京王井の頭線・・・あじさい撮影記 [鉄道写真撮影記]
コロナ禍の緊急事態宣言が5月末に解除され、ウイルスの脅威がまだ完全になくなったわけではありませんが、日に日にふだんの日常生活へ戻りつつあるように感じます(感染者数、特に東京都が今も二桁の日が続いているのは気になるところですが・・・(゚ペ)ウーン…)。このぶんならば都県外への移動自粛も、予定通り6月19日に解除となるのでしょうか。各地へ心置きなく出かけられるようになるまで、もう少しの辛抱ですね ((o(・∀・`)o))ウズウズ(解除されたらもちろん、私はまず千葉の実家へ行くつもり)。
とはいえ、時期的に今は梅雨のまっただ中 、ヽ`、ヽ`个o(・ω・)ツユ`ヽ、`ヽ、(いち早く、沖縄は梅雨明けしたようですが)。週間天気予報にも傘マーク(雨)や雲マーク(曇り)がずらりと並んでいて、お日さまマーク(晴れ)の出番は少なめ。これではたとえ外出の自粛が要請されていなくとも、個人的にあまり“撮り鉄”へ出かけようという気にはなりません σ(・∀・`)ウーン…。
ただし、そんな鬱陶しい季節のなかでも写欲を掻き立てるものといえばやはり、しっとりとした雨の風情が似合うアジサイの花。ウチの近所(都内)でも、いい感じに見ごろを迎えています (´▽`*)キレイ♪。
そこで今回は、都県またぎをせず近場で気軽にアジサイと列車の組み合わせが楽しめる“撮り鉄”スポットへ、足を運んでみることにしました (・∀・)イイネ。
6月13日(土)
とはいえ、時期的に今は梅雨のまっただ中 、ヽ`、ヽ`个o(・ω・)ツユ`ヽ、`ヽ、(いち早く、沖縄は梅雨明けしたようですが)。週間天気予報にも傘マーク(雨)や雲マーク(曇り)がずらりと並んでいて、お日さまマーク(晴れ)の出番は少なめ。これではたとえ外出の自粛が要請されていなくとも、個人的にあまり“撮り鉄”へ出かけようという気にはなりません σ(・∀・`)ウーン…。
ただし、そんな鬱陶しい季節のなかでも写欲を掻き立てるものといえばやはり、しっとりとした雨の風情が似合うアジサイの花。ウチの近所(都内)でも、いい感じに見ごろを迎えています (´▽`*)キレイ♪。
そこで今回は、都県またぎをせず近場で気軽にアジサイと列車の組み合わせが楽しめる“撮り鉄”スポットへ、足を運んでみることにしました (・∀・)イイネ。
6月13日(土)
先日まではコンコースに
悪疫退散の「アマビエさま」が描かれていた
自宅の最寄り駅の横断幕ですが、
今は駅開業90周年を祝うものになっていました。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝 90ネソ】*:・゚\(゚▽゚*)
▲中央本線 三鷹
悪疫退散の「アマビエさま」が描かれていた
自宅の最寄り駅の横断幕ですが、
今は駅開業90周年を祝うものになっていました。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝 90ネソ】*:・゚\(゚▽゚*)
▲中央本線 三鷹
天気予報どおり朝から雨が降り、まさに梅雨空の土曜日 、ヽ`┐( ̄  ̄ )アメ。
ふだんの週末ならば晴天を望むところですが、アジサイを撮りに行こうと決めていたこの日は、雨になってくれたほうが好ましい (-`ω´-*)ウム。梅雨の代名詞ともいえるアジサイの花は、晴れだと絵にならないんですよね・・・(^^;)ゞポリポリ。ただし、あまり雨脚が強いと撮影がしにくいので、適度な小雨や霧雨だといいなぁ・・・などと思いながら σ(゚・゚*)ンー…、自宅の最寄り駅から中央線の上り列車に乗って向かったのは、吉祥寺(きちじょうじ)(゚ー゚*)ジョージ。ここで京王の井の頭線に乗り換えます …((((o* ̄∀)o イ・ノ・カシラ、フゥ~♪。
ふだんの週末ならば晴天を望むところですが、アジサイを撮りに行こうと決めていたこの日は、雨になってくれたほうが好ましい (-`ω´-*)ウム。梅雨の代名詞ともいえるアジサイの花は、晴れだと絵にならないんですよね・・・(^^;)ゞポリポリ。ただし、あまり雨脚が強いと撮影がしにくいので、適度な小雨や霧雨だといいなぁ・・・などと思いながら σ(゚・゚*)ンー…、自宅の最寄り駅から中央線の上り列車に乗って向かったのは、吉祥寺(きちじょうじ)(゚ー゚*)ジョージ。ここで京王の井の頭線に乗り換えます …((((o* ̄∀)o イ・ノ・カシラ、フゥ~♪。
