SSブログ

東北本線・・・485系「ひばり」撮影記 [鉄道写真撮影記]

0000.jpg
2016.06.18 東北本線
惜別、国鉄色485系 ラストラン!
特急「ひばり」 撮影記
 
  

まだ新幹線網がそれほど発達していなかった時代に、東北や北陸、九州など、在来線の特急列車として各地を走り、かつては国鉄特急の顔として活躍した名車、485系 (゚ー゚*)ヨソパーゴ。クリームと赤のツートンカラーに塗られた特急列車に、旅行や出張などでお世話になった思い出がある方も多いのではないでしょうか (´ω`*)ナツカシス。しかし国鉄が民営化されてJRになると特急列車は各社独自の新型車両へと置き換え、また近年では新幹線の開業で在来線特急自体の活躍の場が狭まり、485系は徐々にその数を減らしてゆきました (´・ω・`)ショボーン。そんななか、現在も国鉄時代の原型原色(実際は復刻色)を留める最後の一本としてファンに絶大な人気を誇るのが、仙台の車両センターに所属する同系のA1/A2編成 (゚∀゚*)オオッ!!。国鉄特急の面影を今に残す貴重な同編成は、定期運用こそ持たないものの、臨時列車や団体列車、また時には「リバイバル特急」などのイベント列車に駆り出され、私のような国鉄型ファンを魅了してきました (*゚∀゚)=3ハァハァ!。先日には横浜開港記念イベントの「Y157記念列車」として、中央線や横須賀線など首都圏で運転されたのも記憶に新しいところ。しかし、その「Y157号」の撮影記のなかでもちょっと触れていますが、残念なことに製造から40年近くが経つ同編成は車体の老朽化を理由に、今月での引退が決定 ガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━━ン!。長年にわたって広く親しまれてきた国鉄特急色485系が、とうとう終焉の時を迎えることとなってしまったのです (_ _|||)ガクッ。勝手ながら個人的に同編成は、秋田の583系N1/N2編成とともに、イベントで幅広く使われる半動態保存的なイメージがあって、今後も臨時列車などで活躍を続けてくれるものだとばかり思っていただけに、この突然の引退発表には大きな衝撃を受けました (゚ー゚;)マジカ…。虎の子の一本として丁寧に整備されてきた人気者も、寄る年波には勝てなかったということか・・・(-ェ-`lll)ザンネン。

0003.jpg

国鉄色485系(仙台車両センターA1/A2編成)の
ラストランが決定。
とうとうこの時が来てしまいました・・・。

そんな国鉄色485系・A1/A2編成のラストラン(お別れ運転)は、同編成の所属が仙台であることから南東北地方(福島・宮城・山形)の東北本線や磐越西線、仙山線にて、土日(6/18・19)の二日間で全5コース(行程)が設定されました (・o・*)ホホゥ。今回の運転で特筆すべきは、「ひばり」や「あいづ」、「つばさ」といった往年の特急の愛称名が用いられたコースと、それに合わせて掲げられるヘッドマーク σ(゚ー゚*)マーク?。ラストランにありがちな「ありがとう485系」などの特設マークではなく、なんと今回はコースごとに「ひばり」「あいづ」「つばさ」の懐かしいヘッドマークが前面に掲出されるとのこと w(*゚o゚*)wオオー!!!。これは国鉄色485系の最後の花道を飾るにふさわしい、なんとも粋な演出ではありませんか (*°ω°)-3 ムフーッ!。

0004.jpg

今回の国鉄色485系のラストランで掲出される、
東北特急3列車5種のヘッドマーク
(真ん中の「赤あいづ」は
快速「あいづライナー」の印象が強いですが、
このマークでの特急「あいづ」も過去に走ったことがありました。
ただし国鉄色では無く「あかべぇ」塗装だったけれど)。
「ひばり」や「つばさ」のイラストマーク、
懐かしいなぁ・・・(ノ∀`)ナツカシス。

