SSブログ

ONE-shot 396 いろはにほへと・・・。 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 396 いろはにほへと・・・。

2036.jpg
「あさきゆめみし(じ)
ゑひもせす(ず)」

これは「いろはにほへと」ではじまる
“いろは歌”の最後の部分ですが、
悟りの境地に達した者は
「(欲望を掻き立てる)はかない夢など見ず、
(己に)酔いしれたりもしない」
との解釈だそうです。
(*・`o´・*)ホ─


いっぽう、悟りの境地など無縁で、
自堕落なワタクシ。
(。A。)アヒャ☆

「ああ、今シーズンで引退してしまう
185系の特急「踊り子」号
沿線に咲く河津桜やおかめ桜と絡めて
撮りたかったな。
でも、いまは緊急事態宣言中(東京)だし・・・
そもそもカメラが入院中(修理中)だし・・・」
(´д`;)トホホ…

・・・と、
己のおかれた現状に嘆きつつ、
撮れない列車のはかない夢を見て、
日々、酒に酔っています(笑)
∪ヽ(@_+ )ヒック!


そんなワケで今回の「ONE-shot」は
昨年に早川のみかん山(石橋集落)で撮った
満開のおかめ桜と185系「踊り子」。
(^_[◎]oパチリ

この花色が鮮やかで派手な写真、
過去の拙ブログにて見覚えある方も
いらっしゃると思いますが、
σ(゚・゚*)ミタ…
実は以前にご紹介した
似たような(?)カットに写っていた列車は
185系よりも先に引退してしまった
251系の「スーパービュー踊り子」でした。
( ̄  ̄*)ビュー
そしてこちらの185系のほうは初公開。
ま、アングルはほぼ一緒なんですけどね・・・
(^^;)ゞポリポリ
(諸事情によりブログネタが乏しいので
ご勘弁ください m(_ _)m)。


伊豆半島の河津桜
先週あたりが満開だったようですし、
この早川界隈のおかめ桜も
そろそろ見ごろを迎えるはず。

残念ながら私はおそらく
撮りに行けないと思いますが、
きっと早咲きの桜が沿線のあちこちで
引退する185系の花道を飾ることでしょう。
+。:.(´ω`)シミジミ.:。+゚。


(ちなみに、“いろは歌”の出だしの
「いろはにほへと ちりぬるを」は
「色鮮やかで香りのよい花も、
いずれは散ってしまう」という意味で、
今回のタイトルに付けました。)


▲20.3.6 東海道本線 早川-根府川







☆家飲みでイッパーゴ?★


ONE-shot 395 ひと振り [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 395 ひと振り

0205.jpg
続々と増備が進められている
総武快速・横須賀線用の新型車両
E235系1000番台
(゚ー゚*)スカレンジ

新津(新潟県)にある車両工場で製造されてから
大船(神奈川県)の所属基地へ送られる際、
その輸送列車の経路には武蔵野線が含まれており、
ウチの近所*(?)をかすめてゆきます。
(*あくまでも私が自転車で行動できる範囲ねw)
(・o・*)ホホゥ


行動範囲が制限されていて
いつも同じ場所(武蔵野線の多摩川橋梁)での撮影に
ややマンネリを覚えるなか、
"o(-ω-;*)ウゥム…
少しでも画に変化を付けることと
撮影感覚が鈍らないようにトレーニングを兼ねて、
ここは真横からの“流し撮り”を選択。
( ̄  ̄)バタヤン

決して精度が高いわけではないのに
エラそうなことを言いますが、
流し撮りという撮りかたは繊細で、
迷わず、ためらわず、
集中力を高めて振り抜かないと、
被写体(列車)はピタリと止まってくれない。

コロナ禍で何かと鬱憤がたまる昨今、
雑念を捨てて一心に臨むその“ひと振り”は、
居合い抜きにも通じる(?)ような
精神統一のいい修行といえるかもかもしれません。
(`・ω・´)キリッ


青い直流機のEF64形に牽かれて多摩川を渡る
スカ色(横須賀線色)のE235系。
同系色が連なるお似合いのマッチングを
私はカメラのファインダー越しに目で追いました。
【◎】]ω・´)パチッ!


▲21.2.5 武蔵野線 府中本町-梶ヶ谷(タ)



ONE-shot 394 Cheer up!! [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 394 Cheer up!!