吉祥寺の井の頭線ホームには
二本の1000系が発車を待っています。
カラバリが7色もある当系のうち、
発車を待っていた二本の電車は
たまたまどちらもバイオレット(薄紫)でした。
ちなみに左が前期製造車(96年製の1705F)、
右が後期製造車(09年製の1726F)で、
両者はオデコの表示器などに差異が見られます。
( ̄。 ̄)ヘー
▲京王井の頭線 吉祥寺
二本の1000系が発車を待っています。
カラバリが7色もある当系のうち、
発車を待っていた二本の電車は
たまたまどちらもバイオレット(薄紫)でした。
ちなみに左が前期製造車(96年製の1705F)、
右が後期製造車(09年製の1726F)で、
両者はオデコの表示器などに差異が見られます。
( ̄。 ̄)ヘー
▲京王井の頭線 吉祥寺
京王電鉄の井の頭線は、都心の渋谷から武蔵野市の吉祥寺までをむすぶ、東京近郊の方にはおなじみの私鉄路線(今回の私は吉祥寺のほうから乗車)。通勤・通学客が利用者の大半を占めるものの、渋谷や下北沢、吉祥寺などオシャレな繁華街を通ることから、とくに週末は買い物や散策に訪れる人たちの利用も目立ちます (・o・*)ホホゥ。
そんな井の頭線は走っている場所柄、沿線のほとんどが住宅密集地で、車窓風景にあまり旅情が感じられるような路線ではないのですが、駅構内や沿線の線路脇に多くのアジサイが植栽されており、花が開く時期は利用者の目を楽しませてくれます (*´v`*)アジサイ。アジサイと列車のコラボを目的とした今回の“あじさい鉄”には、うってつけの路線といえるでしょう (´ω`)ナルヘソ。
そんな井の頭線は走っている場所柄、沿線のほとんどが住宅密集地で、車窓風景にあまり旅情が感じられるような路線ではないのですが、駅構内や沿線の線路脇に多くのアジサイが植栽されており、花が開く時期は利用者の目を楽しませてくれます (*´v`*)アジサイ。アジサイと列車のコラボを目的とした今回の“あじさい鉄”には、うってつけの路線といえるでしょう (´ω`)ナルヘソ。
ちなみに私は、緊急事態宣言中の“ご近所鉄”でも一度、自転車を使って井の頭線の電車を近場の公園へ撮りに来ており、当線は手軽に訪れることができるご近所路線のひとつなのですが (゚ー゚*)ジモティー、さすがに雨のなか自転車で行動するのは辛いものがあるし、アジサイが多く咲いている場所まではウチからちょっと距離があるので、今回は素直に(?)電車を利用しました。
吉祥寺から渋谷ゆきの各駅停車で10分ほど、下車したのは浜田山(はまだやま)(・ω・)トーチャコ。
吉祥寺から渋谷ゆきの各駅停車で10分ほど、下車したのは浜田山(はまだやま)(・ω・)トーチャコ。
吉祥寺0653-(京王井の頭線)-浜田山0702
井の頭線沿線の何カ所かで見られる線路脇のアジサイ、そのなかでも駅の構内だと東松原(ホームから見える法面に植えられている)、そして駅間だとこの浜田山と高井戸のあいだが、植栽されているアジサイの数が多くて、定番のフォトスポットとなっています (・∀・)イイネ。アジサイの開花がピークとなる時期の週末には、鉄ちゃんのみならずけっこう多くの人が見物に訪れるので、なるべく人が少ない時間を考えて、近場のメリットを活かした私は朝の7時過ぎに現地へとやってきました...(((o*・ω・)o。はたして先客はゼロ。
井の頭線沿線の何カ所かで見られる線路脇のアジサイ、そのなかでも駅の構内だと東松原(ホームから見える法面に植えられている)、そして駅間だとこの浜田山と高井戸のあいだが、植栽されているアジサイの数が多くて、定番のフォトスポットとなっています (・∀・)イイネ。アジサイの開花がピークとなる時期の週末には、鉄ちゃんのみならずけっこう多くの人が見物に訪れるので、なるべく人が少ない時間を考えて、近場のメリットを活かした私は朝の7時過ぎに現地へとやってきました...(((o*・ω・)o。はたして先客はゼロ。
線路沿いに歩いて5分程度のところにある
踏切付近が撮影ポイント。
線路の両側にアジサイが植えられています。
(゚∀゚)オッ!