国鉄型車両好きであり、そのなかでもとくに子供時代の憧れから485系の特急には思い入れが強い私としては、このラストランに駆けつけたいところ・・・いや、なんとしても駆けつけなければいけません (`・ω・´)-3フンス!。実は運転日が仕事の出張とバッティングする可能性があったものを、半ば無理矢理に先方とのスケジュールを調整し、なんとか出撃できるようにこぎつけた・・・というのは、ここだけのハナシ(笑)( ̄b ̄;)シーーッ!。というわけで、今回は国鉄色485系最後の勇姿を見届けるべく、週末の私は南東北へと向かいました (/*´∀`)o レッツラゴー♪。


6月18日(土)

0010.jpg

東京から乗るのは、
E2系の東北新幹線「やまびこ」。
自由席利用ですが、余裕で席を確保できました
(σ´∀`)σゲッツ!!。
▲16.6.18 東北新幹線 東京

東京6時04分発、朝イチの東北新幹線「やまびこ41号」(*´O)ゞ.。oOフワァ~ア。私が乗った自由席の車内は7割程度の乗車率ですが、そのなかでも大きなカメラバッグや三脚、そして脚立持参など、明らかに同業者(撮り鉄ちゃん)だと分かる方の姿があちこちで目につきます オッ!(゚-゚=)三(=゚-゚)オッ!。おそらく・・・というか、十中八九、彼らの狙いも私と同じ485系のラストランでしょう ナカ━━(*・∀・)人(・∀・*)━━マ。二日間設定されているラストランの初日にあたる今日、485系の行程は午前中に東北本線の特急「ひばり」として仙台から郡山までを走り (´▽`*)ヒバリ~♪、ひと呼吸おいたのちに午後は磐越西線の特急「あいづ」として郡山と会津若松の間を一往復するというもの (´▽`*)アイヅ~♪(その後は郡山から仙台へと回送し、翌二日目の特急「つばさ」に備える)。そこで、まず最初に運転される「ひばり」を狙う同業者は、郡山と仙台の間に分散されることになります。同じ列車を狙う同業者でも訪れる撮影地によって新幹線の下車駅はそれぞれ異なり、まずは第一陣が郡山で下車。そして私は第二陣の一人として、その次の福島で新幹線を下りました ε-(=゚ω゚)ノ フクスマ!。ちなみに私の乗った「やまびこ41号」は仙台でも「ひばり」の発車時刻に間に合うので、仙台まで行かれる方が第三陣と言ったところでしょうか。

0011.jpg

福島の在来線ホームに待機していたのは、
東北本線の下り普通列車、仙台ゆき。
車両は新しめのE721系です。
▲16.6.18 東北本線 福島

0012.jpg

福島の市街地を抜けた東北本線の下り列車は、
伊達を過ぎると上り勾配にさしかかり、
福島と宮城の県境にある国見峠を越えます。
このあたりの車窓風景は晴れると
見晴らしが良くて気持ちがいい♪
キモチ(・∀・)イイ!
▲16.6.18 東北本線 藤田-貝田(車窓から)

福島で乗り込んだのは、東北本線の仙台ゆき下り普通列車 ε=┌(;゚д゚)┘ノリカエ!。私の目的地は福島と宮城の県境付近に位置し、この区間を走る列車は運転本数がそう多くないのですが(日中の普通・快速列車は、おおむね一時間に一本程度)、わずか7分という好接続で新幹線から乗り継ぐことができました (´¬`)ラキー♪。そんな列車に揺られて県境を越え、私がやってきたのは普通列車しか止まらない小駅の越河(こすごう)。

0013.jpg
0014.jpg

福島から普通列車で約30分の越河で下車。
越河と書いて「こすごう」とは、なかなかの難読駅名です
σ(゚ー゚)コスゴー?。
当駅は宮城県に位置し、駅名標には宮城のゆるキャラ、
「むすび丸」が貼付けられていました /゚■゚\ヤァ。
▲16.6.18 東北本線 越河

東京0604-(東北新幹線 やまびこ41号)-福島0739~0746-(東北1125M)-越河0812

越河は江戸時代に仙台藩の越河番所が置かれ、近くには宿場町の越河宿もあったという歴史の深い町(ただし、現在は宿場町の面影があまり残っていないらしい)。でも撮り鉄にとって越河と言うと、昔から東北本線の有名撮影地があることで知られる場所で、同じ到着列車からは私のほかにも多くの同業者が下車しました λλλλλ,,,,,ゾロゾロ。私は今回が初めて訪れる越河のお立ち台、もともと道のりは単純なので迷うことは無さそうですが、それ以前に何人かの同業者が先行して歩いているので、私は地図などを見ること無くそれに続いてゆくだけ ~~~~~(((/´□`)/アーン!マッテェ~!。駅から歩くこと30分、撮影地の目印となる馬牛(ばぎゅう)沼という沼のほとりを抜けると、やがてその先に見えてきたのは、お目当てのお立ち台撮影地 (゚∀゚)オッ!・・・・に群がる、ものスゴい数の鉄ちゃんの姿! Σ(゚□゚(゚□゚*)ナ、ナニーッ!!