0217.jpg
「Cheer up!!(元気を出して!)
〜お客さまに安心の輪を〜 」


いま、東京の山手線を走るE235系の一部に、
こんなヘッドマークが掲げられています。
これはコロナ禍で鉄道の利用に不安を感じる人たちへ
安心を示す意図が込められたものだと思われます。
(・o・*)ホホゥ

デザインにこだわりがあると言われるE235系は、
これまで前面にヘッドマークが掲げられた例が少なく
(イベントでない一般の営業運転では初かな?)、
意外とレアな機会なのかもしれません。
(*゚∀゚)=3ハァハァ!


0218.jpg
そしてこの“Cheer up!!”、
私には別の意味で元気づけられました。

というのも・・・
実は先週末にいつもの“ご近所鉄”へ出かけて
カメラを構えてみたところ、
レリーズしたのにシャッターが切れず、
液晶画面にはエラーの表示。
(・・?)アリ?
何度ためしても不具合は改善されず、
どうやら故障してしまったようです。
これにはガックリでテンションだだ下がり。
(_ _|||)ガクッ。

大事な愛機(カメラ)のダウンは
不要不急でなく急を要すると個人的に判断し、
週明けの空いた時間に向かったのは、
銀座にあるサービスセンター。
...(((o´・ω・)o

その際に有楽町までたまたま乗車したのが、
“Cheer up!!”のヘッドマークが付いた
山手線(トウ07編成)でした。
(゚∀゚)オッ!

一周を約一時間でまわる山手線の電車。
修理依頼の手続きを済ませたあと、
時間を見計らいつつ銀座から新橋の駅まで歩き、
そこで再びやってきた当該編成を
常時携帯しているコンパクトデジカメで撮影。
(^_[◎]oパチリ!

カメラの故障はアンラッキーだし、
安くはない修理費もイタいけど、
“Cheer up!!”って、
山手線から慰められた気分でした(笑)
(ノ_・。)ヾ(・ω・*)チアーアップ


▲21.2.17 東海道本線(山手線) 新橋
(後追い)







☆愛機、緊急入院・・・(´・ω・`)★


ONE-shot 393 春の使者 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 393 春の使者

0001.jpg
ここ数日、
鉄道写真系に限らず
いろんな方のブログやSNSから
続々と届いているのが、
春の訪れを告げる梅の開花便り(の写真)。
(゚ー゚*)ウメ
早咲きで知られる蝋梅(ロウバイ)に始まり、
はやいところではもう
紅白の梅もほころび始めているようです。
(・∀・)イイネ


いいなぁ、
私も梅の花を列車と絡めて写真を撮りたい。
((o(・∀・`)o))ウズウズ

こういう時に私の場合は例年だと、
高尾梅郷(東京)水戸の偕楽園(茨城)など
手っ取り早く梅の名所へ出かけるか、
ε=┌(*゚д゚)┘イクゼ!
もしくは梅と列車が組み合わせられるような
鉄道の撮影地をネットで検索してそこへ足を運ぶ
\_ヘヘ(∀ ̄*)ホホウ
・・・といった流れになるところですが、
私が住む東京都はいまだ緊急事態宣言が継続中で、
都県をまたぐ不要不急の移動は
なるべく控えるよう求められています。
σ(・ω・`)ウーン


ならば、近所で梅を探してみましょうか。
今まであまり意識したことはなかったけど、
自転車で西武多摩川線をよく撮りに行く公園には
たしか・・・
おそらく・・・
たぶん・・・
きっと・・・
ひょっとしたら・・・
梅の木があった気がしないでもない。
σ(゚・゚*)ンー…

そんな不確かで適当な思い込みながらも
晴天の陽気に誘われてためしに向かってみると、
園内の一角で目に飛び込んできたのは
見事に満開となったロウバイの花。
m9(*`∀´*)ミッケ!
しかも線路脇という絶好の場所(?)に
木が立っているじゃないですか。
ъ(゚Д゚)ナイス

0004.jpg
0003.jpg
梅の名所でなく、
ネットで紹介されている撮影地でもない、
自分の足でみつけた“春の使者”。
(=゚ω゚)ノ゙ヤア
その出会いにはいつもの年とはまた違った
喜びがありました。


青空に映える無数の黄色い花がキレイ。
ヽ(´▽`*)ノワーイ♪


21.2.11 西武多摩川線 新小金井-多磨




0005.jpg
こちらも途中で見かけた“春の使者”。
線路端で菜の花が風に揺れていました。
(*´v`*)ホッコリ♪
もうすぐ、春ですねぇ♪





ONE-shot 392 マルタイ輸送 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 392 マルタイ輸送

