかったなぁ・・・(´・∀・`) 。

0044.jpg

東京近郊のサクラは、
もうかなり散ってしまいました・・・。
花の命は短いものですね  (。ノД`。)セツナイネ… 。



共通テーマ:趣味・カルチャー