SSブログ

ONE-shot 365 名機、見参。 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 365 名機、見参。

5222.jpg
昨日(29日)のお昼頃、
コロナ対応にあたる医療従事者へのエールで
都心上空を飛んだブルーインパルスですが、
残念ながら私はお仕事により見られませんでした。
そこで今回は代わりに
「Blue Locomotive(青い機関車)」をご紹介!?
(苦しいこじつけ・・・(^^;ゞ )


国鉄時代の1966年に試作機が、
そして1968年から量産機が製造され、
当時の最大出力・最高速を誇った、
直流電気機関車の雄、EF66形(0番台)。
(゚ー゚*)ロクロク
その機能面のみならず、
精悍さを感じるフロントマスクなど
デザイン的にも優れており、
これぞ“名機”と呼ぶにふさわしい。
。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。
(デザインを変更して

JR化後に増備された100番台については
ここでの話題から外します)

最盛期に50機以上が稼働し、
かつてはブルートレインの先頭に立つ
華々しい活躍も見られましたが、
寝台列車の衰退や当形機自体の老朽化によって
残念ながら引退(廃車)が相次ぎ、
今も現役機として残るのは
JR貨物に所属する27号機(EF66 27)だけ。
(・ω・)ポツン
先述したスペックや経歴に加え
一機のみという希少性も高まったことから、
常にファンの注目を浴びる存在となっています。
27号機を由来とした愛称は「ニーナ」。
(´▽`*)ニーナ♪


そんなニーナは
東海道本線や山陽本線を中心に
貨物列車を牽くことが多いのですが、
運用の巡りで月に一度か二度くらいでしょうか
(私は貨物オンチなのであまりよく分かってない)、
首都圏近郊のバイパス路線である
武蔵野線を通過する運用(4093レ)に
当機が入ることもあり、
コロナ禍で行動範囲を制限していた私にとっては、
比較的近場(?)でお目にかかれるチャンスです。
(☆∀☆)チャンス☆

ちなみにウチから武蔵野線の多摩川橋梁まで、
その距離は約10キロ・・・。
( ̄  ̄;)10㌔
はたしてこれが近場といえる範囲かどうか
ちょっと微妙なところだけど、
愛車のママチャリを駆って見に行ったニーナ。
当機が放つ“名機のオーラ”は、
マンネリ化しつつあった私の“ご近所鉄”に
刺激を与えてくれました。
。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。


▲20.5.22 武蔵野線 梶ヶ谷(タ)-府中本町




5225.jpg
外出制限が要請された期間中に、
“ご近所鉄”で私の足となってくれたママチャリ。
後輪がパンクするアクシデントもあったけど、
よく働いてくれました。
<(_ _*)>アリガ㌧







☆オマケのクマイチ!★


ONE-shot 364 宣言解除 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 364 宣言解除

0508.jpg
私が住む地域(東京都下)も
昨日(21日)に緊急事態宣言が解除。
掲げられたフラッグにも書かれているとおり、
医療関係者の方々ならびに
渦中でのライフラインを支えてくださった
みなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
“(人ω´-*)カンシャ カンシャ

宣言中の出勤日にお弁当を買いに来た時には
営業自粛で多くの店舗がシャッターを閉じ、
人影まばらだったこのアーケード商店街にも、
宣言が解除されたことによって
また以前の賑わいや活気が戻ってくるでしょう。
そうなれば悦ばしく思います。

でも、まだ決して
コロナウィルスが完全に終息したわけでなく、
公表される感染者数が減っても、
絶対に自分が感染しないとは言い切れない。
引き続き、各々の行動には
慎重な判断と対応が求められますよね。
ソーシャル ⊂ニ(`・ω・´)ニ⊃ ディスタンシング!