また、井の頭線はJR などと比べると、
柵が低く設置されているので、
沿道からも手軽に撮ることができます。
(^_[◎]oパチリ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
踏切付近が撮影ポイント。
線路の両側にアジサイが植えられています。
(゚∀゚)オッ!
また、井の頭線はJR などと比べると、
柵が低く設置されているので、
沿道からも手軽に撮ることができます。
(^_[◎]oパチリ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
撮影ポイントの踏切付近では、今がちょうど見ごろ・・・というか、ちょっとピークを過ぎた感はあるものの σ(゚・゚*)ンー…、まだまだきれいな状態のアジサイが雨のなかで迎えてくれました (=゚ω゚)ノ゙ヤア。濡れてしっとりとしたアジサイは、やはり独特の風情があります (´ー`)シトーリ。
ではレインコートを羽織って、さっそく線路脇でカメラを構えてみましょう (*`・ω・´)-3フンス!。
ではレインコートを羽織って、さっそく線路脇でカメラを構えてみましょう (*`・ω・´)-3フンス!。
雨の季節、
線路脇を彩る紫陽花を横目に見て走るのは
サーモンピンクの1731編成。
(゚ー゚*)ピンク
▲京王井の頭線 浜田山-高井戸
たわわに咲いた紫陽花の向こうから
明るいオレンジベージュの1727編成が
雨を突いてやってきました。
(゚ー゚*)オレンジ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
花が小さくて白い紫陽花は、
舶来品種のアナベルでしょうか?
どんよりとした梅雨空のもと、
青空色(ライトブルー)の1721編成が
その横をかすめてゆきます。
(゚ー゚*)アオ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山(後追い)
紫陽花に見送られて渋谷を目指す、
アイボリーホワイトの1709編成。
(゚ー゚*)シロ
この編成をアナベルと組みあわせて
撮ればよかったかな?
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
開花のピークを迎えて“密”になった紫陽花と、
できれば“密”の状態を避けたい通勤電車。
こちらは先ほどのライトブルーよりわずかに青が薄い
ブルーグリーンの1708編成です。
(゚ー゚*)ブルグリ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
線路脇を彩る紫陽花を横目に見て走るのは
サーモンピンクの1731編成。
(゚ー゚*)ピンク
▲京王井の頭線 浜田山-高井戸
たわわに咲いた紫陽花の向こうから
明るいオレンジベージュの1727編成が
雨を突いてやってきました。
(゚ー゚*)オレンジ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
花が小さくて白い紫陽花は、
舶来品種のアナベルでしょうか?
どんよりとした梅雨空のもと、
青空色(ライトブルー)の1721編成が
その横をかすめてゆきます。
(゚ー゚*)アオ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山(後追い)
紫陽花に見送られて渋谷を目指す、
アイボリーホワイトの1709編成。
(゚ー゚*)シロ
この編成をアナベルと組みあわせて
撮ればよかったかな?
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
開花のピークを迎えて“密”になった紫陽花と、
できれば“密”の状態を避けたい通勤電車。
こちらは先ほどのライトブルーよりわずかに青が薄い
ブルーグリーンの1708編成です。
(゚ー゚*)ブルグリ
▲京王井の頭線 高井戸-浜田山
週末の土曜日とはいえ朝7時台の井の頭線は、急行列車と各駅停車が数分おきに次々と通過してゆきます。しかも井の頭線の1000系といえば、前頭部や帯色のカラバリ(カラーバリエーション)が7種もあり(特別色でレインボーカラーの1729編成をのぞく)、アジサイとの組み合わせでもそれぞれの色で印象が少し異なって見え、同じ形式の電車ながら撮影していて楽しい (´▽`*)カラフル♪(この日はレインボーが運用に入っておらず、お休みだったのは残念だけど (・ε・`)チェ)。
そんななか、私がアジサイと絡めていちばん撮りたかった色が、薄紫色のバイオレット編成 (゚ー゚*)ムラサキ。7色のカラバリにそれぞれテーマやイメージがあるのかどうか分からないのですが(それを明確に記されたものが見つけられなかった)σ(゚・゚*)ンー…、もしあるとすれば、バイオレットは沿線の名物であるアジサイをイメージしたものだと思われます (´ω`)アジサイ(そもそもバイオレットはスミレを意味するものだけどね・・・^^;)。
ちなみに、たまたま巡り合わせが悪くて、そのお目当てのバイオレット編成は私が吉祥寺から浜田山へ来る際、各駅停車とそれを追い越す急行列車の二本立て続けに同色が行ってしまい ヽ(´д`;)アア…、撮影ポイントでは他の色に比べて少し待つことになってしまいました(1000系は一色につき4編成あり、バイオレットのうちの一本は富士見ヶ丘の車庫に留置されているのを確認したので、いま運用に就いている同色は3本かな?)。
そして・・・(゚∀゚)オッ!