0015.jpg

駅から奥州街道を北へ進むと
ε=ε=ε=┌(*・_・)┘テクテク、
やがて左手に見えてきたのは馬牛沼
(゚ー゚)バギュー…。
沼辺に立てられた説明板によると、
将軍さまの馬がこの沼に落ちて死んだので「馬入沼」といい、
また沼に浮かぶ孤洲が馬の形に似ているので「馬形沼」とし、
さらには馬首牛身の獣が泳ぎ回っていたので「馬牛沼」と呼ばれた
・・・って、結局はどれが謂れなのだ? σ(゚・゚*)ンー…。
ちなみにこの沼が奥州街道から撮影地への目印で、
沼のほとりの細道を進むと線路に当たります。

0016.jpg

そして、お目当ての撮影ポイントに到着・・・
うわっ!スっゴい数の鉄ちゃんだなぁ。
Σ(`ロ´ノ)ノ ヌヲォッ!

斜面で所狭しとカメラを構える先客の数、私が着いた時点でざっと100人はいるでしょうか w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!。これぞまさしく俗にいう「激パ (げきぱ=「激しくパニック状態」の鉄ちゃん用語)」で、線路に近い方のベストポジションなどは、蟻の入り込む余地もないくらいにびっしりと埋まっています (゚ー゚;)スゴイネ…。でも、名車・485系のラストラン、そして今回の運転区間のなかで屈指のお立ち台である越河とくれば、激パ必至なのは想定内。むしろ思っていたよりは少なく感じたくらいで、上写真の状態を見ると手前の斜面などにはまだ余裕がありそうです σ(゚・゚*)ンー…。私はその斜面の一角に腰を据えました。

0017.jpg

群衆のなかに足を踏み入れて、
先客さんに挨拶し、隣で私もカメラを構えます。
(*・ω・)ノ゙チワッス♪

0018.jpg

腰を据えたと同時に通過したのは
EH500が牽引する下りの貨物列車。
ちなみに私が撮影地に着いてから
「ひばり」が通過するまでの待ち時間の間に、
上りの貨物はまったく来ませんでした。
一本くらいは期待していたんだけれど・・・。
σ(・ω・`)コナイネ。
▲16.6.18 東北本線 白石-越河(後追い)

なにもこんな激パしているところで撮らなくても、田畑が広がるのどかな場所ならば、ほかにいくらでも撮れるところがあるじゃないか・・・と思われるでしょう。もちろん私だって混雑しているなかで撮るのが好きなワケではありません (´д`;)人大杉…。でもやはりこの場所は多くの同業者を集める人気のお立ち台というだけあって、障害物が少ない抜けの良さや、お目当ての列車が通過する時間帯の光線状態が良好などと言った、好条件が揃っているのです ( ̄。 ̄)ヘー。とくに夏場の今は線路際の夏草が深く生い茂る時期で、列車の足回りまでスッキリと写せるポイントを探すのに意外と苦労させられるものなのですが、ここはしっかりと除草がされています  ゚+。(・∀・)スッキリ。+゚。485系のラストランとなる今回、撮影地はたとえ混雑する定番のお立ち台であっても、きれいに最後の記録が残せるこの場所を選びました m9(`・ω・´)ケテイ!。さらに、ここはほかの有名撮影地よりも比較的キャパが広いので、列車&徒歩移動の私でもどうにか場所が確保できるのが助かります ε-(´∀`;)ホッ。

0019.jpg

まずは普通列車で試し撮り。
ちなみにこの719系もつい先日、
E721系の増備(1000番台の新造)にともない、
近年中での引退が発表されました。
719系の変則的なクロスシート、
好きだったのになぁ・・・。
(´・ω・`)ショボーン。
▲16.6.18 東北本線 白石-越河

