SSブログ
PICK UP ONE-shot ブログトップ
前の10件 | -

ONE-shot 569 暮れ。 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 569 暮れ。

1230.jpg
年末年始をふるさとで過ごす
多くの帰省客を乗せて
一路、北へと向かう
東北新幹線「やまびこ」。

その走りゆく姿を
黄昏色に染まったスカイツリーが
お見送りします。


ことし一年
いろいろあった人も
とくにな〜んもなかった人も
みんな
おつかれさまでした。
(〃´∀`)ノ" オツデス

来たる新年が
よいお年となりますように。


▲24.12.28 東北新幹線 上野-大宮





☆みなさまに感謝☆


ONE-shot 568 冬枯原 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 568 冬枯原

1201.jpg
今年(2024年)も残りわずか。
そんな年の瀬が迫るなかの週末に運行された
「カシオペア」のツアー列車。
(上野と甲府のあいだを日帰りで往復する
「カシオペア紀行 甲府ゆき」)
(゚ー゚*)カシ

いろどり乏しい枯れ野の風景を疾走する
ロクヨン(EF64形電気機関車)の青さと
E26系(カシオペア用客車)のメタリック感が
印象的に見えました。
。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。


寝台特急としての運行が終了して以降
「カシオペア」用のE26系客車は
その豪華な仕様を活かしたツアーが設定され
首都圏を夕方に発って
おもに北東北(青森や秋田など)へ向かう
長距離の夜行運転が多かった印象ですが
(カシオペアクルーズなど)
ここ最近は比較的近距離の区間を
泊りがけでなく日帰りで運行しており
(仙台や甲府、
はたまた取手の往復など)
当系ならではの優雅な雰囲気を
気軽に味わえるような企画が
増えている模様。
σ(゚・゚*)ンー…

それにともない
運行する路線や区間にも幅が広がって
あくまでも“撮り鉄”としての趣味的に
興味深いものがあります。
(*・`o´・*)ホ─
(高価なツアーなので
“乗り鉄”としては参加できないケドね^^;)

この傾向が来年も続くのか
今後の展開がちょっと楽しみな
「カシオペア」。
(*゚v゚*)ワクワク♪
まだ入線したことがないと思われる
東海道本線での運転などを
個人的には期待したいところで
(PPサンドで熱海くらいの往復なら
物理的に可能そう?)
太平洋(相模湾)を背景に撮ってみたいなぁ
・・・なんて妄想しちゃいます。
ポヤーン(# ̄.▽ ̄#).。o◯

おっと
“初夢”を見るにはまだ早いか 笑


▲24.12.21 武蔵野線 東川口-東浦和



ONE-shot 567 Xmas Express 2024 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 567 Xmas Express 2024

1224.jpg
遠く離れていても

クリスマスはいっしょに過ごしたい

そんな“のぞみ”を叶える白い超特急が

聖夜に大切な人を届けます。


さ、待ち合わせの改札口へ

迎えにいこう。


▲24.12.14 東海道新幹線 東京-品川
(後追い)



“クリスマスカード”がわりに
拙ブログで毎シーズン恒例となっている
「Xmas Express」のONE-shot。
ジングルベー♪ヘ(゚ω゚ヘ)(ノ ゚ω゚)ノジングルベー♪

街角で金色に輝く
煌びやかなクリスマスツリーを見つけて
その傍らにちょこんと
新幹線のクールな横顔を添えてみました。
(^_[◎]oパチリ

アングルの端っこのわずかな空間へ
走る新幹線をタイミングよく写し込むのに
ちょっと苦労したこのカット。
何度かトライしたなかでも
最新型のN700Sに狙いを定めたのが
個人的に些細なこだわりです。
よく見なきゃわからないと思うけど笑
(。A。)アヒャ☆





1225.jpg
そしてこちらは
先日に出張(鉄)で訪れた
新潟県の長岡駅に飾られていた
クリスマスツリー。
(*'∀'*)キレイ♪

東海道新幹線でなく
上越新幹線ではあるけれど
新幹線の改札口前に置かれた
立派なツリーには
まさに「クリスマスエクスプレス」を
イメージさせるものがありました。
+。:.(´ω`)シミジミ.:。+゚。。
(案内板の新幹線を表すピクトグラムが
昔の200系のままというのもいいよね ^^)