そんななか、私がアジサイと絡めていちばん撮りたかった色が、薄紫色のバイオレット編成 (゚ー゚*)ムラサキ。7色のカラバリにそれぞれテーマやイメージがあるのかどうか分からないのですが(それを明確に記されたものが見つけられなかった)σ(゚・゚*)ンー…、もしあるとすれば、バイオレットは沿線の名物であるアジサイをイメージしたものだと思われます (´ω`)アジサイ(そもそもバイオレットはスミレを意味するものだけどね・・・^^;)。
ちなみに、たまたま巡り合わせが悪くて、そのお目当てのバイオレット編成は私が吉祥寺から浜田山へ来る際、各駅停車とそれを追い越す急行列車の二本立て続けに同色が行ってしまい ヽ(´д`;)アア…、撮影ポイントでは他の色に比べて少し待つことになってしまいました(1000系は一色につき4編成あり、バイオレットのうちの一本は富士見ヶ丘の車庫に留置されているのを確認したので、いま運用に就いている同色は3本かな?)。
そして・・・(゚∀゚)オッ!
うすむらさき、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
雨足が強まってきたなか、ようやく姿を現したバイオレットの1776編成。高井戸も浜田山も停車しない急行列車は各駅停車よりも通過速度が若干はやく、それを慎重に写し留めてみました (^_[◎]oパチリ。オデコの急行表示と識別灯(急行灯・通過標識灯)の点灯が表情をさらに引き締めます 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。
ピンクやオレンジ、ブルーなどと比べると、どこか上品な印象を受けるバイオレット。発色的にはちょっと地味ですが、その淡さが色とりどりのアジサイといい感じにマッチしていると思います (σ´∀`)σイイネ。あくまでもアジサイ=バイオレット編成のイメージに拘った、個人的な見方ですが (゚∀゚)アヒャ☆。
なお、やってきたバイオレットは、来るときに見かけたのと同じ1726編成で(吉祥寺で右側に停まっていた急行)、どうやらこの日の同色は連続運行に入った二本しか稼働していなかったみたい σ(゚・゚*)ンー…。また、好みのアングルが上り方向だったため、当編成が渋谷から折り返して吉祥寺へ行き、さらにその折り返しの渋谷ゆきを狙うこととなり イッタリ(゚д゚≡゚д゚)キタリ、結果的にけっこう時間がかかってしまいましたが、何にしても狙っていた画が撮れて満足です ヨカッタ♪(*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。
8時半を過ぎたあたりから、ポツポツと同業者の姿が見られるようになったので、私はこれにて撤収 ( ̄  ̄*)オシマイ。ただ、まだ時間が早いので、これから別路線のアジサイが撮れる場所へ移動することとしました ...(((o*・ω・)o。今から向かえば、ちょうど“アレ”に間に合うかな? σ(゚ー゚*)アレ?
雨足が強まってきたなか、ようやく姿を現したバイオレットの1776編成。高井戸も浜田山も停車しない急行列車は各駅停車よりも通過速度が若干はやく、それを慎重に写し留めてみました (^_[◎]oパチリ。オデコの急行表示と識別灯(急行灯・通過標識灯)の点灯が表情をさらに引き締めます 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。
ピンクやオレンジ、ブルーなどと比べると、どこか上品な印象を受けるバイオレット。発色的にはちょっと地味ですが、その淡さが色とりどりのアジサイといい感じにマッチしていると思います (σ´∀`)σイイネ。あくまでもアジサイ=バイオレット編成のイメージに拘った、個人的な見方ですが (゚∀゚)アヒャ☆。
なお、やってきたバイオレットは、来るときに見かけたのと同じ1726編成で(吉祥寺で右側に停まっていた急行)、どうやらこの日の同色は連続運行に入った二本しか稼働していなかったみたい σ(゚・゚*)ンー…。また、好みのアングルが上り方向だったため、当編成が渋谷から折り返して吉祥寺へ行き、さらにその折り返しの渋谷ゆきを狙うこととなり イッタリ(゚д゚≡゚д゚)キタリ、結果的にけっこう時間がかかってしまいましたが、何にしても狙っていた画が撮れて満足です ヨカッタ♪(*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。
8時半を過ぎたあたりから、ポツポツと同業者の姿が見られるようになったので、私はこれにて撤収 ( ̄  ̄*)オシマイ。ただ、まだ時間が早いので、これから別路線のアジサイが撮れる場所へ移動することとしました ...(((o*・ω・)o。今から向かえば、ちょうど“アレ”に間に合うかな? σ(゚ー゚*)アレ?