0206.jpg
先日(二週間前)に自転車を使って
検測車の「East i-E」(E491系)を
撮りに行こうとしたものの、
雨が降っていて断念した
武蔵野(貨物)線の多摩川橋梁。
(´д`;)アウ…

ウチからの距離はおよそ10キロ弱、
自転車による所要時間は片道40分もかかるけど、
首都圏近郊のバイパス的な役割を担う武蔵野線には
貨物列車や輸送列車などが頻繁に運転されており
趣味的に面白味があります。
(・∀・)イイネ


先日の冷雨とは一転して、
穏やかな晴天のサイクリング日和となった
週末の土曜日(2/6)に、
やはり自転車で当地へ駆けつけた私のお目当ては
「マルチプルタイタンパー」の輸送列車。
(゚ー゚*)マルタイ

マルチプルタイタンパー、通称「マルタイ」は
鉄道の保線に使われる大型の作業車で、
線路の敷石を調整しつつレールの歪みを矯正するのが
当車に与えられたおもな役目。
(・o・*)ホホゥ
ただし、軌道上を自走できるものの、
基本的に鉄道車両としての車籍は有しておらず
(鉄道車両ではなく作業機械扱い)、
当車が本線上で使われるのは
線路閉鎖が行なえる深夜帯(終電後から初発前)
などに限られます。
いわば鉄路の安全を影で支える“裏方さん”。
(`・ω・´)キリッ

そんなマルタイが新車の輸送(甲種輸送)という形で、
日中の武蔵野線を電気機関車に牽かれて走行する。
これは“ご近所鉄”としては見逃せないネタで、
自転車を漕ぐペダルにも自ずと力が入ります(笑)
(*゚∀゚)=3ハァハァ!


気温15度を超える温かさと、
川上に見える街なみの霞み具合に
春の近づきを感じるなか、
麗らかな日差しを浴びたマルタイ(09-16/CST)が
EF65形電気機関車のエスコートを受けて、
ゆっくりと多摩川を渡ってゆきました。
...(((o*・ω・)o


▲21.2.6 武蔵野線 梶ヶ谷(タ)-府中本町





1008.jpg
ちなみにこれは以前に撮影のもので
幕張車両センターの公開イベントで展示され、
作業実演をしているマルタイ(09-16/CSM)。
ふだんは夜間に使われるため、
このような展示は同車の作業を見学できる
貴重な機会でした。
w(゚o゚)w オオー!








☆これも“マルタイ”?★


ONE-shot 391 富士遥拝 [PICK UP ONE-shot]

PICK UP ONE-shot 391 富士遥拝

0130.jpg
古より信仰の対象として崇められてきた富士山。
とくに江戸時代は登拝(登山参拝)することが
庶民のあいだで流行となったそうな。
ε=┌(*゚д゚)┘フジサン!

しかし富士山へ登りに行くのは容易でなく、
また、当時の富士山は女人禁制であったため、
老若男女の誰もが近場で気軽に
富士山を拝むことができるようにと、
江戸の町から富士山が望める場所には
富士見町や富士見坂、富士見橋などの名が付けられ、
そこから遥か遠くの富士山を仰ぎ見て
崇拝していたのだとか。
このような行為を
遥拝(ようはい)と呼ぶそうです。
( ̄。 ̄)ヘー


私は富士山信仰の信者ではありませんが、
“鉄ちゃん”としての目線で富士山を見れば、
その麓を走る東海道線や伊豆箱根鉄道へ行って
引退が間近に迫っている185系の「踊り子」
富士山バックで撮りたい!
・・・との欲望が湧いてきます。
((o(・∀・`)o))ウズウズ

だけどそれが叶わない今
(緊急事態宣言中)、

ウチから自転車で30分のところにある
西武多摩川線の跨線橋から
遠くの富士山を遥拝。
(「゚ー゚)ドレドレ
もちろんここで185系は撮れないけれど、
ラズベリーレッドに塗られた
復刻色の西武線(赤電色101系)を
富士山と組み合わせることができました。
(^_[◎]oパチリ


今シーズンはずっと冠雪が少なかった富士山、
先週の雨や雪でようやく真っ白になりましたね。
(´▽`*)キレイ♪


▲21.1.30 西武多摩川線 競艇場前-白糸台






☆ご近所サイクリングのオマケ★