今年(2024年)は土日に絡まず
25日は週の真ん中(水曜日)ですが
どうぞみなさま
素敵なクリスマスをお過ごしください。

Happy Christmas  ☆彡



ONE-shot 566 特急(?)北星 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 566 特急(?)北星

1130.jpg
穏やかな小春日和の陽に照らされて
DE10形ディーゼル機関車の前面を飾る
水色の「北星」ヘッドマーク
朱色の機体にクッキリと映えます。
。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。


「北星」はかつて昭和の国鉄時代に
首都圏の上野と岩手県の盛岡のあいだを
夜行で結んでいた
東北本線の寝台特急列車。
「はくつる」や「ゆうづる」などと比べたら
短命で地味な存在ではあったけど
これもれっきとした
“ブルートレイン”のひとつでした。
(1982年の東北新幹線開業に伴い廃止)
(゚ー゚*)ホクセー

でも、この日に運行されたものは
青い客車のブルートレインではなく
ローカル線の普通列車などに使われる
茶色い50系客車。
( ̄  ̄*)キャクレ

実はコレ
寝台特急としてのリバイバルではなく
茨城県の下館と栃木県の茂木をむすぶ
ローカル線の真岡鐵道にて
おもにSL列車(SLもおか号)の
回送などに使われるDE10形が
当鉄道での就役20周年を迎えるにあたり
(製造は国鉄時代の1971年で50年越え)
それを記念して取り付けられた
ヘッドマークなのです。
(・o・*)ホホゥ

それにしてもなぜ
真岡鐡道の記念企画で
当線に縁もゆかりもないと思われる
特急「北星」のヘッドマークが
掲げられたのだろう。
車両的に見ても
現役時代の「北星」の牽引機は
ディーゼル機関車のDE10形でなく
電気機関車のEF58形やEF65形、
ED75形などだったハズだし・・・
と、不思議に思っていたら
σ(゚・゚*)ンー…
どうやら「北星」が廃止されたあとに
このヘッドマークをDE10形に掲げた
国鉄のイベント列車が
40年くらい前に栃木県内の路線で
運転された実績があるそうで
今回はそれをイメージしたものらしい。
なるほど、納得(!?)。
(-`ω´-*)ナルヘソ

ちなみに
ヘッドマークがよくわかるようにと
跨線橋の上から正面がちのアングルで
待ち構えていると
直線上に現れた当列車は
ヘッドライト(前灯)が消灯の状態!?
(・・?)アリ?
たしかに国鉄時代の列車はどれも
前灯の点灯があいまいだったけど
(日中はほとんど点けていなかった)
ひょっとしてこんなところにもこだわって
40年前のイベント列車を
再現しているのかなぁ?笑
(。A。)アヒャ☆

(ほかの場所で撮影された写真をみると
ヘッドライトがちゃんと点いているので
ここでは折本での列車交換で一時消灯した際に
点け忘れたのかな・・・^^;)


▲24.11.30 真岡鐡道 折本-下館二高前



1132.jpg
1133.jpg
そしてこの日は下館の駅にて
乗車前の子供たちが参加する
“お仕事体験”的なもの(?)が
おこなわれていたようで
(SL感動体験列車ってやつかな?)
ホームへと入ってくる
DE10形の「北星」
(SLもおか号の回送列車)を
ぴしっと敬礼で出迎える少年鉄ちゃん
(兄弟でしょうか?)の姿に
凛々しさと微笑ましさを感じました。
∠(・`_´・ )ピシッ!
着用した水色の安全ベストが
「北星」のマークとマッチしていますね。
(・∀・)イイネ
(後ろから撮らせてもらうことを
関係者の方に了承済)

ところで
この真岡鐡道の「北星」ですが
当初は12/22まで実施予定だったところ
沿線を訪れた多くの撮影者たちによる
路上駐車などの迷惑行為があったとのことで
企画が中止(ヘッドマーク装着の取りやめ)
となってしまいました。

“徒歩鉄”の私はこの日もいつものように
現地までクルマでなく鉄道利用だったし
撮影地もなるべく迷惑にならないような
安全を考慮した場所(歩道の広い跨線橋)を
選んだつもりではありますが
それでも撮り鉄を趣味とするひとりとして
この件の問題を真摯に深く受け止め
撮影に際しては今一度
線路に近づきすぎないなどの
安全面はもちろん
まわりの状況を広い視野で判断し
訪れた土地への配慮なども
あらためて意識しようと思う次第です。