私の趣味である撮り鉄や乗り鉄も、
都県を越えての移動は
もうしばらく様子を見なければなりませんが
(都県またぎの自粛解除となる目やすは
6/19でしたっけ・・・)、
当面は都内だけでも
少しずつ行動範囲を広げられたら嬉しいな。


▲20.5.11 中央本線 中野





0524.jpg
「あっ、ママ、“あずさ”だ! (・∀・) 」

思い返すと
東京で外出の自粛が求められた最初の週末は
季節外れの雪に見舞われた寒い日でしたが、
今ではもう半袖を着たくなるような
暑さとなりましたね。
ε-(´o`;A アチ





ONE-shot 363 ゆうぞら [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 363 ゆうぞら

0521.jpg
自宅でのテレワークを終えたとある日の夕方、
ふと窓越しに西のほうを見ると
いい感じの夕焼けが期待できそうな
空模様が伺えました。
σ(゚・゚*)ンー…

それからすぐに自転車で沿線へ駆けつけても、
日暮れまでにはじゅうぶん間に合う。
これぞ地の利を活かした
“ご近所鉄”のメリットですよね。
( ̄▽ ̄*)ジモティー

燃えるような夕空に浮かび上がった
西武多摩川線の101系を
シルエット調でパチリ。
(^_[◎]oパチリ


昨日(5/21)の政府による発表で、
緊急事態宣言が継続された首都圏一帯ですが、
25日の月曜日にあらためて判断するとのことで、
解除の兆しが見えているのでしょうか。

「夕焼けの翌日は晴れる」。
週明けの吉報を信じて、
もう少しのあいだ辛抱しましょ。
((o(・∀・`)o))ウズウズ


▲20.5.8 西武多摩川線 多磨-新小金井





☆オマケ(前回の答え)★


ONE-shot 362 洗浄中 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 362 洗浄中

5001.jpg
新型コロナウィルスの感染リスクを考えると、
今はできれば乗車することを控えたい通勤電車。
しかし仕事の都合などで、
どうしても利用しなければならない人は
少なくないですよね。
σ(・∀・`)ウーン…

そんな通勤型電車は所属基地へ入庫した際に
車両の内外を洗浄・清掃する作業が行われます。
( ̄  ̄*)オソージ
これはコロナ禍だからということでなく
日常的に行われている作業ですが、
渦中にある今は心無しか、
とくに車内の清掃を
念入りにされているように見えました。
(`・ω・´)キリッ

折り返し駅ごとに清掃する新幹線や特急と違い、
基本的に車庫でしか清掃しない通勤型電車は
コロナに対しての防御が薄いと言えるかも知れない。
けれど、わずかでも感染の可能性をおさえるため、
座席や床、扉、壁、窓などを隅々まで掃除し、
吊り手や握り棒も一本一本ていねいに磨きます。
利用者が安心して電車に乗れるように・・・。

車両清掃員の方々もまた、
コロナの感染拡大を防ぐために日々働いている、
影の功労者といえるのではないでしょうか。
“(人ω´-*)カンシャ


▲20.5.17 中央本線 三鷹車両センター



5003.jpg
5004.jpg
5005.jpg
数人のグループで、
てきぱきと清掃に取りかかる作業員さん。
。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。
いつもきれいな車内をありがとう。
(*'∀'*)アリガ㌧





☆ちなみに・・・★


ONE-shot 361 パンダにのった少年 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 361 パンダにのった少年

0510.jpg
線路脇の公園を散歩していたら、
そこで出会ったのは・・・
パンダ使いの男の子!?
Σ(゚∇゚;ノ)ノ エッ!?
いっしょに電車を見に来たのでしょうか。


ステイホームの息抜きに
西武多摩川線を撮りに行こうと思い、
いつもとは違うルートで自転車を走らせていると、
通りかかった公園の一角にて
けっこうリアルなジャイアントパンダが
目に留りました。
へー、こんなのがウチの近所にあったんだ。
( ̄  ̄*)パンダ

位置的に電車と絡めて撮れそうだと
カメラのアングルを模索していたところ、
不意に私の背後から声をかけてきたのは
パパと男の子の親子連れ。
「あの~、スミマセン、
ちょっとだけこの子をパンダに乗せても
いいですか?」
ヾ(・∀・`)スンマソン

パンダは子供の遊具だと思われるので、
むしろこちらのほうが申しわけない。
もちろんどうぞお使いくださいと勧めた直後、
タイミングよく公園脇の踏切が鳴りだします。
お!電車が来るぞ。
(゚∀゚)オッ!