先述したように列車の運転本数が少ないこの区間、本命の「ひばり」が通過する前に試し撮りができる、貴重な上りの普通列車(576M)がやってきました【◎】]ω・´)パチッ! 。東北本線らしいのどかな田園風景のなかをゆく列車がなかなかいい感じです (・∀・)イイネ!。徹夜組までもがいたというベストボジションの立ち位置ではないけれど、「ひばり」が通過する一時間半前の現地到着にしては、上出来のポジションでしょう (*`д´)=b OK牧場!。嬉しいことに梅雨の晴れ間の撮り鉄日和となったこの日、所々に雲は浮かんでいるものの、ほとんど太陽を隠すことなく、眩しい日差しが撮影地を照らし続けています (つ▽≦*)マブシッ!。「ひばり」の通過時刻が刻一刻と近づき、撮影地に独特のいい緊張感が漂うなか (*゚v゚*)ドキドキ、やがて高らかに鳴らされたタイフォン(警笛)の音とともに、国鉄特急色の列車が姿を現しました (゚∀゚)オッ!。

0020.jpg

ヨンパゴ、キタ────∵・(゚∀゚)・∵────ッ!!

0021.jpg

初夏の青々とした南東北の田園風景を
颯爽と駆け抜けてゆく、国鉄特急色の485系。
往年の東北特急を彷佛とさせる、
力強い走りが見られました。

485の「ひばり」が撮れました~!ヽ(´▽`*)ノ ワ~イ♪
山や田んぼの緑に映えるクリームと赤のツートンカラー、これぞ伝統の国鉄特急色! これぞ東北特急の雄、485系です!! 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。そのカラーリングを纏ったスタイルの美しさをあらためて実感するとともに、もうこの勇姿が見られなくなると思うと一抹の寂しさも募ります (。´・ε・`。)シュン…。老朽化では致し方ないことだけれど、引退は実に惜しい・・・(´_`。)ザンネン。懐かしい特急「ひばり」のヘッドマークが掲げられた当列車、できることならもう少しヘッドマークを目立たせて撮りたかったところではありますが、東北本線を走る485系の記録としてはこれで大満足です ヨカッタ♪(*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。ちなみに「ひばり」はかつて、東京の上野と仙台の間を東北本線経由で結んでいた特急列車(エル特急)で、全盛時には一日に13往復もの運転本数を誇る、東北特急のエース的存在でしたが、1982年の東北新幹線開業により廃止されました ( ̄。 ̄)ヘー。今回のラストランでは往年のような仙台から上野までの長距離運行とはいかなかったけれど、郡山までの運転でその勇姿を再現。「ひばり」だけに、愛燦燦・・・ではなく、初夏の日差しが燦々と降り注ぐなか、485系は郡山へ向けて走り去ってゆきました (* ̄0 ̄)θ アイ、サンサント~♪

0022.jpg

多くのファンに見送られ、
越河のお立ち台を横切る485系。
通過後には自然と拍手が巻き起こりました。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ。