敬礼を披露した少年鉄ちゃんたちが
これから先もずっと
気兼ねなく楽しむことができる
趣味分野であり続けるために。



ONE-shot 565 修学旅行列車 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 565 修学旅行列車

1851.jpg
写真に向かって左から、
男体山、大真名子山、小真名子山、
そして女峰山。
雄大な日光連山のふもとを
国鉄特急型の185系(C1編成)が
駆けてゆきます。
(゚ー゚*)イッパゴ

今や残存編成は二本のみで
(現在稼働できるのは一本だけ?)
臨時列車などが設定されるとすぐに
ファン(鉄ちゃん)で
“満席御礼”となるような当系ですが
本日の乗客は“小学生の団体さん”。
神奈川の川崎市内から栃木の日光へ向かう
修学旅行の専用列車です。
(・∀・)イイネ

クラスの中にはもちろん一人や二人
この185系の貴重さを知るような
鉄道に詳しい子もいると思うけど
大半の生徒は電車のことなど気に留めず
車内で過ごす友達とのひと時を
楽しまれていることでしょう。
キャッ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)キャッ♪

でも想い出のなかのほんの片隅に
「日光への修学旅行は
“緑の線が入った電車”に乗った」
ということを記憶に残してくれたら
沿線でこの列車を撮影した趣味人としては
ちょっと嬉しいな。
(´ω`)シミジミ


ちなみに
千葉県柏市の小学校だった私も
修学旅行の行き先はやはり日光で
柏から日光(東武日光)まで乗った
東武線の修学旅行列車は
今の時代の185系に匹敵するシブさ(?)の
東武5700系「たびじ」ですた。
(´∀`)ナツカシス


▲24.11.28 日光線 日光-今市
(後追い)





1852.jpg
今シーズンがラスト(?)
と噂される
185系の集約臨(修学旅行列車)。
背景の山々には雲影が落ちたものの
列車は良好な陽あたりに恵まれ
ベストコンディションではないけど
まあ、まずまずの条件で
日光線らしい記録が残せました。
(+`゚∀´)=b OK牧場!
下りの往路(メインの一枚目)は
日光連山の山なみを広く入れて
上りの復路(二枚目)は列車を主体に
女峰山バックでパチリ。
(^_[◎]oパチリ


1444.jpg
また別日には日光からの復路を
都内の南武線(多摩川橋梁)でも
夕暮れ時に撮影。
(^_[◎]oパチリ
楽しい旅行はもうすぐ終わっちゃうけど
「修学旅行(遠足)はお家に帰るまでが
修学旅行(遠足)です」笑
(=゚ω゚)ノ゙オカヘリ




ONE-shot 564 斜陽 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 564 斜陽

0332.jpg
よく晴れた晩秋の黄昏時
西へ低く傾いた陽光に照らされて
むかしの車体色を復刻した
オレンジ色(とベージュ)の電車は
いっそう赤みが増して見えました。
+。:.(´ω`)シミジミ.:。+゚。

ちなみにこのような
朝日や夕日に照らされた光線状態を
“撮り鉄界隈”では俗に
“エロ光”などというのですが
(〃▽〃)エロ
たしかに艶めかしいエロチックな
雰囲気も感じるけど
もともとその由来は“いい光線”を表す
“ええ露光”(関西弁?)から来ているとか?
(゚∀゚)アヒャ☆
(定かじゃないけど、そう聞いたことがある)


ところでハナシは変わって・・・
本ブログの作成に利用している
“SSブログ”ですが
まもなくサービスの提供を終了するとの旨が
先日に告知されました。
Σ(゚ω゚;ノ)ノ エッ!?
終了後は新規記事の作成はできず
過去の記事もいずれは消滅してしまうらしい

(´・ω・`)ショボン

短文や写真、動画を手軽に全世界へ発信できる
インスタやXなどのSNSが全盛のいま
もはや“日記形式”のブログという表現は
流行りの過ぎた“斜陽”なのかもしれませんね。
σ(・∀・`)ウーン…

いちおう別のブログサービスへ
スライド(移行)することも可能なようですが
さて私はどうしよっかな・・・。
継続するか決めあぐねているところです。
(ソネブロ時代にたくさんいた鉄仲間たちは
ほとんど去っちゃったし・・・)