そこで、パパさんに一声かけ、
そのまま男の子を入れてパチリ。
(^_[◎]oパチリ
パンダと西武線という異色コラボだけでも
面白い画だけど、
それ以上になんだかほっこりとする
一枚が撮れました。


パンダにまたがって電車見物。
鉄ちゃん少年には特等席かもしれませんね。
(・∀・)イイネ


▲20.5.3 西武多摩川線 新小金井‐武蔵境
(後追い)



0511.jpg
遊びに来る子供たちを迎えるように
公園の入口でたたずむパンダさん。
けっこう大きくてインパクトがあります。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!
前出の男の子は
お父さんの腕にしっかり支えられて
跨がっていました。

ちなみに今タイトルの元ネタ、
わかるヒトいるかなぁ・・・(笑)
σ(゚ー゚*)ミチル?




ONE-shot 360 三年前 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 360 三年前

1753.jpg
“ご近所鉄”のネタが枯渇した
・・・というワケではないのですが、
今回の「ONE-shot」は今から三年前、
2017年のゴールデンウィークに撮影したものです。
σ(゚ー゚*)タイムスリッパ?


首都圏と甲信地方を結び、
沿線に多くの観光地を擁する中央本線(中央東線)。
今年の連休はコロナウィルスの影響により、
特急列車の利用客は激減してしまったそうですが
(乗車率が前年比の6%だとか・・・´д`;)、
本来であれば多くの行楽客を乗せた臨時列車で、
当線は賑わいを見せていたことでしょう。
σ(・∀・`)ウーン…

2017年のGWも
中央本線の特急「あずさ」や「かいじ」は
行楽客輸送で大増発され、
ふだんの定期列車で使われる
現行車両(当時のE257系E351系)だけでは
臨時列車の運用まで賄いきれず、
波動用*として残されていた
古い国鉄型車両の189系も駆り出されました
(*おもに臨時列車や団体列車に使われる車両)。
(゚∀゚*)オオッ!

このような臨時の特急列車は
出番の少ない国鉄型が記録できる絶好の機会。
(☆∀☆)キラーン☆
もちろん私も張り切って撮影にのぞみ、
「あずさ」のイラストマークを掲げた
あさま色の189系(長野のN102編成)を、
初夏らしい新緑の山を背景にして仕留めています。
【◎】]ω・´)パチッ!

でも実は・・・
この日の私の“真のお目当て”だったのは、
同じ189系でも「あさま色」ではなく、
やはり同日に臨時の「あずさ」として運用に就いた
「国鉄特急色」(豊田のM51編成)のほうで、
当時の拙ブログではそちらの一枚をご紹介
その結果「あさま色」はお蔵入りとなったのでした。
人( ̄ω ̄;)スマヌ

ちなみにこの年の私は
連休中に広島や四国も旅行していて、
旅行記の作成に手一杯となり、
中央線の臨時「あずさ」は撮影記でなく、
「ONE-shot」でお茶を濁したんですよね・・・。
(^^;)ゞポリポリ

そんな裏事情はさておき、
一日に二本、二色の189系を撮っておきながら
片方をお蔵入りにしてしまうとは、
コロナ禍で行動が制限された
今の状況からすると、
なんとももったいない切り捨てではありませんか。
(-`ω´-*)モッタイナイ

そこで今回はあらためて
撮影した季節も今とリンクしていることから、
189系・N102編成「あさま色」による
臨時特急「あずさ」の勇姿を
ご紹介させていただきました。
。゜+.(o´∀`o)カコイイ!゜+.゜。


あれから三年後の現在、
189系がすでに引退*していることは
予想していた通りだけど、
まさかコロナウィルスが蔓延し、
GWに自由な外出ができなくなるなんて
夢にも思わなかったなぁ・・・。
(´〜`;)ウーン
今ではこの写真を撮った
山梨県の甲斐大和(かいやまと)が
とても遠いところに感じます。

(*189系・N102編成は
昨年(2019年)3月の運転をもって退役し、
6月に車籍を抹消。
この時点で189系は形式消滅となりました。)


▲17.5.3 中央本線 甲斐大和‐勝沼ぶどう郷







☆オマケ・・・(´д`;)★


ONE-shot 359 こいのぼり [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 359 こいのぼり

0501.jpg
外出の自粛が要請されているなか、
公共交通機関を利用しない近所とはいえ
鉄ネタを求めてあちこち動き回っているように
思われるかもしれませんが、
私の“ご近所鉄”は数日に一度、
家を出てから帰るまで長くても一時間くらいに
収まるよう心がけています。
もちろん人との間隔にはじゅうぶん気をつけて。
ソーシャル ⊂ニ(`・ω・´)ニ⊃ ディスタンシング!!