撮影を終えて浜田山の駅へ戻り、
乗ったのは井の頭線の渋谷ゆき。
▲京王井の頭線 浜田山
浜田山から3駅目の明大前で
井の頭線から京王線に乗り換え。
タイミングよく準特急の新宿ゆきが
ホームに入ってきました。
“準特急”って京王独特の種別だよね。
( ̄。 ̄)ジュン
▲京王線 明大前
んで、新宿では
山手線の外回り電車に乗り換え。
電子レンジみたいなお顔のE235系です。
( ̄  ̄*)レンジ…
そういえば、コレの横須賀線バージョンが、
ついに姿を現しましたね。
▲山手線 新宿
さらに田端で山手線から
京浜東北線の北行電車に乗り換え。
ノリカエ!ε=┌(;゚д゚)┘
▲東北本線(京浜東北線) 田端
京浜東北線の車窓を眺めていると、
目的地に咲いているアジサイが確認できます。
(「゚ー゚)ドレドレ
▲東北本線(京浜東北線) 上中里-王子
(車窓から)
田端から二駅目の王子で下車。
(゚ー゚*)オージ
東京都北区に位置する王子は
私が乗ってきた京浜東北線のほか、
地下鉄の東京メトロ・南北線と、
都電荒川線(東京さくらトラム)が発着します。
▲東北本線(京浜東北線) 王子
乗ったのは井の頭線の渋谷ゆき。
▲京王井の頭線 浜田山
浜田山から3駅目の明大前で
井の頭線から京王線に乗り換え。
タイミングよく準特急の新宿ゆきが
ホームに入ってきました。
“準特急”って京王独特の種別だよね。
( ̄。 ̄)ジュン
▲京王線 明大前
んで、新宿では
山手線の外回り電車に乗り換え。
電子レンジみたいなお顔のE235系です。
( ̄  ̄*)レンジ…
そういえば、コレの横須賀線バージョンが、
ついに姿を現しましたね。
▲山手線 新宿
さらに田端で山手線から
京浜東北線の北行電車に乗り換え。
ノリカエ!ε=┌(;゚д゚)┘
▲東北本線(京浜東北線) 田端
京浜東北線の車窓を眺めていると、
目的地に咲いているアジサイが確認できます。
(「゚ー゚)ドレドレ
▲東北本線(京浜東北線) 上中里-王子
(車窓から)
田端から二駅目の王子で下車。
(゚ー゚*)オージ
東京都北区に位置する王子は
私が乗ってきた京浜東北線のほか、
地下鉄の東京メトロ・南北線と、
都電荒川線(東京さくらトラム)が発着します。
▲東北本線(京浜東北線) 王子
浜田山0855-(京王井の頭線)-明大前0904~0911-(京王線準特急)-新宿0918~0926-(山手901G)-田端0944~0949-(京浜東北866A)-王子0954
井の頭線、京王線、そしてJRの山手線、京浜東北線と、都内の電車をこまごまと乗り継いで ノリカエ!ε=┌(;゚д゚)┘、杉並区の浜田山から一時間かけてやってきたのは、北区の王子(おうじ)。距離的にはたいしたことないのですが、けっこう手間のかかる移動でした ε-(´o`;A フゥ…。
そんな王子でアジサイのスポットと言えば、もうご存知の方も多いと思われますが、駅近くにありながら自然豊かな都民の憩いの場、飛鳥山(あすかやま)公園。その園内・・・というより、公園の北側に沿う小径の斜面には無数のアジサイが植栽されており、都内屈指のアジサイ名所となっているのです (・o・*)ホホゥ。しかもこの場所はすぐ脇を東北本線(京浜東北線、宇都宮線、湘南新宿ライン)が通っていて、当線の撮影ポイントとして鉄ちゃんにも有名な場所 (゚∀゚*)オオッ!。そんなアジサイ名所は今の時期、純粋に(?)アジサイを愛でる方たち (*'∀'*) キレイ、アジサイをバックにモデルさんの撮影をするプロ?アマ?のカメラマン【◎】]ω・´)パシャ!、そしてアジサイと列車を絡めて撮ろうとする鉄ちゃんで ( ̄  ̄)テツ、小径は賑わいを見せています。
もちろん私の目的は“アジサイ鉄”。通行人の邪魔にならぬよう小径から少し外れたあたりでカメラを構え、アジサイと列車をウマくまとめてみましょう (*`・ω・´)-3フンス!。
井の頭線、京王線、そしてJRの山手線、京浜東北線と、都内の電車をこまごまと乗り継いで ノリカエ!ε=┌(;゚д゚)┘、杉並区の浜田山から一時間かけてやってきたのは、北区の王子(おうじ)。距離的にはたいしたことないのですが、けっこう手間のかかる移動でした ε-(´o`;A フゥ…。