SSブログでの残された時間は短いけれど
まあ焦らず、気の赴くままに。


24.11.24 東武野田線 新柏-柏




ONE-shot 563 柿たけなわ。 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 563 柿たけなわ。

1101.jpg
実をたわわにつけた柿の木を
かすめて走る黄色い電車。
(゚- ゚)カキ

いかにも“秋たけなわ”
といった風情ですが
撮影したこの日の東京は
気温が10℃を下回る9℃と
はやくも冬のような寒さ。
{{{(>_<+)}}}サブッ

わずか半月ほど前は
季節外れの夏日(25度越え)
なんて日もあったのに
ここへきて一気に駆け足で
季節が進んだ印象です。

1102.jpg
個人的に仕事が忙しい時期とも重なり
季節の風情を味わうような
気分的な余裕がなかったこともあって
なんだか今年はとくに
秋が短かった気がするなぁ

σ(・∀・`)ウーン


▲24.11.20 西武多摩川線 新小金井-武蔵境



ONE-shot 562 秋風 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 562 秋風

1104.jpg
穏やかな小春日和の河川敷で
風に踊るススキの穂。

動画でなく静止画の一枚写真だと
風を表現するのは難しいものですが
絶え間なくそよ風が吹いていたこの日は
ススキがいい感じになびいてくれました。
(・∀・)イイネ

そんなススキの群生が
いっせいに手を振るかのように見送るのは
在来線検測車の「East-i E」
E491系
きょうは中央線を検診です。
(*´ω`)ノ"オツデス


ちなみに検診といえば・・・
先日に私が会社の健保で受けた
年に一度の健康診断は
さしあたって深刻な問題はないものの
血圧や肝機能の数値など
年相応に(?)いろいろと気になる
診断結果だったなぁ・・・苦笑
(^^;)ゞポリポリ


24.11.4 中央本線 日野-立川



ONE-shot 561 秋色箒草 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 561 秋色箒草

1113.jpg
近年はすっかり
秋の風物詩に定着した印象のある
赤く色づいたコキア(ほうき草)。
( ̄  ̄*)コキア

初夏のネモフィラとともに
その火付け役となったのはやはり
あの“常陸国の海浜公園”さん
でしょうか
σ(゚・゚*)ンー…

園内の広い丘に
約4万本が植栽されているという
ひたち海浜公園のコキアは
それは見事で壮観な眺めだそうですが
そこまで立派なものではないけれど
私がふらりと撮影に訪れた
横浜市郊外(青葉区)の農園にも
その一角に何株かのコキアが
並んでいました。
(敷地外の一般道から撮影)

できるだけ
四季折々の季節感を意識して
各地の鉄道情景を撮っている私ですが
コキアと列車を絡めて撮るのは
おそらくこれが初めてかな
(^_[◎]oパチリ

そんな“コキア素人”(?)の
ワタクシには
真っ赤に染まった
ちょうど見ごろの時期を掴むのが難しく
もうだいぶ色あせてしまった感は
否めないけど

σ(・∀・`)ウーン…
赤から黄金色に変わりゆくさまの
グラデーションもまた
秋のコキアらしい風情が感じられて
意外と悪くないんじゃないかと
個人的には思うのでした
(+`゚∀´)=b OK牧場!


24.11.3 東急田園都市線 市が尾-藤が丘




8015.jpg
かなり久しぶりとなる
東急田園都市線での撮影で
沿線のコキアと絡めて狙ったのは
地下鉄半蔵門線から直通してきた
東京メトロの8000系。
(o ̄∇ ̄o)メトハチ
営団地下鉄(東京メトロの前身)の
名残が感じられる当系ですが
後継車両への置き換えが進められて
だいぶ数が減りましたね・・・。
σ(゚・゚*)ンー…


8016.jpg
8017.jpg
そしてこちらの電車は
たまたまオマケ的に撮れた
東急2020系(2137F)の
「南町田グランベリーパーク号」
(^_[◎]oパチリ
沿線の南町田にある大型商業施設
「グランベリーパーク」に併設された
「スヌーピーミュージアム」とのコラボで
車体には“スヌーピー”をはじめとした
「PEANUTS(ピーナッツ)」のキャラたちが
楽しくデザインされています。
電車に乗って風を浴びているように描かれた
スヌーピーがかわいいね
(*´▽`*)スヌーピー♪