そんな感じでいつものように
ウチの近所をママチャリで走っていると、
中央線沿いにある市民農園の一角で目に留まったのは
五月晴れの青空を優雅に泳ぐ「鯉のぼり」。
(=゚ω゚=*)ンン!?

この街に10年以上も住んでいるけれど、
ここにこんな立派な鯉のぼりが飾られるなんて、
初めて知ったなぁ・・・。
( ̄。 ̄)ヘー
とくに昨年の今ごろの私は
「中央線130周年記念」の特別ラッピング編成
執拗に追っていたことで
当線の沿線風景には特に注意を配っており、
この場所に鯉のぼりがあったら見逃さないハズ
(“絶対に”とは言い切れないけれど・・・^^;)。
ということは、
今シーズンから飾られ始めたのでしょうか?
σ(゚・゚*)ンー…


鯉のぼりとその向こうを横切る中央線のコラボ。
このような撮影は、
風の強さや向きによる鯉のぼりの形や
電車が通過するタイミング、
さらには日差しの当たり具合(翳られない)など、
細かいこだわりを突き詰めていくと
なかなか納得するものが得られず、
ついつい撮影が長くなってしまうところ。
しかし、今はそれを控えて、
なるべく短時間で済まさなくてはいけません。
(-`ω´-*)ウム

もっと鯉のぼりがきれいになびく姿や、
できれば特急「あずさ」とかレア車の209系などとも
組み合わせてみたかったけれど、
ここはポピュラーなE233系の快速電車を撮影して、
おウチへと引き上げました。
カエロ…((((o* ̄-)o

それでも、
すぐ近所で季節を表す一枚が撮れたことは
撮り鉄として贅沢な環境だと思います。

この鯉のぼり、来年もまた飾られるかなぁ?


▲20.5.1 中央本線 三鷹‐吉祥寺



0506.jpg
そして端午の節句の供物といえば柏餅。
(゚ー゚*)カシワモチ
正直、和菓子屋さんでのお買い物は
不要不急のことではないけれど、
でも、こんな時だからこそ
家のなかにいても季節が感じられる
風物詩をいただきたいものです。
( ̄~. ̄*)モグモグ

ちなみに私は
お餅自体も美味しくいただきますが、
柏の葉っぱの匂いを嗅ぐのが好きなのよね。
( ̄・・ ̄*)クンクン♪


ONE-shot 358 目に青葉。 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 358 目に青葉。

1424.jpg
“ステイホーム”で家にいる時間が長いと、
ついついテレビやパソコンばかりを見てしまう私。
\_ヘヘ(- ̄*)カタカタ
息抜き程度に出かけるご近所散歩では、
体の運動もさることながら、
目にも自然の優しい色彩を与えたいですよね。
(´-ω⊂ )ツカレメ…

東京では桜が咲くころに始まった外出の自粛要請、
あれからひと月以上の時が流れて、
今はすっかり新緑の眩しい季節となりました。
これぞまさに目の保養です。
(´▽`*)サワヤカ♪


基本色が一色でなく、
“特別色”を除くと7色もの帯色があり、
レインボーカラーなどと呼ばれる井の頭線の1000系。
(゚ー゚*)レイソボーマソ
そのなかでオレンジ色やピンク色あたりが
新緑風景には映えそうだな・・・なんて期待するも、
木々の間から顔をのぞかせた電車は、
新緑を思わせるライトグリーンの編成でした。
(=゚ω゚)ノ゙ヤア

でも、これはこれで
新緑に溶け込む同色編成の面白さが
感じられるように思います。
(^_[◎]oパチリ


▲20.4.26 京王井の頭線 吉祥寺-井の頭公園



1425.jpg
公園利用者の増加による“密”状態を防止するため、
園内の滞在を一時間以内とすることが
張り紙等によって要請されている井の頭公園。
( ̄  ̄*)イチジカソ…
これは「一時間は居てもよい」という解釈でなく、
できるだけ短い時間の利用で済ますように
求められているのだと思われ、
(-`ω´-*)ウム
私は園内で30分程度の撮影時間としましたが、
その限られた時間内に一本しかない“特別色”の
「レインボー編成(1729F)」がやってきてくれたのは、
ちょっとしたラッキーでした。
(o ̄∇ ̄o)ラキー♪