そんな王子でアジサイのスポットと言えば、もうご存知の方も多いと思われますが、駅近くにありながら自然豊かな都民の憩いの場、飛鳥山(あすかやま)公園。その園内・・・というより、公園の北側に沿う小径の斜面には無数のアジサイが植栽されており、都内屈指のアジサイ名所となっているのです (・o・*)ホホゥ。しかもこの場所はすぐ脇を東北本線(京浜東北線、宇都宮線、湘南新宿ライン)が通っていて、当線の撮影ポイントとして鉄ちゃんにも有名な場所 (゚∀゚*)オオッ!。そんなアジサイ名所は今の時期、純粋に(?)アジサイを愛でる方たち (*'∀'*) キレイ、アジサイをバックにモデルさんの撮影をするプロ?アマ?のカメラマン【◎】]ω・´)パシャ!、そしてアジサイと列車を絡めて撮ろうとする鉄ちゃんで ( ̄  ̄)テツ、小径は賑わいを見せています。
もちろん私の目的は“アジサイ鉄”。通行人の邪魔にならぬよう小径から少し外れたあたりでカメラを構え、アジサイと列車をウマくまとめてみましょう (*`・ω・´)-3フンス!。
飛鳥山公園の北壁に沿った、
あじさいの小径。
人がすれ違うのもギリギリな細道に
紫陽花が覆い被さるように咲いています。
(・∀・)イイネ
私が到着してすぐ、
タイミングよく通過したのは
上野を10時ちょうどに発車した
長野原草津口ゆきの特急「草津」。
(゚∀゚)オッ!
651系の白い車体が
紫陽花の咲く風景に映えます。
▲東北本線 尾久-赤羽(王子付近)
手前の貨物線(湘南新宿ライン)を
轟音とともに突然現れた、
EF81形140号機の単機回送。
(=゚ω゚)ノ゙ヤア
長岡のパーイチがなんでここに?と思い、
あとからネットで調べてみたら、
郡山の工場に入場するキハE130系を牽引したあと、
長岡へ帰区する途中にここを通過したみたい。
( ̄。 ̄)ヘー
▲東北本線 田端操-赤羽(王子付近)
あじさいの小径。
人がすれ違うのもギリギリな細道に
紫陽花が覆い被さるように咲いています。
(・∀・)イイネ
私が到着してすぐ、
タイミングよく通過したのは
上野を10時ちょうどに発車した
長野原草津口ゆきの特急「草津」。
(゚∀゚)オッ!
651系の白い車体が
紫陽花の咲く風景に映えます。
▲東北本線 尾久-赤羽(王子付近)
手前の貨物線(湘南新宿ライン)を
轟音とともに突然現れた、
EF81形140号機の単機回送。
(=゚ω゚)ノ゙ヤア
長岡のパーイチがなんでここに?と思い、
あとからネットで調べてみたら、
郡山の工場に入場するキハE130系を牽引したあと、
長岡へ帰区する途中にここを通過したみたい。
( ̄。 ̄)ヘー
▲東北本線 田端操-赤羽(王子付近)
先ほどの井の頭線と比べたら、やはりJRは柵が高めに設置してありますが、アジサイと列車のコラボとしては悪くない感じ (・∀・)イイネ。ここでは宇都宮線や湘南新宿ラインの普通列車(E231系・E233系)に加え、特急列車や電気機関車(たまたまだけど)など多様な車種が見られて、同系で色違いだった井の頭線とはまた別の楽しさがあります (´▽`*)タノシィ。
そんななか、通過する時刻を見計らって移動してきた私のお目当てが、拙ブログ初登場となるこの列車 (=゚ω゚=*)ンン!?。
そんななか、通過する時刻を見計らって移動してきた私のお目当てが、拙ブログ初登場となるこの列車 (=゚ω゚=*)ンン!?。
サフィールが撮れました〜!ヽ(´▽`)ノワ~イ♪
深みのある青い車体色は光の当たり具合で見え方がかなり変わるようなのですが、梅雨空のもとで見るとまるで深海のような印象。そんな繊細な色を纏ったこの列車は、新型のE261系を使って東海道本線の東京(新宿)と伊豆急下田のあいだを結ぶ、特急「サフィール踊り子」 (゚ー゚*)サフィール。
仏語で宝石のサファイアを意味する「サフィール(Saphir)」と名乗る当列車は、全車両がグリーン席とプレミアムグリーン席で構成され、フードメニューを楽しめるカフェテリア(ヌードルバー)も備えた豪華な編成 (゚∀゚*)オオッ!。コンセプトの違いはあるものの、今春まで運転されていた251系「スーパービュー踊り子」の後継とも言える、伊豆方面への新しいリゾート列車です 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。3月に華々しくデビューし、機会があれば撮りたい・・・と思っていたところで、あのコロナ騒動となり、私にとってはようやく今回が初撮影となりました (^_[◎]oパチリ。
ところで、東海道本線の特急列車である「サフィール踊り子」が、なぜ東北本線(宇都宮線)の王子界隈を走っているのかというと σ(゚・゚*)ンー…、実は「サフィール」に使われるE261系の所属基地は埼玉県の大宮にある大宮総合車両センター(電略は「宮オオ」ね)で、営業運転前に始発駅となる東京(新宿)まで大宮から回送列車が設定されているのです ...(((o*・ω・)o。いま通ったのがまさにそれ(回8101M) (´ω`)ナルヘソ。