ONE-shot 560 上野口 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 560 上野口

1027.jpg
青空に薄雲なびく秋晴れのもと
穏やかな陽光に照らされて上野を発つ
“新特急色”(リレー号色)の
185系(C1編成)。
(゚ー゚*)イッパゴ

赤煉瓦の東京駅と比べると
外観の印象が薄いかも知れませんが
右手に写る石造りの瀟洒な建物が
1932年(昭和7年)に竣工し
90年以上の歴史を持つ
上野駅の駅舎(二代目)です。
(ちなみに上野駅の開業自体は
1883年(明治16年))


いまは上野と東京のあいだが
“上野東京ライン”によってつながり
宇都宮線や高崎線、常磐線と
東海道線を直通する列車が
頻繁に行き交っていますが
上野東京ラインが開通する以前は
東京と上野がそれぞれに
中・長距離列車の起終点(始発駅)という
ターミナル駅の役割を担っていて
おもに南方(東海道方面)へ列車が向かう
東京発着を“東京口”
おもに北方(東北方面)へ列車が向かう
上野発着を“上野口”などと
分けて呼んでいました。

そして両駅をそれぞれ発着していた
特急型車両の185系は

車体色のカラーリング(塗分け)が
東海道線の特急「踊り子」などに使われた
“東京口”だと
斜めストライプ(踊り子色)の印象が強く
いっぽう
東北線(宇都宮線)の特急「なすの」
新幹線連絡列車「新幹線リレー号」
高崎線の特急
「谷川」や「草津」などに使われた
“上野口”だと
横帯(新特急色・リレー号色)のイメージを
個人的には今も持っています。
( ̄∇ ̄)シントッキュー


そんな横帯の“新特急色”を
現代に復刻した185系が
団体専用の臨時列車として
光線状態(陽あたり条件)のいい時間帯に
上野駅を通るという情報を得て
当駅の壁(広小路口)と絡めた構図で
狙い撃ち。
(^_[◎]oパチリ

昭和の国鉄時代からほぼ変わらない
上野駅の駅舎と
国鉄を表す“JNR”マークが
車体の側面に再現された185系。
その情景には
往年の新特急やリレー号を思い出す
懐かしさを覚えますが
 (´ー`*)ナツカシス
近年に設置されたデジタルサイネージ
(電子看板)からは
上野のマスコットといえる“パンダさん”が
デジタル3Dで立体的(?)に
お顔をのぞかせてくれて
現代の上野らしさも感じるような
ちょっと面白い一枚となりました。
(・∀・)パンダ


24.10.27 東北本線 上野




1853.jpg
かつて上野口の185系(新前橋車)が
運転を担っていた
“新特急”時代の特急「草津」。
( ̄∇ ̄)シントッキュー
“新特急”は東北・上越新幹線開業後の
東北本線や高崎線(上越線)において
首都圏から近距離に設定された
特急列車の呼称(愛称)で
編成は自由席を主体にしたものとし
定期券でも特急券とあわせることで利用可能
(当時の特急は定期券で利用できなかった)
また途中の停車駅を増やすなど
従来に比べて特急の敷居を下げることで
利用の促進を狙いとするものでした。
( ̄。 ̄)ヘー
なお現在は特急に種別が統一され
“新特急”という呼称は消滅しています。


8412.jpg
そしてもう一枚。
こちらは今から40年前に撮影した
上野駅の地平ホームでならぶ
185系の特急「白根」(左)と
489系の特急「白山」。
( ̄∇ ̄)シブイ
この写真は私がまだ
“撮り鉄”として駆け出し(?)のころに
当時愛用していたコンパクトカメラ
(もちろん“コンデジ”ではないw)
で撮ったもので
露出補正など設定できずに薄暗いし
端に日付が写し込まれちゃっているけど
(しかも大晦日じゃんw)
個人的に想い出深い一枚です。
+。:.(´ω`)シミジミ.:。+゚。

先日に別の写真を探していたとき
たまたまこの一枚が出てきたことで
今回の「ONE-shot」でご紹介した
新特急色の185系を上野で撮りたいという
イメージにつながりました。



前の10件 | - PICK UP ONE-shot ブログトップ