まずは最初の狙いである「ひばり」が無事に撮れたことにひと安心 ε-(´∇`*)ホッ・・・ですが、実は私にのんびりと余韻を噛み締めている時間はありません ( ̄△ ̄;)エッ…。というのも、先述したようにこの日の485系は今の「ひばり」で郡山に到着後、午後には郡山から磐越西線に入線し、特急「あいづ」として会津若松へ向かうことになっています (・o・*)ホホゥ。その「あいづ」を磐越西線の沿線で撮るためには、「ひばり」の通過から30分後に越河を出る上りの普通列車(1184M)に乗ることが、徒歩鉄としては絶対条件なのです。撮影地から駅までは徒歩で約30分かかりますから、これはけっこうタイト。機材を撤収した私は早足に駅へと急ぎます ε=┌(;゚д゚)┘イソゲ!。同じ目的の同業者も少なくなく、のどかな越河の町で繰り広げられた徒歩鉄による競歩大会は、なんとも異様な光景 ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘┌(;゚д゚)┘アセアセ。かく言う私もその参加者のひとりなのですが・・・(^^;)ゞポリポリ。
汗だくになりながらも駅近くまでやってきて、どうにか次の列車に間に合うメドがついたとき ε-(´o`;A フゥ…、ふと私の目に留ったのは道端に咲いていた鮮やかなピンクのお花 (゚∀゚)オッ!。少し気持ちに余裕ができたからか、そのお花をブログ用(?)に撮ろうとバッグからコンデジを出そうとしたら・・・あれ?無いぞ? r(゚ー゚*)アレ?。ジーンズのポケット・・・にも、無い ^(・д・`)オヤ?。私は撮り鉄に出かける際、メインカメラのデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)のほかに、駅や食事などの記録用にサブカメラのコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を携帯しているのですが、そのコンデジが見当たらないのです (゚д゚;)ナイヨ…。なんだかイヤ~な予感がしながら冷静に近々の行動を振り返ってみると σ(゚・゚;)ンー…、最後にコンデジを使ったのは上写真の485系がお立ち台を横切るカット (^_[◎]oパチリ 。その後、コンデジをバッグの中にしまった記憶があるような、ないような・・・いや、ないかも (´ω`)ナイナ。結論を言えば、どうやらコンデジを撮影地に置き忘れてきてしまったようです (ノO`)アチャー。・・・って、そんな冷静に振り返っている場合ではありません! (;`ロ´)ハッ!。乗らなければならない列車の時刻があと数分と迫っているなか、コンデジを取りに撮影地までまた戻らなくてはならなくなってしまいました! Σ(゚□゚(゚□゚*)ナ、ナニーッ!!。その道のりは少なくともここから片道20分・・・。次の普通列車に乗ることはもう絶望的で、さらに言えばこれは「あいづ」の撮影に間に合わないことを意味します。よりによってこんな時に、忘れ物をするなんて・・・ il||li _| ̄|〇 il||lii。かといって、決して高いカメラではないけれど、愛着のあるコンデジくんを見捨てるわけにはいかない 八(゚- ゚)タスケテアゲテ!。仕方なく私は次の列車に乗ることを諦めて、暴君ディオニスに捕われている(?)セリヌンコンデジを救うため、再び来た道を引き返すのでした ε=┌(;`・ω・)┘トモヨ!。 いや、単にそそっかしい”めろす”が王宮に忘れ物をしただけなんですけれどね・・・m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー。今さらカメラバックを背負ってお立ち台へと向かう私を見て、不思議そうにすれ違う同業者たち (゚ー゚?)オヨ?。さらには線路際で畑仕事をしていたおじさんが一言・・・「あんれぇ~?「ひばり」はもう行っちまったど(誇張表現) ヽ(=゚ω゚=*)イッツマッタド」。ええ、わかっています・・・(-ω-;*)ハイ。それにしても、大勢の同業者がひしめきあっていたお立ち台、果たして私のコンデジは無事に見つかるのだろうか? (´`;)ウーン…。いや、撮り鉄仲間を悪い意味で疑うのではなく、ひょっとして誰かが親切心で交番に届けていたりして・・・なんて不安を持ちながら、私がいたお立ち台のポジションに戻ると、そこには放置プレイで草むらに横たわる、愛しのコンデジくんの姿がありましたとさ ( ̄▼ ̄;)ア…。

0023.jpg

あ、コンデジくん、いた・・・。
(*゚ー゚)ノ ヤァ♪。

0024.jpg

誰もいなくなったお立ち台にて、
見つかったコンデジで一枚パチリ。
(^_[◎]oパチリ。
下りの普通列車が走ってゆきました。
▲16.6.18 東北本線 白石-越河(後追い)

無事にコンデジが見つかったのは良かったけれど、越河から郡山方面へ向かう次の上り普通列車は、なんと二時間後です。ああ、特急「あいづ」はどうなるのか・・・(´д`;)トホホ…。


次回に続きます。

0025.jpg

ちなみにコンデジを忘れたことに気づくキッカケとなった
鮮やかなピンクのお花は、マツバボタン

マツバギクでした。
あのまま電車に飛び乗ってしまっていたら、
もっと大変なことになってたね・・・。
(^^;)ゞポリポリ

(お花の名前が間違っていました、訂正します。。。^^;)



共通テーマ:趣味・カルチャー