できることなら、リゾート特急の「サフィール踊り子」にふさわしく、壮大な伊豆の海景色をバックにして撮りたいところですが、現在(6/13)はまだ都県をまたぐ移動の自粛が求められているため、それをガマンせねばなりません (-`ω´-*)ガマン。ならばせめて今の季節を活かした一枚を撮ろうと思い、この都内の飛鳥山公園で旬のアジサイと絡めてみました ( ̄∇ ̄*)アジサイ。まあ、海バックの「サフィール」は焦らずとも、いずれいくらでも撮れる機会があるでしょう。
これで、“アジサイ鉄”の撮影は終了 (´w`*)ドツカレサン・・・ですが、私が撮る写真はどれも“花より団子”ならぬ、“紫陽花より電車”と言わんばかりに、花でなく列車のほうばかりにピントを合わせていて、お花好きの方が見るとモヤモヤした気分になるかもしれませんね (≡"≡;*)モヤモヤ…。そこで少しだけ散策を続け、飛鳥山公園のアジサイを“鉄抜き”で撮影してみました (^_[◎]oパチリ(“鉄抜き”って、なんだかお寿司の“サビ抜き”みたいな言い方だね(笑))。
深みのある青い車体色は光の当たり具合で見え方がかなり変わるようなのですが、梅雨空のもとで見るとまるで深海のような印象。そんな繊細な色を纏ったこの列車は、新型のE261系を使って東海道本線の東京(新宿)と伊豆急下田のあいだを結ぶ、特急「サフィール踊り子」 (゚ー゚*)サフィール。
仏語で宝石のサファイアを意味する「サフィール(Saphir)」と名乗る当列車は、全車両がグリーン席とプレミアムグリーン席で構成され、フードメニューを楽しめるカフェテリア(ヌードルバー)も備えた豪華な編成 (゚∀゚*)オオッ!。コンセプトの違いはあるものの、今春まで運転されていた251系「スーパービュー踊り子」の後継とも言える、伊豆方面への新しいリゾート列車です 。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。3月に華々しくデビューし、機会があれば撮りたい・・・と思っていたところで、あのコロナ騒動となり、私にとってはようやく今回が初撮影となりました (^_[◎]oパチリ。
ところで、東海道本線の特急列車である「サフィール踊り子」が、なぜ東北本線(宇都宮線)の王子界隈を走っているのかというと σ(゚・゚*)ンー…、実は「サフィール」に使われるE261系の所属基地は埼玉県の大宮にある大宮総合車両センター(電略は「宮オオ」ね)で、営業運転前に始発駅となる東京(新宿)まで大宮から回送列車が設定されているのです ...(((o*・ω・)o。いま通ったのがまさにそれ(回8101M) (´ω`)ナルヘソ。
できることなら、リゾート特急の「サフィール踊り子」にふさわしく、壮大な伊豆の海景色をバックにして撮りたいところですが、現在(6/13)はまだ都県をまたぐ移動の自粛が求められているため、それをガマンせねばなりません (-`ω´-*)ガマン。ならばせめて今の季節を活かした一枚を撮ろうと思い、この都内の飛鳥山公園で旬のアジサイと絡めてみました ( ̄∇ ̄*)アジサイ。まあ、海バックの「サフィール」は焦らずとも、いずれいくらでも撮れる機会があるでしょう。
これで、“アジサイ鉄”の撮影は終了 (´w`*)ドツカレサン・・・ですが、私が撮る写真はどれも“花より団子”ならぬ、“紫陽花より電車”と言わんばかりに、花でなく列車のほうばかりにピントを合わせていて、お花好きの方が見るとモヤモヤした気分になるかもしれませんね (≡"≡;*)モヤモヤ…。そこで少しだけ散策を続け、飛鳥山公園のアジサイを“鉄抜き”で撮影してみました (^_[◎]oパチリ(“鉄抜き”って、なんだかお寿司の“サビ抜き”みたいな言い方だね(笑))。
我ながらお花を撮るのはあまり上手くないけれど (´~`)ウーン、雨に濡れてしっとりとしたアジサイはやっぱり、梅雨の風情が感じられてきれいですね。鉄分とはまた違った癒し成分がアジサイからもらえました +。:.(´ω`)シミジミ.:。+゚。ヘタなりにもたまには花にレンズを向けてみるのもいいものだ・・・などと思いながら小径をまったりと散策していると ...(((o*・ω・)o、そこへ不意に現れたのは、かつてブルートレインの牽引にも使われた国鉄型電気機関車のEF65形!(*゚ロ゚)ハッ!!
先ほどのEF81 140に続き、
今度はEF65 1115が単機でやってきました。
近くにいた同業者のおにーさんに聞いてみたところ、
工事用列車(工臨)の返却回送らしい。
▲東北本線 赤羽-田端操(王子付近)
今度はEF65 1115が単機でやってきました。
近くにいた同業者のおにーさんに聞いてみたところ、
工事用列車(工臨)の返却回送らしい。
▲東北本線 赤羽-田端操(王子付近)
う~ん、やっぱり私は“花より鉄”だなぁ・・・(笑)
都県またぎの自粛が求められているなか、都内で楽しんだアジサイと列車の組み合わせ (^_[◎]oパチリ。車種に乏しい通勤路線の井の頭線でも、いくつかのカラバリのなかでバイオレットにターゲットを絞って狙うと緊張感が高まったし (`・v・´;)ドキドキ、移動してきた飛鳥山公園ではお目当ての「サフィール踊り子(回送)」のほか、わずかな時間で二機の国鉄型電気機関車に遭遇するなど、予期せぬサプライズにも恵まれて w( ̄▽ ̄;)wワオッ!、撮影を存分に楽しむことができました (*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。たしかに行動範囲が狭まる都外移動の自粛は多少の息苦しさを感じたけれど、でもそのことで近場のアジサイ名所をいま一度、見つめ直すことができたように思います (-`ω´-*)ウム。
それにしても、この日の雨足は思っていたよりもけっこう強くて、とくにズボンと靴はもうぐっしょり (´д`;)グッショリ…。風邪をひかないうちに引き上げるとしますか。万が一ここで37度以上の高熱なんか発したら、コロナだと疑われてシャレにならないしね・・・(苦笑)
都県またぎの自粛が求められているなか、都内で楽しんだアジサイと列車の組み合わせ (^_[◎]oパチリ。車種に乏しい通勤路線の井の頭線でも、いくつかのカラバリのなかでバイオレットにターゲットを絞って狙うと緊張感が高まったし (`・v・´;)ドキドキ、移動してきた飛鳥山公園ではお目当ての「サフィール踊り子(回送)」のほか、わずかな時間で二機の国鉄型電気機関車に遭遇するなど、予期せぬサプライズにも恵まれて w( ̄▽ ̄;)wワオッ!、撮影を存分に楽しむことができました (*⌒∇⌒*)ヨカッタ♪。たしかに行動範囲が狭まる都外移動の自粛は多少の息苦しさを感じたけれど、でもそのことで近場のアジサイ名所をいま一度、見つめ直すことができたように思います (-`ω´-*)ウム。
それにしても、この日の雨足は思っていたよりもけっこう強くて、とくにズボンと靴はもうぐっしょり (´д`;)グッショリ…。風邪をひかないうちに引き上げるとしますか。万が一ここで37度以上の高熱なんか発したら、コロナだと疑われてシャレにならないしね・・・(苦笑)
アジサイ撮影の帰りに昼食で立ち寄ったのは、
おもに首都圏のエキナカにある
駅そば屋さんの「あじさい茶屋」。
拙ブログの“このネタ”を、
覚えている方がいるかな?(^^;)
いただいたのは、
個人的な定番のコロそば。
コロソバ(゚д゚)ウマー!
ちなみに今は駅そば屋さんでも、
間隔を空けての利用が求められています。
ソーシャル ⊂ニ(`・ω・´)ニ⊃ ディスタンシング!
おもに首都圏のエキナカにある
駅そば屋さんの「あじさい茶屋」。
拙ブログの“このネタ”を、
覚えている方がいるかな?(^^;)
いただいたのは、
個人的な定番のコロそば。
コロソバ(゚д゚)ウマー!
ちなみに今は駅そば屋さんでも、
間隔を空けての利用が求められています。
ソーシャル ⊂ニ(`・ω・´)ニ⊃ ディスタンシング!
王子1138-(京浜東北1062A)-赤羽1144~1151-(埼京1186F)-新宿1207
2020-06-16 19:19